徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

朝霧の中のサイクリング

2021-11-14 14:59:58 | Weblog
 この時期、実家のクロガネモチの剪定をしているのですが、その作業が1日かかります。
 また先週、サイクリングをしている時にブレーキの調子が今一。どう見てもブレーキパッドが減っているので、ブレーキパッド交換とブリーディング をしてもらおうと午前11時過ぎに行きつけの自転車屋さんにいくよう予約をしておいた関係上、サイクリングに使える時間は午前6時~10時ぐらい。概ね4時間!。
 さて何処へいこうと考えたのが138タワーパーク⇒木曽川⇒各務原大橋⇒苧ヶ瀬池⇒多賀坂⇒関市迫間⇒坂祝⇒鵜沼まで木曽川右岸⇒鵜沼から木曽川左岸のサイクリングロードでした。
 恵那の自宅を早朝に出発し138タワーパークの駐車場へ行ったら、まだ空いていない・・・。
 ということでお隣の極楽寺公園に行ったら駐車場が空いていたので出発場所を極楽寺公園に変更し明るくなるのを待ちます。
 時間は6時をまわり薄暮の時間帯となったのを見計らい出発しました。
 渡橋を渡り木曽川本川の左岸側の堤防に到達すると遠く朝霧が立ち込めているのが見えます。
 これは奇麗だな~と思い上流に向かって走っていくと川面に霧が立ち込め幻想的な風景が広がっています。
 特に各務原大橋からの眺めは最高でしばし自転車をとめ眺めていたら体が冷え切ってしまいました・・・・
 そして苧ヶ瀬池、多賀坂を越え坂祝で再び木曽川沿いに到着するとまだ朝霧が残っており美しい風景でした。
 ですが、坂祝からの区間は交通量が多く路肩も狭いので自転車に乗ることに集中したため残念ながら写真を撮ることができませんでした・・・
 サイクリングも終盤にはいり犬山に到着した頃には朝霧は無くなり青空が広がっていました。
 昨日はGPSを自宅に忘れてしまい走行距離は分かりませんが充実した朝のサイクリングとなりました(管理人)


  川島大橋下流の木曽川。遠く朝霧が立ち込めているのが分かります
  

  日の出直後の各務原大橋。朝日に照らされた川面が奇麗でした
  


  

  関市迫間から坂祝に差し掛かると鳩吹山方面に霧がかかっていて木曽川沿いは奇麗だろうな~と思います
  

  期待どおり川面に霧が立ち込めていたのですが、ここから先の区間は交通量が多く悠長に自転車を止めて写真を撮ることはできませんでした
  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めいほうトンネル

2021-11-11 20:23:46 | Weblog
 先日のサイクリングの最中、めいほうトンネルが開通したことを知りました。
 帰宅してネットで調べると10月27日に開通でしたので開通したばかりでした。
 サイクリングでトンネルを通るのは正直なところ苦痛であるので従来どおり小川峠を越えようと思ったのですが旧道化事業のため通行止めだったので、仕方なく「めいほうトンネル」を越えました。
 このようなことを書くとトンネル建設について批判的と思われるかもしれませんが小川峠の道は九十九道で交通の難所。雨量規制や積雪による通行止めが頻繁にあり不便であったこを考えると交通インフラが整備され便利になったということは間違いなく私も車で行く時は間違いなくトンネルを通過することでしょう。
 どちらかというとトンネルができたことにより小川峠の交通量が減りサイクリングの時の安全性が高まることから歓迎です。
 サイクリングの時はトンネルを通りたくないと書きましたが実際は登りが減り走行距離も1kmほど短くなっているので肉体的な負担は非常に少なくなっていますので峠越えに自信が無いサイクリストの方はトンネルを通過することをお薦めしますが私は今後は自転車の時は楽と分かっていても走りません。
 私がサイクリングに求めるのは肉体的な負担を少なくするのではなく旅情を高めることです。
 そうなると、やはり峠越えでしょう!と格好よく終えたいですが体力には限度があるので程々にですが。(管理人)


  めいほうトンネルの畑佐側の坑口
  

  記念碑
  

  旧道化工事のため小川峠は来年3月末までは通行止め
  


  先日のサイクリングのログを国土地理院の地図に落としました。距離が短縮されたのが分かります。何よりも高低差が無くなっているのが大きいですね
  

  左側の山の頂点が小川峠
  

  左側の山の頂点が低くなっています。この違いが全行程の獲得標高の差が300mほど違います。肉体的にはトンネルを越えたほうが間違いなく楽です
  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバノキの種子採取

2021-11-10 20:43:10 | Weblog
 11月3日に二ッ森サイクリング中のこと。
 マルバノキが目に留まり自転車を止めてみると結実をしています。
 ふと、実家の庭にマルバノキがあるといいな~と思い、おもむろに採取します。
 帰宅後、パソコンの脇に果実を乾燥させ種子を採取してやろうと思い置いておきました。
 翌日、ブログを書いていたら突然、パチッという音がします。
 何だ?と思ったら果実が開いています。
 あ~蒴果か!と気づきます。
 そうです。蒴果が乾燥し開き種子が飛んだ音だったのです。
 これはいけないと思い、紙袋の中にいれておいて種が何処かに飛んでいかないようにして置きました。
 もう大丈夫だろうと、今日袋の中を覗くと蒴果は全て開いていたので種子の写真を撮りました。
 このままの状態で春まで保存しておけばいいかな?と思う一方で冷蔵保存しようかな?まぁ蒴果から取り出した種子なので保湿冷蔵はしなくていいだろうな~と悩み、紙袋にいれ冷蔵庫に、春播種するまで保存しておくことにしようと思います。
 遊びでやるので1つでも発芽すればいいと思うのであまり気を使わなくていいかなと思いますけど。
 さて、何故私がマルバノキを育ててみたいかというと岐阜県内では普通に見れますが他地域で珍しいということ、紅葉が奇麗であること、結実と紅葉と開花が一緒という面白い特徴があるからです。
 その魅力を以前ブログでも書いていますのでリンクをしておきます。⇒「マルバノキの不思議」
 来年の楽しみができたな~と思います。(管理人)
 


   

   マルバノキの蒴果
   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓掛川

2021-11-09 22:10:37 | Weblog
 馬瀬川支流の弓掛川。
 明宝小川の集落を過ぎたあたりから弓掛川沿いの道を自転車で走ると、とても気持ちがいいです。
 集落を通過してしばらく下ると小川の大滝があり、まずは滝見物。
 再び自転車に乗ると川沿いの道が続きます。
 緩やかな下り坂を快調に走るのですが道幅が狭いのでスピードは抑え気味に風景を楽しみながら走ります。
 個人的にはツーリング嗜好のサイクリストにとっては良い道と思います(管理人)

  小川の大滝
  


  


  


  


  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簗谷山の紅葉

2021-11-08 20:27:27 | Weblog
 昨日は岳美岩から見た紅葉のことを記事にしました。⇒岳美岩(簗谷山)から見る紅葉
 今日は森の中から撮った紅葉の写真を載せます。
 様々な色合いが目を楽しませてくれました。
 必ずしも紅葉は赤、黄色だけでは無いことが実感できます。
 基本的には高木性種で鮮やかな赤や黄色に染まる樹木は少ないんですよね。

  登山口近辺はシデ類が多い森
  

  以前、このケヤキにワミツバチが巣を作りました。街路樹で無いケヤキも魅力的ですよね。
  


  


  


  

  このところ雨が降らないので小鹿の涙は干上がる寸前
  

  ハウチワカエデ
  

  コミネカエデ
  

  ミズナラは褐色に染まります
  

  芽吹きは林床から、落葉は高木から。高木の葉が散った直後の雰囲気はいいものです
  


  



  


  


  


  


  


  


  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳美岩(簗谷山)から見る紅葉

2021-11-07 22:06:21 | Weblog
 先ほど書いたとおり目的には簗谷山の岳美岩です。⇒岳美岩(簗谷山)を目指すサイクリング
 ここからの眺めが好きで今までに何度も訪れています。
 ここを知ってしまうと簗谷山の山頂なんてどうでもいい!と思えてきて登山口から山頂では無く岳美岩をいつも目指しています。
 すばらしい展望が広がるところなのですが登山道から外れることもあり訪れる人は稀です。
 今回、岳美岩に到着すると、珍しく先客がいて丁度立ち去るところでした。
 先行者は「素晴らしいところですね」私、「そうですね。山頂よりいいですね。私はいつもここを目指します」「そうですね~」なんて会話をして別れます。
 それからは誰もいない岳美岩の上に腰を下ろし昼食タイムです。
 お目当ての紅葉は山頂付近散っていて初冬の雰囲気ですが山麓は紅葉真っ盛りで美しい光景が広がっています。
 その色どりは多彩で見ていて飽きません。
 色どりが多彩なのは数多くの樹種で構成された森が広がっているから。
 登山道沿いではアカシデ、クマシデ、アサダ、ケヤキ、ケンポナシ、ケヤキ、コナラ、ミズナラ、モミ、ヒノキ、サワラ、ブナ、イヌブナ、サワグルミ、カツラ、トチノキ、キハダ等々、非常に数多くの樹種があり優占種が何なのか分かりません。
 登山道は短いのですが登山口は暖温帯と冷温帯の中間である移行帯で山頂付近、標高900m以上では冷温帯と2つの気候帯が存在するので非常に樹種が多くなっているのです。
 簗谷山の林床植生はシカの食圧を受け貧弱なものとなってしまいますが高木、亜高木層は多種多様な樹種で覆われていて歩いていて飽きません。
 多種多様な樹種構成=多種多様な色の紅葉という結果となり岳美岩からの眺めは錦絵のようになります(私の主観ですが)。
 少し余談ですが紅葉というと文字のとおり見事な赤を連想する方も多いと思いますが、森歩きが好きな人は紅より黄色と思っている人が多いのではないでしょうか?
 あと語られることが無いですがミズナラ、ホオノキなんかは褐色に染まりますので大きくわけて赤、黄、褐色の3色となります。
 赤はアントシアニン、黄色はカロチノイド、褐色はタンニンということで、葉柄内に離層ができてから葉の中で起きる化学反応によって色合いが変わってくるということは書物から学んだ知識で分かるのですが、こんな話をすると少々味気ないなと最近思うようになってきました。(管理人)


   


   


   


  

  

  

  

  

  

  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳美岩(簗谷山)を目指すサイクリング

2021-11-07 15:04:17 | Weblog
 岳美岩から見る紅葉が奇麗だろうということで、昨日11月6日に出かけてきました。
 普通に行っては面白くないので、いつものとおり美濃市から登山口まで自転車で行き岳美岩まで登ってきました。
 岳美岩からの眺望については後日記事にするとして秋が深まり紅葉を楽しみながらのサイクリングと登山でした。
 <ルート>
  美濃市 ⇒ 長良川を遡上 ⇒ 郡上八幡 ⇒ 吉田川を遡上 ⇒ 郡上市明宝畑左 ⇒ 明宝小川 ⇒ 弓掛川を下り ⇒ 簗谷山登山口 ⇒ 岳美岩(簗谷山) ⇒ 登山口 ⇒ 岩屋ダム ⇒ 下呂市金山町戸川 ⇒ 放生峠 ⇒ 上之保 ⇒ 見坂峠 ⇒ 美濃市 141km 獲得標高 2,074mの旅

  美濃市のにわか茶屋のレンタサイクル利用者用の駐車場に車を止めていいことを知ったので使わさせていただきました。まずは闇の中をスタート
  

  最初は国道156号を走り洲原神社のところから脇道へ入り長良川を渡ってから国道の対岸に道を走ります
  

  美並町赤池で休憩。寒かったので暖かいココアを購入して暖を取ります
  

  郡上八幡に入るころから周囲は明るくなってきて長良川を見ると随分渇水していました。ちなみにここは私が好んでアユ釣りをするところの一つ
  

  ホテル郡上八幡の対岸。長良川鉄道と長良川が並走しているところで私のお気に入りの場所
  

  長良川鉄道「郡上八幡駅」。木造のレトロな駅舎を楽しみたくて駅舎のベンチに腰掛けて、おやつタイム
  

  郡上八幡の街中にある新橋からの風景
  

  観光客が訪れる前の早朝の頃の八幡の街の雰囲気が好きです
  

  郡上八幡の街から吉田川沿いを自転車を走らせて郡上市明宝の道の駅「磨墨の里」に到着したら「めいほうトンネル」開通の横断幕が。遂に開通したんだと思い記念写真を撮る一方で小川峠が越えられるだろうか?と気になります
  

  明宝畑左から小川へ向け自転車を走らせたら小川峠方面通行止めとなっていました・・・
  新しく「めいほうトンネル」ができたから廃道かな?と思い看板をみると来年度末までの旧道化工事ということだったので小川峠へは、これからもサイクリングで行けることが分かり一安心
  

  新しくできた「めいほうトンネル」。地元悲願のトンネルの開通で大変に便利になったな~と思います。ただサイクリングに関してはトンネル走行は大変嫌な存在です。我慢して通過しました。
  

  明宝小川の集落近辺は紅葉真っ盛りでした
  

  県道脇で車横づけで見られる「小川の大滝」ですが知る人ぞ知る存在です
  

  弓掛川沿いの道を突き進みます。
  

  ここから簗谷林道に入ります。実はここから林道の終点=簗谷山登山口までが激坂で最も苦しいところです。
  

  
  登山口の看板の最も目立つところに自転車を括りつけてSPDシューズから登山靴に履き替え出発
  

  岳美岩からの展望。ここでお弁当を食べ様々な色に染まった森を楽しみました(岳美岩と簗谷山のことは別に記事を書きます。たぶん・・・)
  

