たまには、家にこうやってのんびりしているのも、いいもんだなぁ。もう、一切の遊びとは縁を切ったし、どっかのスナックで憂さを晴らすということもない。第一、憂さが無いのだ。オレには。ははははははである... goo.gl/EXPaH
I'm at 扇谷山 海蔵寺 (Kaizo-ji Temple) (扇ガ谷4-18-8, 鎌倉市) [pic]: 4sq.com/109gE18
紅葉と切通のコラボレーション♪(゜◇゜)ゞ pic.twitter.com/6kYZMvMiBg
I'm at 扇谷山 海蔵寺 (Kaizo-ji Temple) (扇ガ谷4-18-8, 鎌倉市) [pic]: 4sq.com/109gE18
紅葉と紫陽花のコラボレーション♪(゜◇゜)ゞ pic.twitter.com/z32g3Ggryb
I'm at 扇谷山 海蔵寺 (Kaizo-ji Temple) (扇ガ谷4-18-8, 鎌倉市) [pic]: 4sq.com/109gE18
紅葉してますよー!(゜◇゜)ゞ pic.twitter.com/ZUUkIzsGQU
桃林寺仁王像:桃林寺は沖縄県石垣市に位置する臨済宗妙心寺派寺院。日本最南端の仁王像で知られる。17世紀に琉球を攻略した薩摩藩の検地隊が尚寧王に進言して建立した寺院。また、18世紀には大津波の被害を受けている。twitpic.com/9dfhcz
レイシズムを深く内面化するというのは、自身の内に“hate”を強固に抱くことではなくて、むしろ自身の内に“hate”が染みついていることに無自覚になることなんだよな。
鎌倉山のこの入口は土砂崩れで通行止め♪ガーン!!(゜◇゜)ゞ (@ 化粧坂 / 仮粧坂 切通し) [pic]: 4sq.com/16nPB2W pic.twitter.com/e0iYj0mubN
CiNii 論文?-? 戦国大名武田氏の領域支配と「郡司」 : 信濃国諏方郡支配を事例として ci.nii.ac.jp/naid/110007411… #CiNii
属性別の自殺念慮者数の試算値表。先ほどのブログ記事より転載。20代の女性では,推計約100万人!統計に表れる自殺既遂者とのギャップが大きい。こうした膨大な潜在予備軍の存在にも注意が必要。 pic.twitter.com/Qq9INzzE5L
沖縄・円覚寺木像:円覚寺はかつて首里城北に位置した臨済宗寺院で、15世紀に尚真王(第9代琉球国王)の名で開基した王家代々の菩提寺。冊封使をもてなす迎賓館としても利用された。戦前は仏殿が国宝指定されていたが、首里攻防戦で消失した。twitpic.com/9dffn3
”明治時代、神道は宗教にあらずと宗教の枠から外し、それを国民全体の習俗/道徳に位置づける試みがされた。これにより、神道を強制しても信教の自由を侵害してはいないという理屈が立つようになった。” j.mp/MqYIIi 『無宗教こそ日本人の宗教である』島田裕巳
文学作品の批評において、文章に表現されていることと、読者の解釈にまかされることとの距離が問題だ。これが見えていない作品批評や内容批評は信じることができない。作品批評において、作品について語るのか、印象を語るのかそこには大きな違いがある。その差を自覚した作品批評こそ本物の批評だ。
言語の形式で思想を正確に表現できるか。これが文章表現の大前提だ。だから、文法的にも論理的にも正確に表現されていない段階の作品では、作品や思想の批評をする以前に文章批評が大きな比重を占める。その仕事は1つの批評ジャンルになり得る。作品の内容や思想は、その結果として見えてくるはずだ。
方広寺・京の大仏:東大寺大仏にならい秀吉が造営。徳川家と豊臣家の対立である大阪の陣の引き金となった鐘銘事件で有名な方広寺に現存した。また、江戸期では三大大仏として知られていたものの、何度も焼失し、現在は大仏自体が残っていない。twitpic.com/9e1df3
読書会のやり方について人から話を聞いた。本は話の糸口であって、本に刺激された感想や自分の経験を語ることに重点があるのだそうだ。一般の読書論と同様に、本そのものをどうよむか、どのようにして共通の理解を生みだすかということには無頓着のようだ。そして個性的な解釈や感想がもてはやされる。
芸術の表現において自信は必要だが同時に自らの表現への疑いも必要だ。自己批評である。批評の出発点は直感的なものだ。表現の善し悪しは直感できるものだが、直感に留まっていたら、それは感想である。理論の裏づけを持ったときに感想は批評となる。すぐれた批評には次の実践を生みだす生産力がある。
東寺大日如来坐像:東寺講堂の大日如来像は文明十八年(1486)の土一揆の争いで焼失し、明応六年(1497)に再建された。他の如来や菩薩、明王など全ての仏は大日如来の化身とされている。twitpic.com/9ct201