ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

修学旅行

2005-10-31 11:14:43 | ノンジャンル

おはよ。



小6の娘が、今日から修学旅行です。


京都、奈良へ行くそうです。




あらかじめ、着ていくものは決めていたようで、数日前から、お気に入りの服の洗濯の予定まで立てて、あたしに報告をするのですた。


ほんのちょっぴり、色気づいた娘なのですた。




すこしづつ、お父さんの手から、離れていくのを感じちゃったりしますた。




楽しんでこいよ~!






今日も元気だ、タバコがうまい

2005-10-30 09:54:23 | ノンジャンル

S君へ

月に向かう 不滅の魂に 徒涙
(つきにむかう ふめつのたまに あだなみだ)





おはよ。



朝方、曇っていましたが、今はすっかり快晴となりました。

今日もバッツリの洗濯日和です。


ありがたいなぁ~




さて、ルーチンワークの一つであります、Fブログチェック(所要時間約3秒)を行いました。



だんだんとカルパも輝きを増してきておるようでつね。



妻飾りと言う言葉を知りませんでして、おのれの魅力のなさを、M弓さんの美しい写真でも飾ってごまかそうとしているのかと思いますたら、飾り文字を家の妻に掛けることを言うのでつね。


めずらしく、Fブログで、一つお勉強になりますた。
(そのため、今回のチェック所要時間は、約13秒)





さて、今日も、気持ちよく、お仕事を始めたいと思います。



どちら様も、今日がすばらしい一日になりますようにっ!





すみまへん・・・

2005-10-29 18:04:48 | ノンジャンル


こんばんは、ぴかです。



迷いながら書きますので、気を悪くする人がいたら、許してね。



友人から電話が入りまして、

「S君が、昨日、事故で亡くなりました」

だって・・・。




S君は、かつてあたしが所属していた組織の仲間でした。

あたしよりも少し若かったかな?

かっこよくてスマートで愛嬌があって、地域のことも、ママさんバレーの指導なんかしてて、それはそれは好青年でした。


おネェちゃんのいるところに行くと、顔が利いて、でも、仕事が印刷やさんだったので、ちゃっかり名刺の注文とったりして、楽しいお酒を一緒に飲んだのよ。




そんなS君が、昨晩1時半ごろ、市内を走っていて、電柱にぶつかって亡くなってしまいました。



なにやってたんだろうねぇ。そんな時間に・・・


死ぬほどの運転したのかネェ・・・




11月1日、お通夜だって。






・・・

今から、飲む。





生まれ変わって、また、そばに来てください。



ありがとうございます。



・・・

泣けてしょうがないんです・・・




my favorite song

2005-10-29 12:35:43 | ノンジャンル


Hey!  Waz up?


あぁすみません・・・アメリカ生活が、長かったものですから、つい英語が・・・


こんにちは、ぴかです。




先日の定休日に、久しぶりに「GEO」という、地元のCDレンタル屋に行きまして、CDを借りてきました。


と言っても、当てがあったわけではなくて、子供たちにせがまれて、地元の高級アイスクリーム屋さんの「シャトレーゼ」というところへ行く途中にそのお店があるものですから、ちょっと寄ってみたのでした。


最近の音楽は、ちっともわからんチンで、なんとなーく並べられているCDケースの背中を眺めていたのでつ。



・・・と・・・


クレージーケンバンド」という名前が目に入りました。



以前テレビでチラッとボーカルの兄ちゃんを見たのですが、いかにも横浜のかつてのやんちゃ兄ちゃんと言う感じで、かっこよかったのでした。


その思いがあるものですから、聞いてみようかという気になりまして、借りたのでございました。



家に戻りまして、翌日、店のBGMを兼ねて流したのでございました。


すると・・・


その中に、「タイガー&ドラゴン」という曲が入っていまして、ちょっと、しびれてしまいますたのよ。


ボーカルのだみ声がとても似合う、あたしの好きな曲に、出会ったのでした。



今日は、一日中これをリピートで聞こうと思います。



今日も、ウキウキ気分でお仕事しまっす。
 

あったかいのぉ~

2005-10-28 13:44:33 | ノンジャンル


こんにちは。


間もなく11月だというのに、半袖でもええくらい。

あったかいでつね。




暖房費がかからず、ありがたいでつが、秋には秋の、冬には冬の風情と言うものがありまつよね。

昨日も、お客様が半袖でご来店されまして、暑い暑いを連発しておりました。





さて、本日は、次男が通う中学校で、ひまわり祭というものがありました。


学校で育てた、野菜や花の苗を即売するのでつ。




1時15分販売開始でしたので、少し前に行きましたら、すでにたくさんのお母さんたちが集まっておりました。


その中に混じって、開始の時間を待っていたのでございまつ。




と、5分ほど前になると、お母さんたちは、そろそろと品物に近づいて、目利きを始めるのだすね。


一人二人とはじめると、あとはもうドドッとそちらに皆が流れて行ったのでございまつ。



そして、ドドッとなだれ込んだ人の中から、またぞろ、すでに手に抱えて会計の机の前に並びはじめたのだすね。




会計担当の生徒は、オロオロしておりまして、担任の先生が、


「まだですから~!」


とギター侍のような叫び方をして、お母さんたちはようやく我をとりもどしたのでありますた。




しばし、おもろいマンウォッチングをしまして、息子にも出会いましたので、

「お母さんや、じいちゃんたちに、何を買っていってやったらよいのだ?」

と聞きましたら、お母さんには花の苗、じいちゃんたちにはサツマイモとサトイモと言うものですから、それぞれを買いまして、とりあえず役目を終えて、学校を後にしたのでございまつ。




晴天に恵まれ、汗ばむ陽気の中の、中学校での出来事でした。