ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワタナベに、わが身を見る。

2021-12-24 10:19:00 | ノンジャンル
おはよ。

また一週間のご無沙汰でした。

随分寒くなりました。

そして、いよいよ年末です。

成人式というイベントが控えているから、どちら様もお体お大切に。

では、回想。


・・・

実はあんまり書くことないですの。

毎日それながらに充実しとりますが、格別な動きがないから、話題にならない。

でも、ちょっとだけね。


12月の初めから、毎日覗きに行くのが、ワタナベ

こいつ。



中ごろまでは、なんとなく大きくなっていたのが、先週の雪の日あたりから様子がおかしい。



体表が黒ずんで、なんとなくしぼんできた気がする。


実は美子ちゃんが言うには、本来コンニャクの花は、春4月ごろに咲くものらしい。

だからこいつは、時を間違えて、暖かいところを調子こいて出てきたらしい。

そんなのに出くわしたあたしが、面白がって見ていたのだが、名前までつけてしまうと、いとおしさも沸いてくる。

・・・人の心は、面白い。

コンニャクの花ならさほどの感慨がないものが、ワタナベになったとたん、俄然親近感を感じてしまった。

そして、毎日せっせと会いに来る。

なにやってんだろう?・・・あたしは。


ただ、そんなおのれでよかったと思う心もある。

それもまた不思議。

カタルシスだな。


随分とひ弱に見えてきたワタナベに、せめて年を越せと念じております。

生きたとて、死んだとて、あたしに何かあるわけではなかろうと思いつつ、こんなご縁から起こるあたしの心の動きというものは間違いなく存在して、それもまた意味があるような無いようなと思いつつ、意味を探しているあたしがおりました。

昨日は、まことに空気が澄んでいて、遠く雪をかぶった御在所が見えた。



徒花(あだばな)に 無常の色や 峰の雪

・・・

あたしはワタナベに、無常を感じておりました。

がんばれ! ワタナベ!


そんな昨日は、久しぶりに美子ちゃんにも会えて、畑のミズナを分けてくれた。



大量。

ただ、この所生え放題だったので、雑草と一緒に生えている。

それをそのままいただいたので、キレイにすると、こんな。



まぁ、クローバーくらいは食っても大丈夫だと思いますので、美味しくいただこうと思います。
(ということで、孔也くん、よろしくね)

美子ちゃん、ありがとうございました。


明日から急に気温が下がるらしいです。

あの人もこの人も、温かくお過ごしくださいませ。

穏やかでありますように。



12月終盤です。

2021-12-17 11:16:00 | ノンジャンル
おはよ。

12月も終盤です。

寒いです。

寒いのは、本当に嫌い。

今からが待ち遠しいです。


さて、そうは言っても、この時期成人式の準備などありまして、それながらにお仕事もある。

だから、家の中で背中を丸めているわけにもいかないし、そうしたいとは思わないから、顔を上げて外に出ます。


この頃の執心がこちらのワタナベ

当初これだったのが、



今朝はコチラ、



美子ちゃんから、だと聞いているからそうだと思っていますが、花のように花びらが巻いている所は見えず、いったいどこが花になるのかもわからないまま、中央のバナナみたいなところだけが膨らんできた。

非常に不思議なワタナベです。

それもまた面白がって、観察してやろうと思っています。


晴れていれば田んぼの散歩も続けていますが、格別画像がありません。

この一週間では、こんな画像が残っていました。



飼い主が、家族で旅行に出かけているときのヤギーズで、小屋の中にいた。

お元気そうで何よりでした。


今週は、こんな感じで、次男も元気に出勤して穏やかです。

それがありがたいと、お父さんは思っています。


さて、年末に向けて、四角い部屋を丸く掃くぐらいの掃除をして、神様仏様にアオキスーパーの小さな鏡餅飾るくらいはしようと思います。

だんだんと手抜きになりますが、許していただきたい。

そう思いつつ、毎日のお勤めだけはちゃんとします。

祓いたまえ 清めたまえ

守りたまえ 幸わいたまえ


よろしくお願いします。


12月も3分の1が過ぎました。

2021-12-10 10:21:00 | ノンジャンル
おはよ。

毎度、一週間のご無沙汰です。

以下、回想。


この頃のことに、美子ちゃんの畑に、とても珍しいのだというコンニャクの花が出て(彼女はコンニャクまで植えていた)、それは実はまだ咲いていないと美子ちゃんが言って(ということは、今はまだ蕾らしい)、それならそれが咲くところを見届けましょうと連日畑に通っています。

たぶんそれ以前から出ていたのだと思いますが、言われて初めて見にきた時のものがコチラ。



12月1日のもの。

そして今日(10日)。



ほぼ定点観測ですが、比べてみれば、若干膨らんでいるような気もします。

こんな寒い冬に咲くのかしらん?と思いつつ、なんとかそれを見届けてみたい。

咲かぬなら、咲くまで待とう、芋の花。

実はそれは、楽しみなのでもありました。


一昨日かな?

