テーマは「一期一会」。
ここ2~3日のお天気、
朝は涼しく秋の気配(=カボチャで表現)、
お昼は夏みたいな気候(=夏野菜で表現)と、
そんな気候の時に色んなお客様がお見えになられる事を表現すべく、
カラーやカタチに特徴がある野菜で揃えました。
材料は、
カボチャ(プッチーニ)、
ミニパプリカ、
万願寺とうがらし、
オクラ(丸サヤオクラ、赤オクラ、ダビデの星)、
ツルムラサキ、
ゼブラナス、
ひもなす、
紫ササゲ、
ヒモトウガラシ
を使いました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
10月13日(火)
新しいセミナーがスタート。
大淀町にある「cafe Kura Kura」様のレンタルスペースで
「野菜ソムリエのベジフル教室 in KuraKura」をさせて頂きました。
旬の野菜を会場に並べようかと思いましたが、
せっかくなので、ベジフルフラワー(野菜果物のブーケ)を飾らせて頂きました。
材料は、
カボチャ(プッチーニ)、
ミニパプリカ、
万願寺とうがらし、
オクラ(丸サヤオクラ、赤オクラ、ダビデの星)
ツルムラサキ、
ゼブラナス、
ひもなす、
紫ササゲ、
ヒモトウガラシを使いました。
テーマは「一期一会」。
ここ2~3日のお天気、
朝は涼しく秋の気配(=カボチャで表現)、
お昼は夏みたいな気候(=夏野菜で表現)と、
そんな気候の時に色んなお客様がお見えになられる事を表現すべく、
カラーやカタチに特徴がある野菜で揃えました。
因みに、ベジフルフラワーに使用しているカゴは、数日前に大淀町大岩で開催のフリーマーケットで手に入れたカゴです。
試食付きで行いたいところですが、
新型コロナウィルスの影響で難しい為、30分のミニセミナーで行いました。
で、お昼はcafe KuraKura様でランチ
大和ポークのカツレツ定食を頂きました。
なぜか?夕べは夜中の2時にしか寝付けず、
今朝は5時前には目が覚めてしまいました。
ラジオ番組の出演でもフツーに寝れたのに…。
これから、毎月行っていきます。
11月は17日(火)です。
宜しければ是非~!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
10月11日(日)は「おおよどチャレンジ体験農業塾」でした。
台風も過ぎ、農業塾が始まる頃には太陽が顔を出しました。
作業は、
・夏野菜の収穫
万願寺とうがらしや伏見甘長とうがらし、
紫とうがらしなどの夏野菜は今年、猛暑で夏場があまり採れなく、秋になって涼しくなってからバンバン実ってきました。
奈良の伝統野菜「紫とうがらし」のなりっぷりは圧巻でした。
・大根の間引き作業
・さつまいものツル返し
(蛇??出没のハプニングがありました??)
・白菜の追肥
・ブロッコリー、芽キャベツ、キャベツの苗の定植
・水菜、わさび菜の間引き&収穫
でした。
水菜、わさび菜の隣には、菊菜も種まきしたのですが、
菊菜は発芽の際光を好む種子のため、土をかぶせすぎても発芽しにくいですし、
水が少なくても発芽しにくいです。
そのため、発芽がまばらになってしまいました。
ところで、白菜と大根。
種類が違えば味はもちろん、葉っぱや茎のカタチが違います。
まずは大根
こちらは「三太郎」やや短めで煮物向きです。
これ以外に「味まるみ大根」も育ててます。
「紅園中長」。皮は赤、中は白の大根。サラダや浅漬けなどの生食及び煮物でも頂けます。
桜島大根です。果たしてどこまで大きくなるか???
「緑輝」。青首大根の一種で長さはややまた短めです
つづいて、白菜
オレンジクイーン。
中がオレンジ色。リコピン豊富な品種です。
加熱するとオレンジ色が鮮やかに。
こちらも生で食べれます。中早生の為、まだ巻いてません。
サマーサラダ。極早生で、表面に毛が生えず柔らかい為、文字通りサラダでも食べれる白菜です。
こちらは葉っぱが立ち始め、巻き始めようとしています。
お黄にいり。極早生種で、ミニサイズの白菜です。
こちらも葉っぱが立ち始め、巻き始めようとしています。
葉っぱの広がり方なども違います。
皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
台風も過ぎ、農業塾が始まる頃には太陽が顔を出しました。
作業は、
・夏野菜の収穫
万願寺とうがらしや伏見甘長とうがらし、
紫とうがらしなどの夏野菜は今年、猛暑で夏場があまり採れなく、秋になって涼しくなってからバンバン実ってきました。
奈良の伝統野菜「紫とうがらし」のなりっぷりは圧巻でした。
・大根の間引き作業
・さつまいものツル返し
(蛇??出没のハプニングがありました??)
・白菜の追肥
・ブロッコリー、芽キャベツ、キャベツの苗の定植
・水菜、わさび菜の間引き&収穫
でした。
水菜、わさび菜の隣には、菊菜も種まきしたのですが、
菊菜は発芽の際光を好む種子のため、土をかぶせすぎても発芽しにくいですし、
水が少なくても発芽しにくいです。
そのため、発芽がまばらになってしまいました。
ところで、白菜と大根。
種類が違えば味はもちろん、葉っぱや茎のカタチが違います。
まずは大根
こちらは「三太郎」やや短めで煮物向きです。
これ以外に「味まるみ大根」も育ててます。
「紅園中長」。皮は赤、中は白の大根。サラダや浅漬けなどの生食及び煮物でも頂けます。
桜島大根です。果たしてどこまで大きくなるか???
「緑輝」。青首大根の一種で長さはややまた短めです
つづいて、白菜
オレンジクイーン。
中がオレンジ色。リコピン豊富な品種です。
加熱するとオレンジ色が鮮やかに。
こちらも生で食べれます。中早生の為、まだ巻いてません。
サマーサラダ。極早生で、表面に毛が生えず柔らかい為、文字通りサラダでも食べれる白菜です。
こちらは葉っぱが立ち始め、巻き始めようとしています。
お黄にいり。極早生種で、ミニサイズの白菜です。
こちらも葉っぱが立ち始め、巻き始めようとしています。
葉っぱの広がり方なども違います。
皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活