  再びSPDシューズに履き替え自転車に乗り美濃市を目指します
  

  岩屋ダムサイト。ここまでは一気に下り休憩です
  

  祖師野八幡神社。ここの社叢の雰囲気が良くて近くの見附屋の自動販売機でジュースを買って、しばし休憩
  

  下呂市金山町と関市上之保の境にある放生峠。既に時間は午後4時30分。闇が迫っているので一気に下ります
  

  見坂峠に到着した頃には闇の中。暗闇の中最後の休憩をしてから美濃市へ向け自転車を走らせました。
  


  ルート
  

  高低
  
  
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根の上湖畔の紅葉

2021-11-04 21:13:27 | Weblog
 先日、サイクリングをしている最中、根の上の紅葉が奇麗だろうな?と思い立ち、そのまま自転車で行こう!なんてことを考えましたが、疲れてしまい根の上前自転車で行く気力が無かったので自宅に自転車を置き中津川市にある根の上湖まで車で行き散策してきました。
 サイクリングで疲れた体のクールダウンも兼ねてゆったりと湖畔の散策路を歩きました。
 予想通り紅葉が見頃となっていて気持ちが良かったです。

  


  

  少し写真が傾てしまいました・・・根の上湖の堤体から見る恵那山が好きです
  

  湖畔の森はアカマツ、コナラの混交林です
  

  根の上湖を訪ねる人が多いですが湖畔の道を歩く人は少なく静かでいいです
  

  
  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ッ森サイクリング

2021-11-03 20:19:45 | Weblog
 昨日は仕事で1日山を歩いたのと残業・・・
 帰宅したらグッタリ。
 案の定、今朝目覚めたら体がダルいので二度寝して起床は午前6時。
 のんびり朝ごはんを食べ今日の行動を考えます。
 天気はいいし外に行きたいな~ということでサイクリングに行こうと決意して近所のコンビニに行動食を購入しに行っている最中に源済橋を渡り二ッ森林道を走るコースが頭に浮かび出発します。
 まずは恵那峡に架かる源済橋を目指し走り出します。
 アップダウンの続く道を走るのですが久しぶりなので思うようポジションがとれず何だかぎくしゃくした気分。
 しばらくすると感を取り戻しいつもどおりになりホッとした時に源済橋に到着。
 橋の上から恵那峡を眺めると思ったより紅葉が進んでいて、これから先のサイクリングに期待します。
 源済橋を後にしてからは福岡の付知川右岸を走り柏原新田を経由して二ッ森林道を目指します。
 柏原新田からは延々に続く登りに気持ちが折れそうになりながらも何とか二ッ森林道の基点に到着。
 ここから、しばらく登ってからは下り基調のアップダウンが終点の蛭川の遠ヶ根まで続きます。
 遠ヶ根からは下りで一気に下りきってからは再びアップダウンが続き自宅に到着。
 距離は62キロほどで、いつものサイクリングより短めでしたが獲得標高は1,385mから疲労困憊。
 やはりシーズン当初のサイクリングはキツイな~と思いました。
 さて話は変わりますが自宅に到着したのが午後3時前だったので自転車を置いて直ぐに根の上湖の紅葉狩りに出発しました。(管理人)

   自宅近くも紅葉が進んでいました
   

   源済橋。ここから見る恵那峡が好きです。日が高く写真は上手く撮れませんでしたがお茶を飲みながら、しばし恵那峡を眺めました
   

   源済橋の中津川市福岡側の集落内には花崗岩が点在する中に家や農地があり独特な雰囲気です
   

   しばらくすると付知川右岸側の河岸段丘を走ります。
   

   二ッ森山が近づいてきます
   

   柏原新田の秋が深まり良い雰囲気でした
   

   二ッ森林道基点
   

   山の中に突如現れる長い直線
   

   二ッ森林道沿いにもGTBCのサイクルラックが置かれています。有難いですね
   

   落葉が進み落ち葉の上を走りました。通過する時にカサカサ音がして気持ちがいいと言いたいところですが、滑らないかとビクビクしていたというのは真実です
   

   蛭川の集落。手前の農地にあるのは小麦だろうか?
   

   ルート
   


   





   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2021-11-02 22:11:19 | Weblog
 もう花は終わりかけなんですが、ホトトギスの花を久しぶりに、まじまじと見てみると意外と奇麗じゃないと思い写真を撮りました。
 あまり関心を持っていなかったのは実家の庭に植えられていて見慣れすぎていたからかな?
 鳥のホトトギスと植物のホトトギス。何で同じ名前なの?いつも不思議に思っています。
 さて、今日は仕事で一日山の中を歩きまわっていて疲れました・・・
 明日は折角の休みですが軽めの行動しかできないな。
 と最後に愚痴を言って本日はお終いです(管理人)





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオギリの種子

2021-11-01 20:43:13 | Weblog
 先日、極楽寺公園を歩いていた時にアオギリの種子に近づいてみました。
 種子の着き方をみて、なんて面白いのと思いました。
 翼の脇についた種子の様子。
 どうしてこうなるの?
 ネットで見てみると細かく紹介されているのをみて、成程~と思う一方で継続して観察したいな~と思いました。
 一つ、採り飛ばしてみようかな?と思ったのですが公園内ということで少し躊躇してしまいました・・・(管理人)


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする