野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

≪お知らせ≫野菜ソムリエ資格名称変更について

2017年01月15日 23時04分42秒 | 雑記
このたび、1/10より日本野菜ソムリエ協会の野菜ソムリエの名称が変更になりました。

「ジュニア野菜ソムリエ」が、「野菜ソムリエ」へ

「野菜ソムリエ」が、「野菜ソムリエPro.(プロ)」へ

「シニア野菜ソムリエ」→「野菜ソムリエ上級Pro.(プロ) 」へ

ワタクシは「野菜ソムリエ」でしたので、
1/10より「野菜ソムリエPro.」となります。

今後とも変わらずご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

<参考>資格名称変更について
(日本野菜ソムリエ協会Webサイトより)
http://www.vege-fru.com/news/hp0001/?No=104&CNo=1

野菜ソムリエPro. 宮坂 敏史

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良・長谷寺に食のコミュニティ「源氏物語」オープン!

2017年01月15日 22時47分38秒 | こちら「831放浪記♪」


1/12(木)、
奈良の観光地「長谷寺」門前町に、
「源氏物語」オープン。


食に関心の高い方々が集結。
その数、何と100人!


「源氏物語」はやまと薬膳、
そして30年に渡りヨーロッパで食養生に務めたオオニシ恭子先生の会員の家です。
そのオープニングイベントにお邪魔させて頂きました。


お電話で申し込みをさせて頂いた際、オオニシ先生が出てくださったのですが、
すぐにボクとわかったそうです(笑)

実は3年前、三重県名張市(FMなばりのレギュラー出演でお世話になってます)で、
長谷寺門前町の方とオオニシ先生の料理塾を
企画させていただいたことがあります。

で、この場所から少し歩いたところにオオニシ先生の活動拠点があるのですが、
そこはかつて古民家コミュニティカフェ。

そこでボクは野菜セミナー付き地元野菜をたっぷり楽しむディナーイベントを
させて頂いたことがあります。

お家の中は人、人、人!

受付前から玄関先で行列が出来るほど(驚)

「源氏物語」は、築180年の古民家を改修して作られました。

しかも「源氏物語」と由緒のある古民家。
江戸時代に「もののあわれ」「感じるこころ」を「源氏物語」を通して世に問うた、
本居宣長にご縁のあった由緒のあるお家だったそうです。


また、以前はこの古民家は薬屋でした。

『やまと薬膳』も食を正しくすることで、
健やかな身体と、
ものに感じる心を育て、
大切にしてゆきたいと思い、
「源氏物語」と名付けられました。

イベントでは、オオニシ先生のご挨拶のあと、


野澤徹也氏による三味線の演奏もありました。


落ち着いた空間で、三味線の音色、最高でした!


その後、オオニシ先生オリジナル、満月にカラダを整える茶粥などが振舞われました。

また、以前に野菜ソムリエのお仕事でお世話になった方とも、まさかまさかの偶然の再会。
しかも何人も・・・。

長谷寺門前町に来ると何かがあります。


また、源氏物語には、カラダに安心、安全な食品も販売されています。

これから、食に関する様々なイベントが企画されているそうです。
食に関心の高い皆さんの別荘的なコミュニティスペースになることでしょう。

そして、長谷寺の観光名所の1つになればと願っています♪

オオニシ先生をはじめ、
お世話になりました皆様、ありがとうございました!

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ3種盛り。

2017年01月15日 22時20分14秒 | 野菜&果物

先日「道の駅かつらぎ」で買ったイチゴ3種盛り。
3種盛りというよりは、食べ比べセットといった方がいいでしょうね(^^;)

品種は
古都華 & 淡雪 & パールホワイト

真っ赤な方が、古都華
ピンク色が、淡雪
真っ白が、パールホワイト

どれも高級イチゴですが、
よく見ると形、大きさがバラバラ。
でも、3種盛りにしたらキレイですね(^^)

パールホワイト、意外と甘い♪
食感は桃のようでしっかり、味は酸味が少なめでした。

淡雪は食感は桃に近いですが、こちらはちょっと柔らかめ。
味は甘みと酸味のバランスがとれた感じでした。

古都華は奈良の高級イチゴ。
あすかルビーと並ぶ、奈良のブランドイチゴですが、
こちらの方が大粒で1株からとれる実の数がやや少なめですので、
高級です。

奈良はあすかルビーと古都華がメインのイメージがありますが、
ほかにも色んな種類が作られています。

食べ比べていきたいと思います♪

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする