ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ばあちゃん、危機一髪

2011-05-31 15:52:00 | ノンジャンル
こんにちは。

昨日の強い風が収まりまして、穏やかな本日となりました。

気持ちが良いので、氏神様の階段を10往復したよ。

(75段くらいあるから、750段を登った計算にはなりますね)

夏の予定の御嶽山は、これの50倍くらいはあるでしょう。

目標が定まれば、あたしに限らず、そこを目指そうと頑張れる。

魂がそこに向かうか向かわないか?

それが大切。

あなたも頑張ってください。(だれ?)


さて、散歩から帰ってきた午前7時半、突然電話が鳴りました。

コール2回でとってみる。(3回以上は営業マンとしては失格・・・と、若い頃習いました)

すると、受話器の先は、ばぁちゃんの声。

しりもちをついて、立ち上がることができません・・・

ばぁちゃんからのSOSだったのね。

取る物とり合えず、早速にばぁちゃん宅へ。

普段寝ているベッドのそばで、床の上に腰を落ち着けておりました。

・・・立ち上がり方を忘れました

幸か不幸か、これまではこういうことになったことがない。

そのせいかはわからないけれど、ばぁちゃんは、リハビリで立ち上がる訓練をこの頃していないようでした。

うっかりと足を滑らせて地面に着地したものの、立ち上がれず、どうにもならないばぁちゃん。

ひっくり返った亀ですね。

でも、亀はひっくり返すと、首を思い切り伸ばして、ものの見事に反転する。

ばぁちゃんは、亀よりも動きが悪いです。

70キロはあるばぁちゃんを50キロに満たぬじいちゃん(まして94歳)が起こせるはずもなく、SOSがきたということですよ。

転がっているばぁちゃんを見て、「あんた、ひっくり返った亀だねぇ・・・」と言いますと、そばで見ていたじいちゃんともどもゲラゲラと笑うご両人。

大事がなくて、良かったですね。

転がっているばぁちゃんを両の腕で抱きかかえて、フンッと持ち上げて、無事ベッドに座らせました。(ばぁちゃん、重いよ~)

まだまだ元気な二人ですから、あたしは今のところ、親の面倒を見ることに苦はありません。

でも、こんなことは、これから何度もあるのでしょうね。

大した意味はありませんが、あたしの存在に何かしらの意義があるとすれば、そのひとつは、この人たちを最後まで看取ることだとは思っています。

ただ、こんな言葉もあたしの中に存在します。

「仏に会いては仏を殺し、父母に会いては父母をも殺す」

仏も父母も殺しても、それでも極めたいというものを見つけることができたとしたら・・・

・・・

その時はきっと、父も母も、仏様も、「そうか・・・」とわかってくれるような気がします。

これは、父としても、子供たちに理解してもらいたいと思う。

キミたちが幸せになるのに、何の遠慮も要らないのだ!

・・・

とは言え・・・まだまだ、死ねんなぁ・・・と思った今朝のPでした。




台風のち強風

2011-05-30 14:31:00 | ノンジャンル
こんにちは。

雨は上がりましたが、すごい風が吹いております。

外のノボリのはためく音が尋常ではないので、取り込みました。

うるさいほどでしたね。


さて、そんな本日月曜日ですが、ありがたいことにご来客をいただいております。

風に吹き飛ばされませんように、どうぞお気をつけてお帰りください。


なぜかももちゃんは、こんな強風を喜んで、ベランダに出たまま家の中に入ろうとはしません。

彼女は彼女なりに、何かを感じているはずです。

風とともに運ばれてきた遠くのにおいに、キミを感じさせるものがあるのかい?

それが、佳きものであれと祈っておりますよ。


どちら様も、本日も穏やかでありますように。




台風が近いんですが・・・

2011-05-29 11:12:00 | ノンジャンル
こんにちは。

台風のせいか、雨足が強くなっております。

どちら様も、お元気でしょうか?

知らぬ人を想うというのは難しいのですが、それでも、どうぞ皆様、穏やかでありますように。


そんな雨降りの昨日は、ありがたくも二組のご新規様にご来店いただきまして、商いをさせていただきました。


Aさん

お母様とお嬢様がご来店いただきまして、成人式の振袖をお目にかけました。

と、なにやら親子様で、あたしのわからぬ会話をしておられます。

・・・?・・・という顔をしていましたら、

ブラジルから来たのです」

とおっしゃいました。

体つきは日本人そのものでしたが(160センチ、中肉中背)、それは美しいお顔立ちのお嬢さんでした。

エキゾチックとは、こういうことを言うのでしょうね。

その時、ふとそばの鏡で自分を見てみた・・・

ぜんぜんエキゾチックではありませんですた。


「これが良いと思います!」(自分でも不思議なんだけれど、なぜかあたしは、あなたにはこれが絶対似合う!というのがわかるのだ)、とお目にかけた振袖を一目で気に入っていただけまして、ありがたくご成約。

そこで意を決して、唯一知っているスペイン語を披露。

アクエスタッテ コンミーゴ」(スペルは知らない)

・・・

その昔アメリカにいたころ、一緒にいたメキシコ人が、

「女の子がそばにきたら、こういうんだぜ」

と教えてくれた、魔法の言葉。

あたしはそれを言ってみたのだ。

すると・・・

お二人はちょっと考えて、

「コンミーゴは一緒にという意味ねぇ・・・一緒になんとかといっているみたいね」

と、通じない様子でした。

どうやら、あたしが教えてもらったのはメキシコ人からのポルトガル語。

ブラジルはスペイン語で、ちょっと違っていたらしい。

それでも、あたしがそれを教えてもらったあたりのお話をしますと、

「女の子と一緒に何とかしたいということね」

と、全世界共通の理解を得られたようでした。


スペイン語とポルトガル語がどこで話されていて、どう違うかを、あたしはまったく気にしていなかった。

考えてみれば、日本語って、日本でしか通じないですね。

言葉って、面白いなぁ・・・と、その時思っておりました。


ともかく、Aさま、ありがとうございました。



もう台風ですか?

2011-05-28 12:35:00 | ノンジャンル
こんにちは。

台風が来ているそうですね。

どちらさまも、穏やかでありますように。


さて、昨日はご来客をいただきまして、ありがたくご用命を賜りました。

「知り合いが買ったことがあるそうで、ここなら間違いがないと言われました」

と、その奥様は申されました。

・・・ありがとうございます。

あぁ、うれし。


そして、お帰り際、

「ブログをやっているのね。見ちゃったわ。」

とボソリとつぶやかれました。


ここをご覧になったうえで、なお、着物のご用命を下さるとは・・・

なんて殊勝なお客様。


こんなあたしですが、豊坂屋を今後ともどうぞごひいきにお願いいたします。(平身低頭)



入梅だそうです

2011-05-27 14:11:00 | ノンジャンル
こんにちは。

パラパラと雨が降っています。

テレビでは、入梅だと言っておりました。

田んぼを見に行くと、水の調整をするために排水口を広げていたところが、再び閉じられていました。

水位が下がったので、誰かが止めてくれたようです。

こうして、誰か分かりませんが、同じように田んぼを気にしていてくれる人がいることがとても嬉しい。

植えられて間もない苗は、まだヒョロヒョロと頼りないですが、雨を喜んでいるように思えましたよ。

健やかに育っていただきたいと思います。


そういえば、卵からかえったばかりのような、10センチほどの細い蛇が、田んぼの水面を泳いでおりました。

アゼの草にまぎれてしまえば、もう見つけるのが難しくなりました。

おまえも、元気に生きていてね。

でも、でかくなって、目の前に出てこないでね。

マムシでないことを、祈りつつ・・・)