長男から歳暮が届いた。



その前にメールが来て、何か欲しいものがあれば知らせよと書いてあった。

その返信で、欲しいものはないし何も要らないと送った。
(薄給の二人子持ちは、いろいろと物入りもあろうと思っています)

そうしてきたこちらです。

その気持ちはありがたく、嬉しいお父さんでした。

ただ、実はこれ、以前にももらったことがあって、正直言ってあんまり美味しくなかったのね。

で、たぶん、広島らしい間違いないところの選択で息子もこれを選んだろうとは思いますが、今回2回目で、ひょっとすると、他のところにも、そうとは知らずにお使い物にしてはまずいと思い、老婆心でダメ出ししたりました。

少なからず心が痛いですが、おじいちゃんは、こうして嫌われつつも甘んじて受けたいと思います。

実際、人様に何か差し上げるというのは難しい。

喜んでいただきたくて送るものが、嗜好にあわないことも多くある。

あたしもやります。

ただ、心を配るということがあった上なら、それは良い。

そこをどこまでやれるかが、試されるところだと思います。

たかがお歳暮ですが、わが子ならと、ついやっちまったおじいちゃんでした。

息子よ、こんなおじいちゃんを許せ。

ついでながら、たびたびの孫1号4号の写真を見るにつけ、元気そうであるのが何より嬉しいおじいちゃんでした。

穏やかでありますように。


同じく一昨日、献血に行った。



いつもながら、400ccの献血。

少し前から、たぶん採算の問題だろうと思いますが、近い刈谷の献血場がなくなって、岡崎まで出張ります。

ほとんど趣味に近い感じの献血ですから、まぁ、慣れたものですので、台の上に横になって、若くてかわいい看護師さん(コレが目当てだったりして)にブッスリと針をさしてもらった。

と・・・ん?とても痛い。

以前1度だけ、打ち損じられたことがあって、それに近い痛みがある。
(その時は、献血後に、腕が内出血で真っ青に腫れあがったよ)

ただ、あたしの燃えたぎる血液は、無事に保冷バックの中へと流れている。

打ち損じではなさそうだ。

なんとか我慢して、抜針後に彼女に伝えた。

「痛点に刺してしまったようです、ごめんなさいね。ウッフン」

と言われたので、許す。

今後は、この血管に針は刺してもらわないようしようと学習しました。

ちなみに・・・昨日早速にパソコンで血液の結果を見ました。

この頃痩せたので、少しは変化(それも良い方)があるかしら?と期待していましたが、肝臓の数値は逆に上がっていましたよ。

なんか、悔しかったです。
(でも、たぶん飲むのはやめない)


ささやかに毎日の出来事がありますが、おかげ様で大過のないことを喜んでいます。

コロナの云々もまだ続いているようですが、どうぞ無事でありますように。

あまねく、穏やかでありますように。



ささやかな営みの中で

2021-12-04 13:54:00 | ノンジャンル
こんにちは。

なんとっ! 気が付いたら12月!

命の磨耗速度がますます速くなっておりますね。

どちらさまも穏やかでありますようにと祈りつつ、あたしの命を充実させたいと思うこの頃です。


そんなこの一週間を回想。

孫2号が、めでたく七五三を迎えた。(満の3歳だな)



その画像が送られてきた。

う~む・・・どう見ても、可愛い。

呉服屋だから、任せられたおじいちゃんの好みですが、実は売れ残りの三つ身(という着物)が2号に似合うと思ってしつらえたりました。
(決して、有り合わせでやっつけたわけではないと、弁解しておこう)

1号の時は、離れているから、適当に向こうで見繕って写真を撮って送ってくれた。

それも、可愛かった

同じくして4号がちょうど生まれたときで、着物を送れと言われて送ったが、まったく違う、たぶん九州の慣わしであろうと思われる、不思議な丸い物体に収まっている4号でした。(画像なし)

・・・この国は、面白い。


この所、次男が先の健康診断で、コレステロールと中性脂肪が高いというのが判明して、会社から是正勧告が出ています。

体重を減らすのが良いらしい。

というところで、親子、頑張ります。

まかない担当のお父さん、脂質と炭水化物を極力下げますの。

で、コチラ。



毎日お風呂上りの体重をレコーディングしていまして、一ヵ月半で、5kg減。

お父さんも頑張りましたが、次男も頑張った。

孔也くん、お前は偉い!

この後、85、0kgに達したら、ご褒美に親子で福ちゃんラーメン食べに行こうと話しています。



ちなみにお父さんも、



69kgから66kg台へと、3kg減りました。

酒量が減らないのが玉に瑕だと思っています。


最近会っていませんが、FBのお知らせで美子ちゃんから知りましたコチラ。



蒟蒻の花・・・らしい。

美子ちゃんが言うんだから、たぶんそうだと信じます。

漢字が難しいですが、コンニャクと読みます。

覚えておいてください。(直木さんへ)


言われて改めて畑のこれを、マジマジと見る。

だというが、茎もなければ葉もない。

そして、形状がとても怪しい。


果たしてコレは花なのか?・・・

と、今日FBで書いたら、美子ちゃんが、これから花が咲くという。

う~む・・・面白いじゃないか!

・・・

明日以降、コンニャクの花が咲くところを見届けたいと思います。


歳が歳なので、だんだんとフェードアウトしなければと思うお仕事ながら、それでもご用命をいただいて、ありがたいと思っています。

できる限り、頑張ります。

よろしくお願いします。


あまねく、穏やかでありますように。

ありがとうございます。