小学生クラブ員の新規入会について
小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島
5月最後の練習日として、リレー練習もこの日が最後でした。
練習の成果が出て、上手なバトンパスができたでしょうか?
リレーという競技は、バトンパスが成立してこそ競うことのできる種目です。
バトンパスは、1走から2走、2走から3走、3走から4走のパスが成立して、バトンをゴールまで運ぶことです。
しかも、決められたバトンゾーンで成立させないといけませんし、ルールに従って競技します。
渡す人は何が何でも相手に渡す
もらう人は、「待て」がかかったら、きちんと待って確実にバトンをもらう
こういったことができていないと、競技をする以前の問題で、リレーが成立しません。
・もらう人が出遅れた
・待てがかかっても止まらない
・渡す人が追いつけない
・渡す人が「待て」を言わない
・バトンをにぎり損ねた
・バトンをしっかり渡せなかった
失敗の例をあげると切りがありませんね。
もっともっと、バトンパスに対する気持ちを高めてほしいです。
そうすることで、さらにレベルアップしたパスができるはずですよ
基本的なことは、この6回の練習で身につきました。
リレー練習はいったん終了しますが、秋にリレーカーニバルがありますので、また頑張りましょう
次回からはハードル練習です。
楽しみにしている人も多いはず
ハードルは速く走るための薬のようなものです。
みなさんお楽しみに