そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

大八島の国

2014年02月22日 |  / 古事記・古代史

2014/02/22

「国産みがうまくいかずに天つ神に相談するため天に赴く()」

「太卜フトマニし『女が先はよくない』と言われリトライするイザナギら(鹿の骨焼いて占う)」

「国産みは 淡路・四国に 隠岐を産み 九州・壱岐に 対馬・佐渡 最後に本土 豊秋津島産む
(1淡路島:淡路道之穂之狭別アワジノホノサワケ
,2四国は伊予:愛比売エヒメ
,3讃岐:飯依比古イイヨリヒコ
,3阿波:大宜都比売オオゲツヒメ
,3土佐:建依別タケヨリワケ
,4筑紫:白日別シラヒワケ
,4豊国:豐日別トヨヒワケ
,4肥:建日向日豐久士比泥別タケヒムカヒトヨクジヒネワケ
,4熊曾:建日別タケヒワケ
,5壱岐:天比登都柱アメヒトツバシラ
,6対馬:天之狭手依比売アメノサデヨリヒメ
,7佐渡:佐渡
,8大倭豐秋津島:天之御虚空豐秋津根別アメノミソラトヨアキツネワケ)」

「これら八つつくれる島をくくりては『大八島国』とぞ称したり()」

「国産みに女が先に声かけてうまくいかないいかな意味かな()」

「島と国等しくはなし大八島神話に蝦夷や東北はなし()」

「島の名に別ワケや比売ヒメ・比古ヒコつきたるはどんな基準で名付けられるか(島は必ずしも独立した島ではなく区切られた地域を指していることあり)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする