10:14 from Keitai Web (Re: @iitie)
@iitie 里芋の一種のたけのこ芋ですね。里芋といえば小芋を食べるやつが多いですが、このいもとえび芋(里芋の一種)は親芋を食べます。
12:01 from web
@iitie 「京いも」は即席料理にはむかないかも…。同じ里芋でも小芋、またはサツマイモの方が庶民向きですね。 京いもの方が高血圧予防に効果があるカリウムが豊富ですが…。
18:08 from Keitai Web
野菜ソムリエ講座の課題、今日中に終わりそう?
19:05 from web
@vege_fru 明日からまた寒くなるみたいです。低温注意報が4月としては14年ぶりに発令されたところもあるみたいです。夏野菜の苗床にまた防寒で毛布を着せやんとアカンかも…。
22:39 from web
野菜ソムリエの課題、ようやく片付いた。後は試験勉強に集中するのみ。そうそう、ボクが幼い頃に読み漁っていた1970年代後半~1980年代の野菜料理の本や野菜図鑑を引っ張り出してきた。古典的でこれが結構役に立っている。
22:53 from web
@mameo65 ボクは大学2回生のころ、旅行で沖縄に行ったことがあります。あの時那覇の市場にある食堂で単品で頼んだソーキそば(確か600円~700円)が、ボクの顔がすっぽり入るくらいのどデカイ器に盛られててなんとボリュームの多かったことか…。ソーキそば、また食べたいですね。
by vegefruart_andy on Twitter
@iitie 里芋の一種のたけのこ芋ですね。里芋といえば小芋を食べるやつが多いですが、このいもとえび芋(里芋の一種)は親芋を食べます。
12:01 from web
@iitie 「京いも」は即席料理にはむかないかも…。同じ里芋でも小芋、またはサツマイモの方が庶民向きですね。 京いもの方が高血圧予防に効果があるカリウムが豊富ですが…。
18:08 from Keitai Web
野菜ソムリエ講座の課題、今日中に終わりそう?
19:05 from web
@vege_fru 明日からまた寒くなるみたいです。低温注意報が4月としては14年ぶりに発令されたところもあるみたいです。夏野菜の苗床にまた防寒で毛布を着せやんとアカンかも…。
22:39 from web
野菜ソムリエの課題、ようやく片付いた。後は試験勉強に集中するのみ。そうそう、ボクが幼い頃に読み漁っていた1970年代後半~1980年代の野菜料理の本や野菜図鑑を引っ張り出してきた。古典的でこれが結構役に立っている。
22:53 from web
@mameo65 ボクは大学2回生のころ、旅行で沖縄に行ったことがあります。あの時那覇の市場にある食堂で単品で頼んだソーキそば(確か600円~700円)が、ボクの顔がすっぽり入るくらいのどデカイ器に盛られててなんとボリュームの多かったことか…。ソーキそば、また食べたいですね。
by vegefruart_andy on Twitter