今年の春、地元のある方とお会いする機会があり、
奈良県野迫川村の野菜の種を頂くことに。
いくつか頂き、栽培してみました。
いくつかあるのですが、今日はその1つ「野川キュウリ」をご紹介。
野川キュウリは、半白きゅうりの一種。
野迫川村で特に林業をされている方の水分補給として活躍されました。
詳しくは以前、ブログで書きました。
※こちらをご覧下さい。
で、ちょっと遅めの5月の大型連休に種まき。
発芽し始めた頃。
普通のキュウリと同じ感じですね。
実がなるまでは普通のキュウリと同じ感じですが、
違う点がいくつかあります。。
以下にあげると・・・
・ふつうのキュウリと比べて、そんなに肥料が要らないこと。
・育ちがゆったりで、生育期間が長い。
・葉っぱが普通のキュウリよりやや色が薄い。
肥料が要らない点は他の野迫川村の野菜にも共通しているかもしれません。
というのは、後ほどご紹介しますが、野迫川村の野菜を普通の野菜と同じように栽培したら、
葉っぱが黒っぽくなったのです。
つまり、推測するには、
野迫川村はやせた土壌(肥料分がもとから少なめ)で、そこに定着してたことから?
また、キュウリの肥料不足のシグナルは、
葉っぱが黄色いと思われがちですが、葉っぱと同時に、巻きひげも見る必要があります。
巻きひげが天に向かってピンと伸びていない、あるいは何かに巻きついていないのにきりきり巻いたときです。
この状態のときの巻きひげをかじると苦味、エグミを感じます。
天に向かってピンと伸びている巻きひげをかじると、キュウリの風味(甘み)を感じます。
ところが野川キュウリは巻きひげが天に向かってピンと伸びていても、葉っぱが黄色いです。
葉っぱが黄色いのを肥料不足と勘違いして肥料をドカッとやったらダメです。
野川きゅうりの赤ちゃん。
野川きゅうりの実
今月に入ってから実がなりだしました。
長さは15cm弱くらいで収穫。
あくまでもボクの独断と偏見ですが、
これぐらいの大きさが食べごろではないでしょうか?
思ったよりも実がなるペースがゆったりしているのは、
猛暑のせい?それともこの品種の特性?
それから、20cmくらいになると、そんなに大きく感じないのですが、
もう中に種が出来てきます。
収穫せずに成らしっぱなしにした実。
この中に種がいっぱい入っているはず・・・。
もうちょっとしたら、種をとります。
ちなみにキュウリの味ですが、
半白キュウリの割には思ったよりジューシーで独特の淡白にも感じる苦味があります。
かじってみて、林業の方の水分補給にしていたことが
何となく理解できます。
今度は断面やオリジナルの食べ方などをご紹介したいと思います。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
奈良県野迫川村の野菜の種を頂くことに。
いくつか頂き、栽培してみました。
いくつかあるのですが、今日はその1つ「野川キュウリ」をご紹介。
野川キュウリは、半白きゅうりの一種。
野迫川村で特に林業をされている方の水分補給として活躍されました。
詳しくは以前、ブログで書きました。
※こちらをご覧下さい。
で、ちょっと遅めの5月の大型連休に種まき。
発芽し始めた頃。
普通のキュウリと同じ感じですね。
実がなるまでは普通のキュウリと同じ感じですが、
違う点がいくつかあります。。
以下にあげると・・・
・ふつうのキュウリと比べて、そんなに肥料が要らないこと。
・育ちがゆったりで、生育期間が長い。
・葉っぱが普通のキュウリよりやや色が薄い。
肥料が要らない点は他の野迫川村の野菜にも共通しているかもしれません。
というのは、後ほどご紹介しますが、野迫川村の野菜を普通の野菜と同じように栽培したら、
葉っぱが黒っぽくなったのです。
つまり、推測するには、
野迫川村はやせた土壌(肥料分がもとから少なめ)で、そこに定着してたことから?
また、キュウリの肥料不足のシグナルは、
葉っぱが黄色いと思われがちですが、葉っぱと同時に、巻きひげも見る必要があります。
巻きひげが天に向かってピンと伸びていない、あるいは何かに巻きついていないのにきりきり巻いたときです。
この状態のときの巻きひげをかじると苦味、エグミを感じます。
天に向かってピンと伸びている巻きひげをかじると、キュウリの風味(甘み)を感じます。
ところが野川キュウリは巻きひげが天に向かってピンと伸びていても、葉っぱが黄色いです。
葉っぱが黄色いのを肥料不足と勘違いして肥料をドカッとやったらダメです。
野川きゅうりの赤ちゃん。
野川きゅうりの実
今月に入ってから実がなりだしました。
長さは15cm弱くらいで収穫。
あくまでもボクの独断と偏見ですが、
これぐらいの大きさが食べごろではないでしょうか?
思ったよりも実がなるペースがゆったりしているのは、
猛暑のせい?それともこの品種の特性?
それから、20cmくらいになると、そんなに大きく感じないのですが、
もう中に種が出来てきます。
収穫せずに成らしっぱなしにした実。
この中に種がいっぱい入っているはず・・・。
もうちょっとしたら、種をとります。
ちなみにキュウリの味ですが、
半白キュウリの割には思ったよりジューシーで独特の淡白にも感じる苦味があります。
かじってみて、林業の方の水分補給にしていたことが
何となく理解できます。
今度は断面やオリジナルの食べ方などをご紹介したいと思います。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活