野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

「火」にまつわる民俗行事の想いに触れる。

2022年02月27日 20時57分00秒 | おおいわ結の里


2月21日(月)
大淀町大岩にある「モーニングだけの喫茶店 きまぐれや」にて、NPO法人おおいわ結の里主催「民俗行事を語る会」があり、参加しました。

今回は、
世代を超えて伝統を受け継ぐ
「火」にまつわる民俗行事を語る会。




(写真は2022年の大岩のトンドです)






まずは、おおいわ結の里の理事長である小西正久先生からご挨拶。

大淀町学芸員の松田度様と、民族写真家の田中 眞人様が、「とんど」を中心に火にまつわる伝統行事の想いについてお話下さいました。




松田様は大淀町内のとんどについてお話下さいました。




田中様は奈良盆地各地のとんどについてお話下さいました。





その後は、松田様と田中様のディスカッション。

それぞれ各地で行われる「とんど」
大淀町内はもちろん、奈良盆地各地においても、
地域によって、違いがあることを学びました。

例えば、
・とんどを行う日と時間。
・とんどの大きさや形、飾りつけるもの。
・無病息災を願って食べる餅を焼く道具。
・とんどの火を持ち帰る道具。
・小豆粥の食べ方とお供えする場所と方法。
・・・など。

違いを見ていくと、
昔のカタチをそのまんま伝えているものもあれば、
現代人にアレンジしたものもある。

特別な、大切な行事というところもあれば、
語弊がありますが、お正月飾りの後始末的なところもある。

この2つの点は野菜果物とも共通していますね。

原産地から日本に伝来して各地に広がり、その土地にあって変化して、在来野菜、伝統野菜として親しまれているものもあれば、
現代人の食生活や生産の効率性に合わせて
品種改良されて親しまれているものがある点。

そして、
特別な食べ物(スペシャルティ)でもあれば、
ありきたりな食べ物(コモディティ)でもある点。

また、伝統行事を知らない、見たこともない生活者も増えています。
とんどもその1つ。
そうした人々が、
とんどを火事と間違えて(とんどの主催者が消防署に届け出を出しているのに)通報したり、とんどの煙や灰でクレームが起こって、行事が途絶えてしまった事例もあるそうです。

リンゴを買って切ったら蜜入りリンゴで、一口も味見せず「痛んで食べられない!」とクレームが出るのと似ていますね。

とんど以外の伝統行事でも、そういうケースで悩まされているところもあるのでしょうね…。

いかに、本質、ほんまもの、本当の姿を伝えるか?
野菜果物の本質を追い、伝えている身としても考えさせられました。

とはいえ、火の行事の民族性と多様性に触れることが出来て、あっという間の時間を過ごすことが出来ました。

今年、大岩のとんどに、準備から初めて参加させていただき、とんどなどの伝統行事の理解を深めたいと思っていた矢先でしたので、参加が叶い、うれしかったです。

松田様
田中様
そしてご一緒させていただいた皆様。
ありがとうございました。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大淀いちごパフェ

2022年02月27日 20時51分00秒 | 野菜&果物
🍓期間限定🍓
濃厚な甘さ。
程よい酸味で香りバツグン。
食べ応えバツグン。の
「おおよどイチゴ」のパフェ♪




あすかルビーと古都華があります。
今回はあすかルビーのパフェをいただきました♪

寒暖の差がある、やや山間の畑で、
昔ながらの土耕でノンビリと育まれたイチゴ✨

濃厚な甘さの後から、
ゆっくりとやさしく広がる酸味。
ギュッと詰まった果肉は、
食べ応え抜群🎶

条件が良ければ、もっと味が濃厚になり、果肉もボリュームが出て「古都華」と間違えるほど(実際、僕は間違えた事があります)。

そんなイチゴがほぼ1パック。
1日分のビタミンCが摂れるかも⁉️

生クリーム(僕はチョコレートにしました)、
北海道ソフト、
クレミアソフトの3層で合わさり、
イチゴとそれぞれのコラボが楽しめるパフェです🎶








味と香り、ボリュームを楽しめるパフェです。

以上、野菜ソムリエ&ベジフルフラワーアーティストAndyの食いしん坊万歳でした😆
ご馳走様でした!

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岩里山体験教室

2022年02月27日 20時46分00秒 | おおいわ結の里
2月6日(日)
大淀町大岩で、
NPO法人おおいわ結の里主催
「大岩里山体験教室」が、行われました。





人々が長年守って来れた、身近な自然「里山」。
人口減少や高齢化により、人と自然の共生や生物多様性が失われることが懸念されています。

ここ、大淀町大岩地区では里山を再生するために、様々な取り組みを行っております。

そこで今回、里山保全の方法や注意点などを
1日の体験を通して学ぶことができる体験教室を企画しました。

今回の内容は、
<午前>
・チェーンソーの安全な操作講習&シイタケのホダ木づくり
・獣害対策勉強会(エアガンの威嚇射撃体験)
<午後>
・シイタケの植菌作業
という内容です。

まずは、チェーンソーの講習。

特殊伐採のプロでもある、カルマ ギャルゼン シェルパさんから
チェーンソーの正しい使い方や手入れ方法のポイントなどについて教わりました。






そのあと、実際にチェーンソーの操作を体験!










専用のヘルメットをかぶり、防護服も着用して、クヌギの木を適当な長さに切り分け、シイタケのホダ木を作りました。


チェーンソーの講習の後は、獣害対策の勉強会。





大淀町建設産業課の方より、
猿などの獣を脅かして畑や民家などに近づけないようにするための「威嚇射撃」について、
電動ガンを使用する場合を例にして、機械の使用方法や安全の確保の方法などのポイントについて教わりました。

そのあと、実際にエアガンを使って威嚇射撃体験。









的を狙ってエアガンを撃つのですが、これが意外と難しい。
的を狙おうとすると夢中になりそうでした。

参加者の皆さん、手際よく、予定より早く午前の内容が終わったため、昼食後に行う予定のシイタケの植菌も午前中にとりかかる事が出来ました。












作ったホダ木の半分ほどを植菌し終わったところで、昼食。






大岩でとれた野菜やシイタケたっぷりの「豚汁」と、「めはりずし」です。

この日は時折、雪の舞う寒い日。
野菜やシイタケのうまみがたっぷり詰まった豚汁は体も温まり、最高でした。

体が温まってからは、シイタケの植菌の続き。




こちらは昨年植菌したホダ木です。
こちらも見学しました。

すっかり皆さん打ち解けあって、和気あいあいとした雰囲気なのはもちろん。
しかもホダ木に穴をあける作業、菌を植え付ける作業も午前よりもスピードアップしていて、
たくさん積まれていたホダ木も、予定よりもかなり早く植菌終了!
植菌した原木はおひとり1本、お持ち帰り頂きました。

なお、今回、大淀町のケーブルテレビ「あらかしテレビ」にも里山体験の様子を取材していただきました。
ありがとうございました。

ご参加いただいた皆様。
そして、運営に携わった皆様。
寒い中、ありがとうございました。
お疲れさまでした。



****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする