これからも、息長く…~おおよどチャレンジ体験農業塾 反省会&懇親会~
2月17日(土)
おおよどチャレンジ体験農業塾の反省会と懇親会を行いました。
反省会の前に、葉物野菜の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/710fc04ec996d8eb2944d11f62522808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/f19fa5ab772581a1a6ce5ed532a54402.jpg)
小松菜、春菊、ホウレンソウ、ルッコラ、キャベツなどを収穫しました。
ルッコラを初めてご覧になられる塾生の方は、
育っている姿や独特のゴマのような香りに、ピリッとする辛さに興味津々でした。
そのあと、古民家おおいわ結の里に移動し、反省会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/f5d410cd7efad7d27d85eb2cd64ef58b.jpg)
「家族で毎回楽しみにしています。」
「いろんなお野菜を育てていきたい。」
「ものづくり(加工体験)が楽しい、もっといろいろ体験したい。」
「農業を続けていきたい。」
・・・など、今年1年の農業塾について様々なご感想はもちろん、
運営やアピール方法などについて、たくさんのご意見が出ました。
来年度は「育ててみたい!」と、リクエストがあった品目を育てていく予定をしております。
反省会に続いて、懇親会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/d31cb0c5ce67a73b0d55fd0cd2ef3eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/71be8abfcd78b24028b517e5b57a8329.jpg)
農業塾の塾生で、元居酒屋を営んでおられた方が、腕を振るった手料理を頂きながら、様々な世代の方々との交流を深めました。
手料理は、全部完食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/bdde94e4688fd3ddc36bccc893da5be9.jpg)
農業塾も来年は7年目。
おおよどチャレンジ体験農業塾は、
おおいわの里山に不可欠な存在になりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/a9b7bf14fb8769f09da569e052970a0c.jpg)
ご参加のみなさん。
そして懇親会に準備してくださったみなさん。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
2月17日(土)
おおよどチャレンジ体験農業塾の反省会と懇親会を行いました。
反省会の前に、葉物野菜の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/710fc04ec996d8eb2944d11f62522808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/f19fa5ab772581a1a6ce5ed532a54402.jpg)
小松菜、春菊、ホウレンソウ、ルッコラ、キャベツなどを収穫しました。
ルッコラを初めてご覧になられる塾生の方は、
育っている姿や独特のゴマのような香りに、ピリッとする辛さに興味津々でした。
そのあと、古民家おおいわ結の里に移動し、反省会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/f5d410cd7efad7d27d85eb2cd64ef58b.jpg)
「家族で毎回楽しみにしています。」
「いろんなお野菜を育てていきたい。」
「ものづくり(加工体験)が楽しい、もっといろいろ体験したい。」
「農業を続けていきたい。」
・・・など、今年1年の農業塾について様々なご感想はもちろん、
運営やアピール方法などについて、たくさんのご意見が出ました。
来年度は「育ててみたい!」と、リクエストがあった品目を育てていく予定をしております。
反省会に続いて、懇親会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/d31cb0c5ce67a73b0d55fd0cd2ef3eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/71be8abfcd78b24028b517e5b57a8329.jpg)
農業塾の塾生で、元居酒屋を営んでおられた方が、腕を振るった手料理を頂きながら、様々な世代の方々との交流を深めました。
手料理は、全部完食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/bdde94e4688fd3ddc36bccc893da5be9.jpg)
農業塾も来年は7年目。
おおよどチャレンジ体験農業塾は、
おおいわの里山に不可欠な存在になりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/a9b7bf14fb8769f09da569e052970a0c.jpg)
ご参加のみなさん。
そして懇親会に準備してくださったみなさん。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます