富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

10月12日 第40回目の練習

2015年10月14日 | 平成19~30年度の活動

体育の日のこの日、振替練習日を行いました。

いつもと違う場所、時間帯で、気持ち良く身体を動かせたのではないでしょうか

 

この日のアップはバリエーションを加えました。

まず、いつものJOGに動きを加えました。

ただ走るだけでなく、ロッキングアップの動きを加えて、走りながらを身体をほぐします。

次に、体操とストレッチを兼ねた、ファンクショナル・トレーニングです。

これは4月からやってきた動きですので、みなさん簡単にできるはずですよね

そして、動的ストレッチとして、ランジ、リズムをつけたランジと、ワニ歩きをしました。

アップの最後はオニごっこです

オニごっこと言うと、みなさん普段からやっている遊びですが、走って逃げるのではなく、ワニ歩きで逃げる、追いかける動きです。

こんな感じで、遊び心満載のアップでしたが、午前中の練習は身体がまだ寝ているため、バッチリ眼が覚めたと思います

 

次は流しがわりのステッィク走です。

  

画像を見ると、気持ち良く走っていますね

ステッィクは30mほどしか置いてありませんので、往復で走りました。

その後をスパイクを履いて、どんどんスピードを上げていきます

 

ここまでは全体のアップとして、その後はリレーと短距離に分かれました。

短距離は、サブグラウンド脇の傾斜を使ってダッシュです。

平地ではなく、傾斜を使うことで、地面を押す感覚を身に着けてください。

その後はスタブロを使ってダッシュしました。

 

リレーはいつも通りのバトン合わせをして、1人100mの200mリレーです。

4チームに分かれての競争でしたが、どのチームも差がなく接戦でしたね

このリレーメンバーの力は拮抗していますので、大会では見ごたえがありそうです

最後もステッィク走をして終了しました。

 

いよいよ次回は、今年度の富山JACの最後の練習となります。

練習後には閉講式を行いますので、終了時間が15分ほど遅くなりますので、よろしくお願いします

 

それでは、最後の練習も頑張っていきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする