【採れたてピーマンを口にし、笑顔溢れる子どもたち】
8月13日(日)は、
「おおよどチャレンジ!体験農業塾」の作業を行いました。
《今回の作業》
・秋冬野菜の苗の植え付け
・夏野菜の収穫。
今回植え付けた苗は、7/9(日)に種まきしたもので、
品目は、スティックブロッコリー、ロマネスコ、芽キャベツ、白菜「サマーサラダ」です。
※7/9(日)の作業の様子
https://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/6725a5c0b61237fbe7b5017a0942ff96
こちらは白菜「サマーサラダ」。苗が乾燥気味のため、水につけているところです。
夏野菜も、ピーマン、伏見甘長、紫とうがらし、千両ナス、米ナス、緑ナス、
緑長ナス、キュウリ、ゴーヤ…などなど、沢山収穫する事が出来ました。
作業後は、塾生の皆さんとスイカとポップコーンを頂きました。
スイカは大岩の農家さんが提供。作業前から水で冷やしておきました。
作業で火照ったカラダに、冷えたスイカは最高❗️
また、ポップコーンは、昨年、大淀養護学校高等部の皆さんが作ったトウモロコシを使って作りました。
最後に、収穫したお野菜を塾生で山分けすることに。
暑い日でしたが、今回は子ども連れのご家族でご参加頂いた塾生の方が多く、畑は賑わいました。
子どもたちはあまり見かけない野菜の姿はもちろん、昆虫や草花と戯れてました。
更に、採れたてピカピカのピーマンに興味津々。手を差し伸べて、笑顔でパクパク食べている子どもたちの姿が印象的でした。
「農を楽しむ」ことは、「食育」にもつながります。
酷暑のなか、皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
8月13日(日)は、
「おおよどチャレンジ!体験農業塾」の作業を行いました。
《今回の作業》
・秋冬野菜の苗の植え付け
・夏野菜の収穫。
今回植え付けた苗は、7/9(日)に種まきしたもので、
品目は、スティックブロッコリー、ロマネスコ、芽キャベツ、白菜「サマーサラダ」です。
※7/9(日)の作業の様子
https://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/6725a5c0b61237fbe7b5017a0942ff96
こちらは白菜「サマーサラダ」。苗が乾燥気味のため、水につけているところです。
夏野菜も、ピーマン、伏見甘長、紫とうがらし、千両ナス、米ナス、緑ナス、
緑長ナス、キュウリ、ゴーヤ…などなど、沢山収穫する事が出来ました。
作業後は、塾生の皆さんとスイカとポップコーンを頂きました。
スイカは大岩の農家さんが提供。作業前から水で冷やしておきました。
作業で火照ったカラダに、冷えたスイカは最高❗️
また、ポップコーンは、昨年、大淀養護学校高等部の皆さんが作ったトウモロコシを使って作りました。
最後に、収穫したお野菜を塾生で山分けすることに。
暑い日でしたが、今回は子ども連れのご家族でご参加頂いた塾生の方が多く、畑は賑わいました。
子どもたちはあまり見かけない野菜の姿はもちろん、昆虫や草花と戯れてました。
更に、採れたてピカピカのピーマンに興味津々。手を差し伸べて、笑顔でパクパク食べている子どもたちの姿が印象的でした。
「農を楽しむ」ことは、「食育」にもつながります。
酷暑のなか、皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
8月5日(土)〜6日(日)、
奈良県コンベンションセンターが開催の「RINKLINK天平広場」に、
大淀町大岩の「NPO法人おおいわ結の里」、「大岩農産物直売所」が、
おおいわの里山で採れた産直野菜や、ハンドメイド雑貨を販売しました。
おおいわでしか買えない、
珍しいお野菜が、
ズラリ。
僕は本日、6日(日)に訪問。
緊急登板(!?)して対面販売させて頂きました。
おかわかめ、インカのひとみ、シャドークィーン、ダビデの星、子どもピーマン、バターナッツ、なりくらまくわ、ロロン
…などの珍しいお野菜。
お客様がそれらを見て、
どんな反応をされるか?
その方には、どう説明すればよいか?
それだけではなく、
「おおいわ」って、どこにあるの?
どんなところなの?
戦略を考えながらの販売。
色々と勉強になりました。
休憩の合間に頂いたかき氷。
お越し下さった皆様。
ありがとうございました。
そして、おおいわ結の里、大岩農産物直売所、大淀町役場の皆さん。
2日間、暑い中お疲れ様でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
「おおよどチャレンジ体験農業塾」。
7月23日(日)は、次の作業を行いました。
《本日の作業》
・黒豆の追肥&土寄せ
・落花生の土寄せ
・人参の種まき
・インゲン豆(三度豆)の苗の植え付け
・収穫作業
黒豆は根っこに根粒菌という、粒状のものが付いてます。
これが窒素(葉っぱの肥料)となります。
肥料(窒素)が多すぎると豆が採れません。
その為、リン酸(根っこの肥料)とカリウム(実や花の肥料)のみが含まれている肥料を追肥しました。
また、黒豆は土寄せすることで倒れにくくなります。
そして、塾生の皆さんには、耕運機の操作を体験して頂きました。
落花生。黄色いお花が咲いていました。
人参は一般的な種類では、種まきから収穫まで約120日、4ヶ月かかります。
年内収穫を目指す為には、これからが種まきのシーズンになります。
お正月に重宝される金時人参も、そろそろ種まきの時期になります。
インゲン豆は地元では「三度豆」と呼ばれますね。三度豆というコトバの方が一般化しているくらいです。
1年に3回育てることが出来るため、三度豆と呼ばれます。
ジャガイモも春と秋に収穫出来るので「二度イモ」と呼ばれるのと同じですね。
お楽しみの収穫も、種類と量が一気に増えてきました。
ピーマン、甘とう美人(万願寺とうがらしの仲間です)、子どもピーマン、紫とうがらし、ナス、米ナス、緑ナス、キュウリ、トマト、ゴーヤ…などが、収穫出来ました。
畑で採れた野菜で、夏バテ予防に役立てていきたいですね。
梅雨が明けて、おおいわの里山もスカイブルーに浮かぶまぶしい太陽の光に包まれてきました。
朝から暑い中の作業となりましたが、セミの声に負けないくらい、活気に満ちた作業となりました。
暑い中、ありがとうございました。
(写真はオクラ「ダビデの星」のつぼみです)
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
7月23日(日)は、次の作業を行いました。
《本日の作業》
・黒豆の追肥&土寄せ
・落花生の土寄せ
・人参の種まき
・インゲン豆(三度豆)の苗の植え付け
・収穫作業
黒豆は根っこに根粒菌という、粒状のものが付いてます。
これが窒素(葉っぱの肥料)となります。
肥料(窒素)が多すぎると豆が採れません。
その為、リン酸(根っこの肥料)とカリウム(実や花の肥料)のみが含まれている肥料を追肥しました。
また、黒豆は土寄せすることで倒れにくくなります。
そして、塾生の皆さんには、耕運機の操作を体験して頂きました。
落花生。黄色いお花が咲いていました。
人参は一般的な種類では、種まきから収穫まで約120日、4ヶ月かかります。
年内収穫を目指す為には、これからが種まきのシーズンになります。
お正月に重宝される金時人参も、そろそろ種まきの時期になります。
インゲン豆は地元では「三度豆」と呼ばれますね。三度豆というコトバの方が一般化しているくらいです。
1年に3回育てることが出来るため、三度豆と呼ばれます。
ジャガイモも春と秋に収穫出来るので「二度イモ」と呼ばれるのと同じですね。
お楽しみの収穫も、種類と量が一気に増えてきました。
ピーマン、甘とう美人(万願寺とうがらしの仲間です)、子どもピーマン、紫とうがらし、ナス、米ナス、緑ナス、キュウリ、トマト、ゴーヤ…などが、収穫出来ました。
畑で採れた野菜で、夏バテ予防に役立てていきたいですね。
梅雨が明けて、おおいわの里山もスカイブルーに浮かぶまぶしい太陽の光に包まれてきました。
朝から暑い中の作業となりましたが、セミの声に負けないくらい、活気に満ちた作業となりました。
暑い中、ありがとうございました。
(写真はオクラ「ダビデの星」のつぼみです)
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
ふと空を見上げたら
ハート❤️付きのハロ✨
しかも環水平アークも。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
お陰様で、
日本野菜ソムリエ協会認定「果物ソムリエ」に
合格することが出来ました。
奈良で果物といえば「柿」を連想される方が多いでしょう。
でも、実は果物が豊富。
吉野に限っても、大淀町の大阿太高原の梨をはじめ、梅、ぶどう、モモ…など、
多品目、多種類の果物が作られています。
「野菜ソムリエ」の分野には、果物も含まれてます。
でも、もっと果物のことを深く学びたい。
そして、地元のいろんな果物を通じて生活者、生産者にお役に立てるようになれば…と、
昨年秋にスタートした「果物ソムリエ」に挑戦することに!
※「果物ソムリエ」の定義
果物に特化して知識を深掘りし、果物の個性・特性を活かした食べ方・魅せ方・扱い方を
広げることができる人です。
(Webサイトより引用)
まだまだ知られていない、地元の果物の魅力。
伝えていきます。
次、深堀りして学ぶのは、発酵かな?(笑)
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活