と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

家父長制ついでに

2012年10月03日 22時20分30秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

家父長制について書いてしまったから、もうちょっと書かせていただく。

家父長制というのは、東日本に多いということを、民俗学の本で読んだことがある。

女性がヨメに入るという風習が多いのも東国である。

西日本は、ちょっと違うのだそうだ。

商家でも、しっかりした長女に、手代から鍛えてのし上がってきて、番頭になったような

男を婿にして、お家安泰を図るという。

女性主流なのが、西日本。通い婚をやっていたのも西国だということである。(今はもうないけれど)

むろんそれは武士のことではない。

あくまで、愚生のような庶民のことである。

たくましいのは、女性。

しかも西国。

同じ日本でもいろいろあるんですなぁ。

 

結局強いのは、アマテラス・・・・・・・・・・もうやめよう(^0^)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西洋は男の文化、東洋は | トップ | 一年前になにを »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大学院博士ごっこ2012年から2015年」カテゴリの最新記事