富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

12月23日 第7回目の練習

2015年12月24日 | 平成19~30年度の活動

祝日のこの日、小学生は今年最後の練習日となりました。

冬季は練習場所が限られているため、晴れれば練習日となる予定でしたが、見事に晴れ

今年の行いを象徴していますね

私は不参加でしたが、豊岡コーチによると、しっかり走れたということで、走り納めとして良い練習ができたようです。

 

中学生は午後からの練習でした。

午後から天気が怪しい感じでしたが、小雨の降る中しっかり練習できました。

中学生の練習も、とにかく走るという内容でした。

走ると言っても、100mを20本、200mを10本という本数を多くこなす練習では、心が折れてしまいます

それに、スピードが落ちてフォームが崩れてしまっては、非効率になってしまいます

しかし、心肺機能を鍛えるには、走るしかありません。

では、どうやったら楽しく、意欲的に距離を走る練習をするのか???

ということで、ない頭をひねり出してメニューをつくってみました

 

結果的に、男子は約2800m、女子は2500mほど走ったと思います。

(アップのJOG、バウンディングも含む)

長い距離を走ったあとは、リレー練習でスピードアップです

疲れていても、バトンの力を借りると自然にスピードが上がります

この日は参加人数も多く、盛り上がったリレー練習でした

 

最後は補強運動をして終了です。

この冬季は、降雪がないものの、学校のグラウンドは湿っていて、なかなか走れません。

校内では、走る距離も、スピードも制限されてしまいます。

みなさんは、久しぶりに外で走った爽快感がありましたね

雪のない富山もいいかもしれません

 

中学生は26日が今年最後の練習です。

最後まで頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする