小雨降る中、道樹山から弥勒山に向け歩き出したところアカマツの稚樹が密生しているのが登山道から見えたので、少しだけ登山道から離れ様子を見に行きました。
沢山のアカマツが更新しているところは崩壊地のあとでした。
アカマツの大きさが揃っていることから、崩壊したところにアカマツの種子が落ち一斉に更新したものと思われます。
その様子を見るとアカマツが先駆樹種であることが頷けます。
かつて、アカマツの発芽試験をしたみたところ、発芽率が90%あり驚きました。
木本類で、最も高く種を蒔けば確実に芽がでる状況です。
また、アカマツは痩せ土地でも生育することができますので、崩壊地でも生育することができるというわけです。
まさに教科書通りの光景が広がっていて、流石アカマツ!と思いました。(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/2ebd57461e91892994bf60352539d919.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
沢山のアカマツが更新しているところは崩壊地のあとでした。
アカマツの大きさが揃っていることから、崩壊したところにアカマツの種子が落ち一斉に更新したものと思われます。
その様子を見るとアカマツが先駆樹種であることが頷けます。
かつて、アカマツの発芽試験をしたみたところ、発芽率が90%あり驚きました。
木本類で、最も高く種を蒔けば確実に芽がでる状況です。
また、アカマツは痩せ土地でも生育することができますので、崩壊地でも生育することができるというわけです。
まさに教科書通りの光景が広がっていて、流石アカマツ!と思いました。(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/2ebd57461e91892994bf60352539d919.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)