仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

感動する会社は、なぜ、すべてがうまく回っているのか?

2016年03月13日 | 読書
 藤井正隆氏の著書「感動する会社は、なぜ、すべてがうまく回っているのか?」(マガジンハウス)を読んだ。

 うまく回っている会社には特徴がある。

 
○ 従業員を大切にする

○ 顧客価値を高める

○ 地域・社会貢献を行う

 これらに向けて愚直に改善を続け、人や社会に優しく、利益を出し、永続・発展する企業の実例となる会社が15社紹介されている。

 どの会社の取組も素晴らしい。

 どうやったら、そのような会社が作れるのか、いくつもヒントは書いてある。

 例えば、プレミアム焼酎「百年の孤独」の蔵元「黒木本店」の社長は、次のように述べている。


 行き詰まった時には、「考えて考えて、試して試して、悩んで悩んで、やってやってやり抜いて、精根尽き果てた時に初めて新しいアイデアが生まれる」


 このようなトップがいる会社の実例を学べる本である。

 会社に限らず、学校でも学級でも、あらゆる組織を活性化させるヒントが学べると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする