私より一つ年上の義兄から1週間ほど前、宝満に登りませんか、紅葉も見たいしとTELがあり、週間天気予報をみながら今日行くことになった。夜から雨の予報、さらに昨日から腰の調子がおもわしくなく、コンディションは良くなかったがなんとかなるだろう。義兄は九州の山はいろいろ登っているが4~5年前、登山中の膝の故障でそれいらい登っておらず、最近、膝の具合も良くなったので宝満は登ったことがなく、一緒に行ってもらいたいというわけ。
考えてみたら、毎年4~5回登っていた私が今年は難所が滝や十坊山などに登り、宝満山は結局今年初めて。
10時半、かまど神社を出発。紅葉はほぼ終わった感じだが遠目にはきれい。今、社務所の改築工事で現場は塀で囲まれ、紅葉の景観をそいでいる。私はコルセットを巻いているし、義兄も膝の様子をみながらの登山、いろいろ話しながらのぼるのでスローペース。宝満山の標高は900M弱だが標高差がおおきく険しい岩の階段が続く。最初は兄もやや苦しげ。この階段はきつい!。この山は平安時代からかまど山といわれ1300年余の歴史がある修験者の山で、みちみち花や景色を楽しむといった山とはいいがたい。頂上の360度の景観は疲れが吹っ飛ぶがそれまでがしんどい
同じペースで登る分には腰の痛みはなく、百段がんぎを超え、8合目の中宮あとから男道をとおり、頂上に到達したのは12時半を過ぎていた。上宮で無事到着を感謝し、昼食にする。眼下の筑紫野平野や山々の景観を楽しみながら食事。ポットに熱いお茶を入れてきたがコーヒーにすればよかったと後悔。頂上登頂証明の記念写真をとりキャンプ場におりてゆく。この時両足の大腿筋がつったような感じで痛む、やばい。おまけに雨までぱらついてきた。しばし、マッサージ。ゆっくり下りはじめる。4~5日前に原因不明の左足甲の痛み、筋肉や筋が異変おこしているのかも。山小屋でしばし休憩、雨具を着用してゆっくり下山。義兄は膝は今のところ異常なし。女道をゆっくり下る。登りより下りの方が膝へのショックが大きいので要注意。あとからくる下山者にどんどん追い抜かれるがマイペース。
休み休みやっとかまど神社に15時半たどりつく。いやはや参った。週1ボーリングや25分ウオーキングぐらいでは体力アップにならないということかね。
兄さんは無事ひざの異常もなく、また登山、再開できると喜んでいた。私も足腰をもう少し本気で鍛えようと思った次第。でも、おもいきって行ってよかった。