岐阜県側から小秀山に登るルートは二の谷コースと三の谷ルートの2つがあります。
その内二の谷ルートはゴルジェが続く渓谷沿いを登るルートでいくつかの滝を楽しみながら登ることができます。
ゴルジェ地形が出現するようなところですので山はとても急峻で所々に岩場もあるようなところです。
そんなところですので森の景観も独特です。
尾根筋にはヒノキが優先しガレた斜面にはウダイカンバといったカンバ類が目立ちます。
見晴らしがよいところで森を眺めると見事な針広混交林となっています。
小秀山に限らず御嶽山周辺の渓谷では良く観察できる特徴的な森です。
他地域と最も違うのはヒノキが多いということ。
このあたりの山域を歩くときの楽しみでもあります。
これだけの量の天然ヒノキがある地域は私は他に知りません。
こんな天然ヒノキのことを一般的に木曽檜と言っています。
木材として利用できるものは流石に少なくなっていますがヒノキの観察が楽しめるところなのです。
明日からは二の谷で見られる滝を紹介していこうと思います。
急登が多く登るのが大変な山ですが魅力も多い山のです。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
その内二の谷ルートはゴルジェが続く渓谷沿いを登るルートでいくつかの滝を楽しみながら登ることができます。
ゴルジェ地形が出現するようなところですので山はとても急峻で所々に岩場もあるようなところです。
そんなところですので森の景観も独特です。
尾根筋にはヒノキが優先しガレた斜面にはウダイカンバといったカンバ類が目立ちます。
見晴らしがよいところで森を眺めると見事な針広混交林となっています。
小秀山に限らず御嶽山周辺の渓谷では良く観察できる特徴的な森です。
他地域と最も違うのはヒノキが多いということ。
このあたりの山域を歩くときの楽しみでもあります。
これだけの量の天然ヒノキがある地域は私は他に知りません。
こんな天然ヒノキのことを一般的に木曽檜と言っています。
木材として利用できるものは流石に少なくなっていますがヒノキの観察が楽しめるところなのです。
明日からは二の谷で見られる滝を紹介していこうと思います。
急登が多く登るのが大変な山ですが魅力も多い山のです。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!