ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

毎日ゴソゴソしています。

2019-01-30 15:24:00 | ノンジャンル
こんにちは。

一月も明日で終わります。

はやいよ。

そんなこのごろはゴソゴソして過ぎています。

以下、回想。


おかげ様でももちゃんは順調です。



歩き回って、部屋中でオシッコをもらすのが困るからとに相談したら、そんな犬を子供用のプールで飼っている人が居ると聞いたから、早速に買ってみた。

・・・が、せっかく動けるのに、行きたいところへいけなくしている自分が情けなくなって、やめます。

そんなことをFBに書いたら、マナーパンツというものがあることを知らせてくれる方が現われた。

オムツの上にはく、ちょっと見た目がかっこよくなるような代物らしい。

これで漏れが防げるものなら大変よろしいと思いますので、今日はいけませんでしたが、明日あたり、ペットショップを覗いてみたいと思います。

稲村さん、たびたびありがとう。


年度の決算も終えまして、今日は、税務署、銀行、ばあちゃん、田んぼ、買出し、洗車・・・と、ゴソゴソと過ごしています。

ばあちゃんも、元気です。

田んぼは、大変暖かい今日でしたので、野焼きしたりました。


2号地の南側がずいぶん枯れ草が多くて、そこを燃やそうと思って出かけたのですが、すでに誰かが燃やしてくれていました。

メンバーの誰かさん、ありがとうございました。

それでも、気持ちはすでに火遊びがしたいので、1号地の南斜面を焼いたりました。

大して枯れ草がなくて、燃え方が望むところではなかったですが、まぁ、勘弁したる。




寒いのが苦手ですから、このまま2月に突入して欲しいところですが、そううまくはいかんだろうと思いつつ、2月早々には次男とももちゃんを連れての旅行も控えていますので、年寄りとももちゃんの身にこたえない程度で、暖かくなりますようにと念じています。

毎日を、楽しみたいと思います。

あまねく、穏やかでありますように。

ありがたいご縁なのです。

2019-01-23 13:51:00 | ノンジャンル
こんにちは。

初めてお正月に来た、長男家族

死ぬかと思った、元日の救急の診察。(お蔭様で、無事生還)

インフルエンザの次男と過ごした、成人式直前の4日間。

そして、一年で一番忙しい成人式

などなどを無事終えて、本日は1月23日。(ひふみだよ)


いつもと違う不思議な新年を迎え、3週間が経ちました。

まもなく満61歳を迎えるにあたり、心身ともに、変化の年なのだろうとアチラさまから教えていただいている気もします。

が・・・

いつもと違うから、ではどうしたらよいか?

・・・という答えまでは、アチラさまは教えてくださらないのですね。


人の生きる目的は、幸せになるため・・・なのです。

(ダライラマさんが言っています。あたしもそう思っています)

それは、言葉の上で、とても単純なのです。

ただ、面白くて難しいのが、その幸せが、人それぞれで違う。

また、幸せに向かう方法は、それぞれで違う。

だから、あたしがどうしたら幸せになれるか?

は、あなたにはわからないのでした。


そんな昨日、ご来客が。


(直木さんの画像拝借・・・あたしは、写真をとるのをいつも忘れます)

例の?林さんご夫妻登場。


セントレアでご夫妻でデートをした後、我が家を訪ねてくださった。

そして、ももちゃんのお見舞いと称して、素敵なお土産までいただきました。



ももちゃんに、生クリームのひと舐めだけ、やったりました。

(あとは、あたしと次男で、美味しくいただきます)

林さん、ありがとうございました。


その後、閉店間際にご来客。

(以前もそうでしたが、林さんが来ると、お客さんが来る。
この方々は、福の神に違いない!

「振袖を見せてください」とおっしゃるお客様(お嬢様とおねいさまとお母様)、実は、すでによそでご購入を決めておられるという。
(正直な方でした)

そんな方が、わざわざうちに寄ってくださったものだなぁ?と相変わらず深く考えずに、目の前に全力で対応いたします。

可愛いお嬢さまでした、

その方に、お似合いになりそうな振袖を着付けていきます。

やがて・・・

「アチラで決めたけど、これの方がいい!」

お母さんにおっしゃりながら、涙をこぼされました。

後であたしは知るのですが、すでに契約した先の解約には、違約金が発生するらしいということを教えてくださいました。
(9万円だそうな)


そんなお嬢さまを見て、おじいちゃん、びっくりしましたがな!

とっさに、

「お嬢ちゃん、泣くほどのことはない。大丈夫だから。」

と叫んでいました。


どう転んでも、命をとられるわけではない。

・・・と、まもなく61歳は思うものだから、そんな言葉が出たですね。

そのご家族は、一度帰って考えますとおっしゃって、お見送りいたしました。


それから2時間後。

「おじさんの振袖に決めます。」

と、お電話をいただきました。


・・・

幸せの形とそれにたどり着く方法・・・

それは本人以外、誰にもわからない。

ただ、そこに向かう時に、必要なものがある気がする。

それが、ご縁

今回のお客様が、どうぞ、お幸せになれと祈りながら、たまさかあたしも幸せになる実をいただきました。

それは、商売の結果ではなくて、なんと言ったらいいのだろう?・・・あたしがそこに関われたからのありがたさ?とでもいえると思います。


お金では計れない、なんとはなしのこの感覚。

誰にもわからない、あたしの幸せになる方法だった気がしました。


わけのわからないお話でした。

が、林さん、本当にありがとうございました。










平成最後の成人式までが怒涛だった!

2019-01-15 10:26:00 | ノンジャンル
おはよ。

一昨日、平成最後の成人式を無事に終えました。

一年で一番緊張するこの一日ですので、それが終わると、なにかよくわからん分泌物がドッと体内に溢れます。


緊張のあとの弛緩、頑張ったからこその喜び・・・

心は面白くて、プラスとマイナスは、結局ゼロになるようになっているんだな。

毎年やっていながら、今年もそんなことを思いました。


ということで、前回ブログ以後の回想。


お正月明けの9日の定休日は、ちょうど次男がお休みで、その直前に、半身麻痺となりましたももちゃんが思いのほか体を動かすようになったので、ふと、車椅子を作ってやろうと思い立った。

実は以前、お友達の川嶋さんという方に会いに、福岡のコンラッドファームという馬牧場で、下半身に車椅子をつけたチワワ(だったと思う)に出会ったことがあった。

それを思い出して、早速に川嶋さんに聞いてみた。

快く教えてくださったのには、「ポチの車椅子」という神奈川の工房でそれは作ってもらったらしい。

すぐに検索して、電話をかけた。

気持ちよく対応してくださったが、神奈川まで犬を連れて来いとおっしゃる。

う~む・・・この時期、それは無理だんね。

そこで、近くでそんなところがないかと探してみたら・・・豊田にあった。

そして、急遽次男とももちゃんを連れて、出かけてみた。


9時ごろに出発して、ナビにしたがって、10時過ぎに到着。

個人のお宅でやっています「アロバロ」という工房らしい。

で、早速にももちゃんを見てもらった。

試乗車みたいなのを取り付けると、

おぉ!ももちゃん、前足だけで歩きます!

ただ、思ったよりは見た目の車体がゴツイ。

それでも、アルミパイプだから、何とかももちゃんでも軽く感じてくれるのではないか?

・・・などと思っていると、

「どうします?作りますか?」

と、相手が尋ねてきた。

ここを逃すと、また同じことを繰り返すのであろうなぁ・・・などなど、0.5秒の間考えて、注文しました。



(ももちゃん、オーダーのため計測中)

ももちゃんが、好きなところに歩いていけるようになったらええです。

楽しみに出来上がりを待つことにします。


さて、その後、お昼ですので、ラーメン食べに行きました。

実はおかあちゃんが豊田に住んでいて、次男がちょくちょく遊びに行くものだから、豊田の知っているラーメン屋さんを案内してくれた。

今回は、麦笑(ばくしょう)ラーメンさん



美味しくいただきました。


そして、せっかくなので、温泉入って帰ります。



豊田「おいでんの湯」

平日ながら、ずいぶんにぎわっておりました。

二人でのんびりお湯に浸かって、さて帰りましょう。


3時過ぎ、帰宅。

と・・・なんだか次男の様子がおかしい。

熱を測ると、39度を超えている。

「もしかして、インフルエンザじゃないか? 医者に行っておいで。」

うなずく次男は、しばらくしてお医者へ。

そして、帰ってきて申すには、

「残念なお知らせです。インフルエンザです。」



ガーーーン!

ここに来て、おまえがインフルエンザとは!

とりあえず、会社に連絡を取って、13日までお休みの旨を報告させました。


お蔭様で、熱こそあれ、本人はいたって元気ですのでちょっとだけ安心しましたが、実はもっと心配だったのが、13日の成人式まで、あたしがかかってはいけない!

早速、常時マスクをして、加湿器最強にして、対処します。

それにしても・・・今日一日、こいつと車の中でずっと一緒だったがね・・・

何ぞと考えておりましたが、こればかりはしょうがない。

後は運と気力でカバーしたろうと思いましたです。


さて、それから成人式前日の12日まで、完全防御体制のおかげか?あたしは熱を出すこともなく、次男もひどくはならず、いざ本番を迎えました。

13日、午前3時起床。

さぁて・・・始めようか。


それから1時間後、スタッフさん総勢30名ほど到着。

で、お客様を迎えて、一気にフルブースト状態に突入!




そんな状態ながら、総監督のあたくしはといえば、受付こそしますが、実は何も役に立たない。

で、途中にFBでその様子を流したら、例の直木さんが食いついてきた。

N 「じいじはなにをするのですか?」

P 「見学」

N 「同上」

・・・

やつも、その場では何も役に立っていないらしいことを知りました。


12時ごろ。

最後のお客様を、毎年の恒例で、スタッフ全員で「いってらっしゃーい!」とお見送りをして、平成最後の成人式のイベント、無事終了!

いやぁ・・・無事に終わりました。

スタッフの皆さまにもお礼を申して、やがて店内を片付けてポカーンとなると、ようやくあたしもクールダウンいたします。


そして、毎年のように思った。

ただただ感謝でした。

ありがとうございます。


明けて翌日は、着物の返却などで忙しいものだから、姉二人に応援を頼んで手伝ってもらいました。

おねいちゃん、ありがとう。


お蔭様で、次男も14日から元気に出勤です。


さぁて、またお弁当作り、がんばるぞー!


怒涛の1週間でございました。

が、無事に過ぎました。

どちらさまにも、

ありがとうございます!

そして、孫たちは帰っていった。

2019-01-07 10:16:00 | ノンジャンル
おはよ。

間近に迫った成人式に向けての準備が落ち着きましたので、正月からのその後を記します。


1月3日には、長男家族は名古屋あたりで旧友に会いに行き、その後、お母ちゃんのところへ挨拶に行った。

3時ごろかな?

お母ちゃんのところで楽しんでいた次男も一緒に帰ってきた。

当初、長女も来るはずだったのですが、旦那が熱を出したらしく、せっかくの機会と思いましたが、長男と次男には初めて孫の希緒ちゃんに会えず、残念でした。

まぁ、こればかりは仕方がない。

次まで、皆元気でいてください。


明けて4日。

長男家族、いよいよ帰る。


帰り支度を始めると、陽ちゃん、気配でわかるらしく、じぃじほったらかしで車に乗ろうとします。

まぁ、あたしゃそんな存在なんだよ。

わかっております。


いよいよ全員車に乗り込んで、いざ出発。

長男、ありがとうの一言もなく去っていきました。

・・・

あいつの親の顔が見てみたい!

(この時点で、右の回し蹴りを入れたろうかと思いましたが、孫の手前、勘弁したりました。)


まぁ、そんなこんなで、31日から4泊5日の長男帰省でしたが、無事終了。

途中、あたしもいろいろありましたが、無事に帰ってくれてホッといたしました。

来てくれて、孫の顔も見れて嬉しかったですが、おさんどんも大変でしたよ。

ついでに、やつは、お世辞でも「うまいねぇ」の一言もなかった。

・・・

やつの親の顔が見てみたい!

(この時点で、正拳突き一発ぶちかましたいところでしたが、孫の前ではやったらイカンと思い態勢を立て直しました。)


その後、大阪に寄り、アンパンマンショーを見て観光を楽しみながら、6日、無事帰宅したと報告を受けました。

それが何よりでした。


翌日7日から、仕事始めだそうです。

お疲れ様でございます。

が、お父ちゃん、家族のために頑張ってください。


今年はことのほか、ドッと疲れた新年でした。

暮れからのあたしも、精神、肉体ともに何かデトックスしたのかもしれませんで、今はすっかり元通りになっています。

さぁて、おじいちゃんも、もうちょっと頑張ろう!


2019年、年初の出来事でした。


P.S.



陽ちゃんの誕生日が1月6日で、少し早いながら、おかあちゃんが持たせてくれたケーキを、皆でいただきました。

おかあちゃん、ありがとうね。



謹賀新年 2019

2019-01-02 10:46:00 | ノンジャンル
明けまして、おめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


12月31日に、長男家族がやってまいりました。



7ヶ月ぶりのです。

1月6日が誕生日ですから、間もなく2歳。

ママでないと聞き取れない単語ながら、大変よくしゃべります。

無事に育っております。

おじいちゃん、嬉しいです。


さて、明けてお元日。

ゆっくり起きましたが、実は年末クリスマスあたりから大変調子が悪いおじいちゃん。

原因もよくわからず、胃の周りが痛くて、ついでに腰も痛くて、フラフラする。

だから、お酒も飲まずにいましたが、朝、みんなで氏神様に初詣でに行って、ばあちゃんに年始に行った後、気を失いそうになりかけて、さすがにこれはやばいと思い、救急の半田病院へ行ったりました。
(ばあちゃん、孫に会って大変喜んでくれました。)



元日とは言え、やはり救急の患者さんがたくさんいましたね。

お医者様ならびに関係者の皆さま、ありがとうございます。

で、しばらく待ちまして診察。

若い女のお医者様でした。

症状を説明しまして、心臓のエコー検査と心電図をとりました。

・・・

なんともないそうです。


まぁそれで少し安心しまして、帰宅。

お医者嫌いのあたしでしたが、そんなあたしが、元日のお医者にかかるというのはよほどだったのですが、帰宅後しばらくして、無事回復。

自分でもよくわからんですが、治ればこっちのものですの。

助かりました、ありがとうございます。


その夜は、3日ぶりにビール一杯だけで乾杯。

動けるから大丈夫ですが、酒が飲めないのは、とても残念な元旦でした。


そして本日は、1月2日。

調子は良いです。

いつもどおりです。


おかげさまで、ももちゃんも元気です。


久しぶりの長男家族、孫と遊べて、おじいちゃんは嬉しいです。

さて、今夜はビール3杯いってみたいと思います。(そこかい!)


コウヤはお母ちゃんのところで楽しんでいるようです。

それもまた良い。


今年も無事に、皆が穏やかに過ごせますように。

よろしくお願いいたします。