珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

2021年オーディオ振り返り

2021-12-31 16:37:09 | オーディオ
2021年も残すところ僅かとなりました。結局、コロナ収束は来年へ持ち越しとなりましたが、2020年前半の雰囲気とは様相が変わっているように思います。私が3回目のワクチンを受けるのはGW頃になりそうですが、気兼ねなくオフ会、旅行、外食できるようになって欲しいものです。今年のオーディオを振り返ってみます。オフ会の回数は両手までは行きませんでしたが、状況を睨みつつ交流させていただきました。システムの方は、秋以降、デジタル回りのテコ入れが進みました。withコロナの下、それなりに充実の1年だったと思います。


■DACの入れ替え
システム上の一番の変化点はDACの入れ替えです。ES9018を積んだAIT LABOのDACを使用して8年が経過しました。最新のDACとの差が気になってきたこと、何よりオフ会でOさん製作のDACの音を複数個所で聴いてきたことから、決断しました。低音の沈み込み、音場の広がり、高音の表現において前進したように思います。導入後、3ヶ月経ちました。音源をとっかえひっかえ聴いては、えっ、こんな音だったの?と気づかされることが多いです。AITのDACはセカンドシステムのグレードアップに活用しました。


■DDCの入れ替え
DAC導入に合わせて、DDCも入れ替わりました。これまでJAVSのX-DDC Plusを使っていました(こちらも気に入っていたUSB DDCです)。DACの納品日にデモでI2S入力を聴いて心が揺らぎました。中華DDCの値段も伺い、早期に決断しました。導入したのは中国Singxer社のSU-2です。先日、ハンコックさんのお宅でもあらためて、I2S入力の優位性を確認できました。音の粒立ちが増して、座りがよくなる印象です。ちなみにSU-2よりずっと高額ですが、JAVSの最新のX7-DDC-femtoもI2S出力に対応しています。


■MFPCのシンプル化
2020年はMFPC導入元年でした。2021年はRoonのバージョンアップぐらいと思っていましたが、11月のオフ会以降、進展がありました。貸出機のDesk Mini1台と現行機Panda2台との直接比較をしました。明らかに前者の方に音が余裕があり、楽々鳴っている感じがします。PCのスペックは高い方がいいか低い方がいいか、両論ありましたが、高い方に軍配が上がったようです。正式にDesk Miniを導入し、MFPC一式がウェルフロートのボード1枚に収まりました。起動時間が圧倒的に短くなり、使い勝手も向上しました。


■WELLDELTA導入
DACの写真にもあるように、WELLDELTAを足元に配置しました。音が引き締まるのは、プリアンプに導入したときと同じ傾向です。Oさん製作のDACは基板を天板から吊っており、そういった構造上の工夫を活かす意味でも、足元は大事だったと感じています。拙宅のWELLDELTAはこれで合計7台になりました。

以上、2021年のオーディオを振り返りました。9月以降、短期集中でグレードアップしたので、しばらくは聴く方に専念したいと思います。来年は、アナログ導入10年目になります。このところ取り組みがデジタルに偏っていたのは事実です。来年はアナログに関わる時間を増やしたいと思っています。久々に投資もありかな、とも思案していますが、この辺りは状況次第で・・・。来年も実りあるオーディオ生活を送りたいものです。今年会えた方々、会えなかった方々、良いお年を迎えて下さい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする