仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

ラーメン処たすき

2018年03月09日 | 仙台市青葉区

もうじき3/11ということでローカルのTV番組では関連番組や特集が組まれ始めていますがそうですか、あの日からもう7年ですか。

仙台市内で生活していると少し昔の話のような気すらしてしまいますが、仙台メッセ~荒浜~名取~坂元周辺の県道10号線沿いや、野蒜から岩手の三陸地方までの国道45号線沿い方面、あるいは福島の国道6号沿いを走ると整地すらまだまだ出来ておらず果たして何年かかるのやらと言ったエリアも有ったりします。まだ数万人の方が避難生活を強いられているとの事で復興の道は途中な訳です。

そんな中復興支援で毎年AKB48が被災地に行って子供たちとか集めて無料ライブやってるの有りますけど、あれ偉いですね。継続は力なりと本当に思います。

AKB48公式サイト|「誰かのために」プロジェクト

NEWS石巻かほく:AKBグループ8人、女川で復興支援ライブ 住民励ます|メディア猫の目

・・・自分も一回ライブ行ってみたいなと思ってるんですけど(笑)でもいつどこでやるかゲリラ的に前日まで発表されないんでなかなか行けなくて。今年は岩手・宮城・福島の同時3か所開催で宮城は女川でやったみたいですね。行けた方羨ましい。

2018年3月4日 AKB48 誰かのためにプロジェクト 宮城県女川町 - YouTube

宮城メンバーは横山由依、岡田奈々、向井地美音、込山榛香、白間美瑠、大場美奈、松岡はな、北原里英の8名。うわちょっと…、みーおん@向井地美音来てたんじゃんマジ行きたかったわ(涙) (向井地美音の過去記事(1)(2)ってかちょっとメンバー豪華すぎません??北原里英@今春卒業はそろそろAKBラストイベント?貴重。

※SKEやNMB、HKTをさしおいてNGT紹介される北原リーダー有能。

来年こそは参戦したい(復興と関係なくなってますがご容赦を、苦笑)

 

 

さてラーメンの話に

前回に引き続き「惜しまれつつ閉店してしまったお店」シリーズで、晩翠通りの仙台法務局裏手に有りました「ラーメン処たすき」から

こちら2014年11月にOPENされた店舗で以前の蕎麦屋からラーメン屋にリニューアル。店主が元有名老舗料亭出身の方だとの事で醤油さし等小道具など何気に和風テイストになっておりホッと落ち着く空間になっています。

「ラーメン処たすき」さんはラーメンチケットVol.2とVol.4に掲載されたことが有りまして、Vol.2の時は王道中華そば(+たぬきおにぎり)でしたが、Vol.4では新しい試みという事でこちらの新メニューで掲載されていました。

台湾風まぜそば(白飯付)」850円

特注の極太麺にニンニク、唐辛子を効かせたピリ辛の挽き肉味噌とニラ、海苔、メンマ、煮卵1/2、そして魚粉が少量トッピングされます。

さすが和食のプロだけあって盛り付けの美しさが際立ってます。味玉の断面から半熟具合の的確さなども分かりますね。かき混ぜるのが勿体ないくらい。

風味自体は非常に繊細な印象で、器の下の方にたまっているタレは蕎麦と勘違いしそうなほど和出汁な仕立てになっており昆布主体で塩気は少なめ。

一口に台湾まぜそばと言っても漢らしいインパクト十分なものから今回の「ラーメン処たすき」の物のようにじわじわと上品で滋味深い味わいの物まで、随分とふり幅が有る事に驚かされます。

特注の太麺はモチモチとした食感でコシが有り茹で加減も良好。肉味噌やニラと混ぜながらスルスルと頂きまして、〆に追いメシを追加して最後まで完食です。旨し。

 

夜は居酒屋メニューがメイン。「日高見」(←大好物)有り。やっぱ和食には地酒行きたくなりますね。

そんな「ラーメン処たすき」ですが何時しか閉店の憂き目に…。普段ラーメンの話をしない会社の先輩が「たすき」の近所に住んでいてここの「中華そば」は今まで食べてきたラーメンの中でも一番美味しいと言ってたのを思い出しました。一回食べておけばよかったな。うーんこれもラーメン一期一会。ごちそうさまでした。

(15/12/18)
ラーメン処たすき/仙台市青葉区春日町7-19

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする