
久しぶりのバス撮影ツアー。天気は上々だが強風注意報が気になる。今回の参加は9名。いつもは月曜だったが今回は日曜日のせいか参加率60%。7時半出発、阿蘇大観望についたのは9時過ぎ。なんと今日の野焼きは中止になったとのこと。一同がっくり。メンバーの一人が熊本の友人にTEL。丁度裏側の俵山、萌えの里は野焼きをやっているとのこと。一同ほっとして向かう。50分で到着、車でいっぱい。風が強く冷たい。地元西原の消防車もでて野焼きが始まり、観光客やカメラマンでにぎわっている。

約1時間、ばちばち撮る。今年は燃え方が弱いとか。しかし、風にもあおられてばちばち燃え上ってくる。ここで1句。
昇龍の ごと駆け上がる 野焼きかな
バスにもどりコンビニ弁当の昼食。まだ夕方まで時間があるので予定になかった白糸の滝をおとずれ撮影。滝は何度も撮影したが劇的な写真は少ないね。それから宇土の御輿来海岸にむかう。

4時前到着。今回は中型バスなので高台にはあがれない。風が強く冷たい。ロケハンしてベスト撮影ポイントをさがす。寒い中、ワンカップで身体をあたため、日の入りを待つ。夕陽と雲と干潟のバランスはなかなかよさそう。一同無心になって激写。まあまあの出来。

6時半帰路に就く。途中のPAで熊本ラーメン、うまかった。帰宅は夜9時。平均年齢70歳余りの面々、14時間の撮影ツアー、良く頑張りました。お疲れさん。
その日は東日本大地震勃発の日、2時50分ごろ、一同車中で黙祷したが、撮影ツアーを楽しめる有り難さに一同感謝しつつ、被災者の方々の復興を祈った次第。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます