【ダイエット】食べることをやめたらどうなるの?
断食は体に良いこともありますが、度が過ぎると危険ですので・・・
What If You Stopped Eating Food?
断食は体に良いこともありますが、度が過ぎると危険ですので・・・
What If You Stopped Eating Food?
要するにどっちでもいいんですねぇ・・・・(^0^)
早起きする人は、よく使われるearly bird以外にも、early riser や morning personを使うことができます。いろんなお店でうちだされる早期割引はearly bird discountと言い、夜更かしする人はnight owl,またはlate nighter や night personと言うこともできます。
またこれらの人の生活習慣を示す英語は以下のとおりです。
早寝早起き:keep early hours
夜更かし: stay up late/ burn the midnight oil
Early Birds vs Night Owls
ボキの場合、頑張れ!頑張れ!で生きてきたのではない。「ドンマイ、ドンマイ」で生きてきたから(^0^)
常時、ポジティブに生きていきたいと自分にプレッシャーをかけていないかと自分をチェックしている。ボキのことである。限度はあるからである。
ボキは元来が明るい性格である。しかし、落ち込むこともある。某大学大学院を中退せざるを得なくなったときは実に落ち込んだからである。まさか、中退したのに明るく振る舞うことはできなかった。さすがに落ち込んだ。学費も無駄になったし、書いていた論文もどきも全部ゴミ箱行きになった。
女房には呆れられるし、叱責されるし、もう救いようがなかった。
それから老人大学に二年間通学して、身心の癒しをやっていた。これが結果的には良かった。ボキと同じようなご老人たちと週に一回会って、授業を受けたり、雑談をして帰ってきた。癒しになった。なぜなら、皆さんいろいろな人生体験をなさってきているからである。参考になった。
ボキなんかそういう方々に比べれば、まだマシだった。ゼータクきわまりないジジイだとも言われた。定年退職後、大学院なんか行っていて、なにを血迷っているのだと叱責もされた。
落ち込みがなくなった。
そして、ポジティブな本来のボキを取り戻すことができた。
だから、ポジティブというのは大切だと思っている。限度はあるけど。健康を取り戻して、さらに読書も・論文へのチャレンジもスピードアップした。講師(非)をさせていただいている大学からも論文を書けと言われて、二本書かせていただいた。研究誌に掲載していただいた。教育工学のことである。
歴史の会でも、毎年話をさせていただいた。チャレンジである。もとより素人である。歴史も文学もなんでもである。怖いもんなし。
わははっはははっははっはははっはあはっは。
アホだからである。他人からのワルクチなんかまったく気にならない。
要するに動じないのである。相手にしないのである。ムシしていると言ってもいい。
ある意味、性悪である。この点だけは反省しているけど。
人格高邁とはとても言えないのじゃよん。
エラそうに上から目線でくっちゃべってくる人に対しては、どっかで小馬鹿にしているし。フンフン、そんなこと言ったって、オメェさんだってたいしたことはネェじゃんかよぉと思っているからだ。
要するに相手を観察しているのである。こんなふうにはなりたくねぇってことだ。
でも、ボキは自分のアホさ加減を徹底的に味わってきたから、上から目線で話すことは一切ない。指導したがり症候群とは違う。指導されたがり症候群だからだ。
頑張れ!頑張れ!で生きてきたのではない。
「ドンマイ、ドンマイ」で生きてきたからである。
この方がよっぽど良い。精神衛生上は。
もっともだからなんの成果もあげられなかったんだろうけどねぇ。
慚愧の思いである。でも、もういいか。ここまで生きてきたんだし。定年まで仕事もさせていただいたし。ドンマイ、ドンマイである。
今日は寒い。(*_*) マイッタ。
朝のコーヒーが実に美味かった。午前中は、図書館。午後はGymに行ってこようっと。そして、早めに寝ることにする。風邪でも引いたらたまらんから。旅行にも行けなくなるしねぇ。近々、予定しているし。飛行機に乗りたいからだ。
クワバラ、クワバラ。
ヾ(@⌒―⌒@)ノ
友達100人できたかなぁ・・って歌は百害あって一利なしだよぉ~~~ん。 goo.gl/xdpsM9
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年5月8日 - 08:54
いいねぇ! twitter.com/shinminbot/sta…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年5月8日 - 13:56
貧困層の子、勉強時間が短い傾向 兵庫・尼崎で初調査 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年5月8日 - 16:02
スルガ銀行員?「公には言えない」 弁護団公開の音声 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年5月8日 - 16:04
How It's Looking Out There - The Jim Jefferies Show goo.gl/fkjDSf
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年5月8日 - 21:51
Why America still uses Fahrenheit goo.gl/hPj6Eq
— Waishan Richunan (@tym943) 2018年5月8日 - 21:53