選挙になると、芸能界だけでなく、いろんな分野の著名人が立候補するけど。どちらかと言うと、その分野で現役でバリバリ仕事をしてるより、かつて有名だった人が多い。どの世界でも活躍し続けるのは難しいから、政治家を目指すのは、行き場が無くなった人の、セカンドキャリアなのかな。
“辞められない中高年”から反響続々 増え始めた「ネオブラック企業」の真実|「引きこもり」するオトナたち|ダイヤモンド diamond.jp/articles/-/386… 「なかなか次の見つからない中高年者の足元を見て、給与や経費を減らしながら働かせ続け、辞めようとすると妨害する」。
「京都の伝統文化-能と能面-」講義<京都産業大学ニュース>(能面師・能楽金剛流師範 位ノ花俊明さん) post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_…
2013年5月27日付「教職員の皆さんへ No.2」を批判する - 関西外国語大学21世紀教職員組合 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/union21_kansai…非常勤講師がストを行ったら,大学の機能は瞬時にストップする。
唐招提寺鑑真像:『唐大和上東征伝』によれば、763年、76歳で死去する直前に弟子たちによって作られたものとされる。数々の困難を克服して渡日を果たした鑑真の不屈の精神を感じ取ることができる天平文化の傑作。twitpic.com/8mub4d
明日には、郷土史の研究誌が発刊されるとのことだった。
オレの研究論文を出させていただいたものが載っている。記録になる。記念になる。これが、後半生のオレの生きがいになっていくのだ。ありがたい... goo.gl/LFctS
中学教諭が体罰、中1男子が肩を骨折する重傷(TBS系(JNN)) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…「30代の男性教諭が1年生の男子生徒に体罰を加え、肩の骨を折るけがをさせていた」。
来年のことを言うと鬼が笑うというけれど、これが言わずにおられようか!→2014年7月21日(月) 海の日 東京都 【座・SQUARE 第17回公演】午後1時開演 国立能楽堂★能 「野宮」山井綱雄★能 「黒塚 雷鳴ノ出」辻井八郎。来年の手帳買ったら真っ先に記すべし!
観音寺木心乾漆十一面観音立像:東大寺大仏を造った仏所が関係した仏像と思われる。奈良聖林寺にある十一面観音の模作とも言われるが、一回り小さく女性的である。おさげ髪に見えるのは、菩薩にみられる垂髮と呼ばれる髪のせいである。twitpic.com/9cs4qr
源氏最初の白旗。大宮八幡宮は、鎮守府将軍源頼義が奥州に赴きこの地にさしかかった時、大空に白雲がたなびいて源氏の白旗が翻るような光景になったのを、これは八幡大神の御守護のしるしであると喜び、神社を構えることを誓ったと由緒にあります。 pic.twitter.com/pxZtAUJNqq
CiNii 論文?-? 内麿流藤原氏の台頭と摂関家・女院 : 藤原資長・兼光を中心として ci.nii.ac.jp/naid/110007002… #CiNii
【定期ツイート】ただいま東方書店では、サマーセールを開催中です(7/1~8/31)。8000点を超える輸入書籍が3~5割引となるほか、それ以外の書籍でも、東京店or関西支社店頭でのお買上なら1~3割引に!詳細はコチラ→ bit.ly/15vBycU (e)
新薬師寺十二神将像:本尊薬師如来坐像を囲む。12躯のうち、1躯のみ昭和の補作である。各神将がそれぞれ7千、総計8万4千の眷属夜叉を率い、それは人間の持つ煩悩の数に対応しているという。 twitpic.com/8mtdzh
CiNii 論文?-? 中世国家の身分秩序と路頭礼 : 天皇・治天・室町殿と公家社会(日本史学専攻,二〇〇三年度修士論文要旨,彙報) ci.nii.ac.jp/naid/110007410… #CiNii
僕の場合はさいわい「夜のお稽古が終わって、お風呂で汗を流してから」飲み始める日が多い上に、翌日に朝稽古があるときは10:00過ぎには寝ちゃうので摂取量は少ないです。だから、怪我して合気道できないときが危ないですね。「てやんでえ、ぐびり」なんてね。
この「飲み始めてもいい時間」をどこに設定するかでアルコホル摂取量がずいぶん変わりますね。フィリップ・マーロウみたいに「バーが開いて、まだ客がいなくて、カウンターがぴかぴかで、空気が澄んでいる時間」にギムレットなんか飲み出すと、相当飲まないと「寝る時間」になりません。
お昼ごはんのあと、プチ昼寝。汗かいて起き出しました。でも、まだ4:00だ。お酒飲み始めるにはまだちょっと早い(あ、こうやって「ワーカホリック」は「アルカホリック」になるのか!)仕事していると、あっというまに日が暮れて「飲み始めてもいい時間」になってますからね。
学生さんに本を勧めたら決まって返ってくる言葉。「カネがありません」。そこで私は,図書館の有効利用を勧めている。→tmaita77.blogspot.jp/2012/11/blog-p…でも,デュルケムの『自殺論』のような古典は,線を引き引き読んだほうがよい。