神楽女湖を11時前にでて別府の水族館うみたまごの駐車場に11時半ごろ到着。ここから歩道橋をわたって動物園入口まで5分ほど。10名のメンバーは昼食へ、Tさんと私は先に高崎山へ。モノレール込みで610円の入園料。
餌をやってはいけない、さわってはダメ、目をあわさないこと、袋はバッグにしまうことなどが観客のルール。早速、かわいい子猿がお出迎え。
親が子供をおさえつけて毛づくろいしている。子猿の表情が面白い
意外と静かな園内、観客は2~30名。子ザルが百数十匹産まれているらしいが皆しずか。観衆にかこまれている親子猿。物議をかもしだした例のシャーロットちゃんがいた。おっぱいをすっている。
あの時は大変だったらしい。2台の電話が鳴りっぱなしで賛否両論だたらしいがなずけられたのが猿だったからダメとか、オスだとか無茶クチャな電話も多かったらしい。
餌の時間がくる。係員がそれらしく動き始めると察知したサルたちが集まってきてわーっとまかれた餌にむらがる。やっと活気がでてきた。2回目の高崎山だが餌にむらがって走ってくるところをとりたかったが柵がじゃまでうまくいかなかった。食事時間がおわるとまた平静な時間にもどる。
曇ってきた。係員が黄色い雨に注意してくださいという。樹の上から猿がおしっこするらしい。
ブランコに子ザルが3匹のっていた。こんなシーンはめずらしいらしい。
観客がこない苔むした階段に猿が一匹、何を考えているのか?
1時間あまり撮影してうみたまごに戻る。レストランで昼食。1番人気のオムライスに札幌生ビール。結構でした。2時、水族館入口、他のメンバーも集まってきた。水族館うみたまごのご報告はまた明日!!