数は少ないけど、知り合いや友人もできたしねぇ。ありがたいことですよ。それも全員オイラより若くて活き活きしている方ばかり。生きる力をいただいていますよん。 goo.gl/qpwnH
美人が美人に見えてしまって、オレはなんという悪人なのだろうか?とずっと自問自答してきたのだ。それが、オレの青春の苦悩だったのだ。(^0^) goo.gl/BI3Nh
鳥取の面接講義終わって、鳥取大学の学長、鳥取SC所長、事務長と一緒に食事して、宿に戻る。明日は京都へ移動して、科研費の打合せ後、帰京。そう言えば、代休とるの忘れてた。どこか近くでとるところあるかな~ #放送大学
介護疲れ・子育て悩みという動機による殺人検挙件数推移。近年,増加の傾向。介護疲れ殺人や児童虐待致死の増加とみられる。現代日本における家族の病理。 pic.twitter.com/vke46cj0Ko
トーハク:興味深かったのはこれ、法隆寺への献上品の取り交わしの書類というか。パッと見、明治以降の書類だと言われても、そうかと思ってしまうが、実は奈良時代のもの。公的な書類としてのフォーマットがすでに完成されてるなとびっくらする pic.twitter.com/9MzuToBTzg
興福寺木造不空羂索観音坐像:変化観音と呼ばれ、手に持つ羂索で、人びとの願いを空しいものにしない誓願を持っている。12世紀後半に約15ヶ月を費やして、仏師康慶とその弟子達が造ったもの。twitpic.com/9cq9ul
伊達政宗が小姓を能役者に仕立てた桜井八右衛門(シテ方金春流)や白極善兵衛(大鼓方幸流)の由緒を書いた本を見ていると、大坂の陣に出陣したことにわざわざ触れているんですよね。そのことが家として大切…あくまで武士なんだ、という意識だったんじゃないかなーと私は想像しているんですが。
TSUTAYAで「国公立大学以外の学生証は身分証明書として使えません。慶応大学と早稲田大学の学生証は身分証明書として使えます。」と言われたことを私は一生忘れません。GEOではそんなクソなこと言われませんでした
表章『能楽研究講義録』(笠間書院、2010年)を読了。表先生の自伝みたいな本で、執筆者本人による論文ガイド?と感じつつ。面白けれど、少しため息も出ます。一番興味深かったのは「喜多七大夫書状」で触れた能役者の身分について。武士ではないけど「武士みたいな身分」だった江戸期の能役者。
国も、企業も、大学も、よく分からない方針のもと右往左往してる感じが透けて見えてるから、そりゃ学生には無理感漂うよね。そして文科省あたりも、いい加減、ムダに高スペックな「グローバル人材」に誘導するのやめたらいいのにね。人口に一定程度の割合で、そういう人たちがいればいいんだから。
法界寺阿弥陀如来像:法界寺は藤原家一族・日野氏の氏寺で、開基は最澄とされている。鳳凰堂の阿弥陀如来像よりおよそ50年後に、定朝様を踏襲し制作された像である。twitpic.com/8mugvo
生活保護申請したら親族に扶養照会の連絡がいき,できないと答えたら,その理由を説明する義務が生じるのだという。所得なども細かく調べられるだろう。「子に迷惑をかけるくらいなから死んだほうがマシ,罪を犯したほうがマシ」と考える高齢者が増えても不思議ではない。
親里へ行けと言うほどに、まことかと思うたれば、あとから暇(いとま)を持たせて起こす。わらわを騙さずとも、尋常に嫌ならば暇(いとま)をおこせいで、だまいたところが腹が立つ。(虎明本「ひっくくり」)
法性寺千手観音立像:摂政であった藤原忠平の創建とされ平安時代には定額寺(国分寺に次ぐ寺格)として栄えた。境内に東福寺を建立する際に縮小を迫られ、現在は尼寺として残る。twitpic.com/9cg0d1
美女と野獣カップルでも納得する男性の特徴ランキング - gooランキング #gooranking ranking.goo.ne.jp/column/article… @goorankingさんから