と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

8月22日(水)のつぶやき

2012年08月23日 03時43分36秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

13:46 from web
レーニンの読書ノートにおおいに学ぶところあり。

13:47 from web
佐藤優先生の「読書の技法」に紹介してある。(同書、p.106)

13:51 from web
これでレーニンは、逃亡生活で忙しいのに、ヘーゲルの「歴史哲学講義」を(岩波文庫上下で750頁)ノート10頁に要約しているとのことである。

13:52 from web
なるほどである。さすがに、さすがに。

13:56 from web
一番左側にコメント。その右側にページ数。次に書籍からの抜き書き。左下隅にレファレンス。こういう形式だったそうだ。

21:14 from Tweet Button
参考になりました>>購入:佐藤優『読書の技法』 blog.livedoor.jp/yusuke_kakita/…

22:53 from web
レストラン・キエフは(京都)佐藤優先生の「私のマルクス」(文春文庫)のp.156から出ていたんだった。愚生の読書ノートをさっき見ていたら出てきたのだった。これで一件落着。ナニガ?・・(^0^)

22:56 from web
ついでに言えば、佐藤優先生には相当入れ込んでいましたなぁ。58歳くらいにでした。懐かしいねぇ。

22:57 from web
佐藤優先生は、無神論について研究するために同志社の神学部に。さらに大学院の修士へ。さすがに浦和高校の出身は違うですな。考えることが。

23:02 from web
レーニンの哲学ノート(岩波文庫版)が、書庫に無い。てっきりあったと思ってさっきまで捜していたら、無い。がっくり。捨ててしまった可能性大。佐藤優先生についての読書ノートを見ていたら、またまたみたくなってしまったのだ。本を捨ててはならんと思ってはおるんだが、・・・がっかり。

23:02 from web
これからAmazonで買おう!

by tym943 on Twitter

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きのうの失敗 | トップ | 8月23日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大学院博士ごっこ2012年から2015年」カテゴリの最新記事