徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

日本に氷河?

2009-11-24 21:30:31 | Weblog
先日、ネットでこんな記事を発見しました!!
これは面白いです。
早く認定されないかなー
来年は氷河見物だ!!(管理人)


国内初の氷河か…立山・雄山東側斜面に氷の塊
2009年11月21日(土)16:11

(読売新聞)
 立山の主峰・雄山(標高3003メートル)の東側斜面に、国内で初めて氷河と認定される可能性のある氷の塊「氷体」を、立山カルデラ砂防博物館(富山県立山町芦峅寺)が突き止めた。
 「御前沢カール」と呼ばれる雪渓に広がる長さ700メートル、最大幅200メートル、厚さ30メートルで国内最大級。同博物館は実際に動いていることを確かめるため、10月から全地球測位システム(GPS)を使った測定を開始した。来年10月には氷河であるかどうか結果が分かるといい、新発見への期待が高まっている。
 同博物館の福井幸太郎学芸員(36)が今年9月に北海道大で開かれた日本雪氷学会で発表した。
 氷河は自重で斜面を滑り落ちるため、最低でも20メートルほどの厚さが必要だが、氷の厚さを電波で測る装置「アイスレーダー」で御前沢の雪渓を調べたところ、30メートルと十分な厚さがあった。また、氷が動くことで発生する「ムートン」という穴が数多く見つかったほか、氷体内にも氷河特有の斜めの断層が確認できた。氷体表面の傾斜は20度で、計算上は1年間で1メートル弱の速さで下流方向に流れていると考えられるという。
 ただ、ムートンなどは過去の動きの名残で、氷河の認定要件である「連続的な動き」が今は止まっている可能性もある。そのため、10月には氷体の表面に点在する20個余りの石塊にマーキングを施し、GPSで緯度・経度を確認。来年10月に再び位置を測定し、1年間の動きを割り出すことにした。
 極東アジアではこれまで、カムチャツカ半島が氷河の南限とされてきた。氷体は御前沢の近くの内蔵助カールのほか、北海道や長野県など国内の約10か所で見つかっているが、「連続的な動き」は確認されていない。
 御前沢は登山道から外れた 急峻 (きゅうしゅん)な地形で、調査のため現地入りすること自体が難しい。4月に国立極地研究所(東京)から同博物館に移った福井学芸員は9月中旬、山岳ガイドの協力を得て観測を決行した。
 福井学芸員は「江戸時代を中心に1400~1900年ごろまで続いた寒冷期に形成された氷河が、日本最北の3000メートル級山地で豪雪地帯という立山の好条件で残ったのではないか」と推測する。日本雪氷学会長の藤井理行・国立極地研究所長は「氷河と確認されれば、極東アジアの南限が書き換えられる。温暖化が進んで氷が縮小する前に、いろいろ調べてほしい」と話している。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄檗

2009-11-24 21:20:36 | Weblog
 先日、お恥ずかしながら下痢をしました。
 出かけることもせず自宅で沈殿です。
 これはいけないと自宅に保管してあった黄檗を煎じて飲んだところ効きました!
 昼過ぎには回復です。
 よーく効きました。
 黄檗とはキハダの内皮を乾燥させた生薬のことです。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする