孫たち、初めてのジェット機搭乗体験。沖縄に旅立った。ということでペットホテルがわりに、彼らが飼っているペットのハムスター、アズキちゃんを預かりに昨日娘宅へ。飼い始めて2年、寿命が3~4年らしいからもう中年?
しかしかわいいもんだ。名前をよぶとちょこちょく出てくる。孫娘が掌に載せて餌をやると、上向きになってむしゃむしゃ食べている。
ネットで調べてみると暑さ寒さによわいから飼育環境の温湿度管理が20~28度、5~60%維持してやる必要があるとか、清潔付きで床やトイレ掃除をきちっとしないと機嫌がわるいとか、夜行性なので夜中に回転車のなかでカラカラ音を出しながら運動するので飼い主はゲージの置き場所に注意がいるとか、噛み癖があるのでストレスフリーの環境を作ってやる必要があるとか、かなりデリケートなペットのようではある。
まあ犬にしろ、猫やその他のペットの類は家族のつもりで飼う覚悟が飼い主には必要。その分、人間と違って、くちやかましいということもなく従ってくれるので癒しになるというわけだね。
さて台風13号も無事、北の方にぬけて温帯低気圧になったようでよかったが沖縄にむけて台風14号が発生。まったく地球温暖化、海水温の上昇で台風が発生しやすくなっているようで、よりによって孫たちのはじめてのジェット機体験が帰りどうなるか心配なことではある。家のなかにいっぱいテルテルボウズがかけてあったが無事に沖縄ツアーを楽しんで帰ってこれるように祈るのみだ。娘は30年前に那覇で小学生時代を2年ばかり過ごしている。様変わりした沖縄を楽しんでもらいたいものだ。
しばらくはアズキちゃんに癒されることにしよう・・・・