仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

長尾中華そば 仙台名取店

2019年01月16日 | 宮城県内

にいがったフレンド関川村の回で宮城県出身・高橋七実@NGT48研究生がNGTメンバーの中からお母さんにするなら優しそうだからと今疑惑のメンバーN・Mを選んだ時に速攻「騙されてるよ(笑)」とツッコミを入れたもふ村雲楓香@NGT48チームGの発言って当時若干違和感を感じましたが今にして思えばなるほど裏が有ったのかと。

 

さてNGT48を二分するチームGとチームN3との抗争劇ですが、いよいよAKS(運営会社)のボス(傀儡)が出てきて記者会見の場を設けてNGT48の新しい支配人を紹介されてましたが「違うそうじゃない」と各マスコミから叩かれてましたがそりゃそうですね。新しいNGTの未来を語るのは構わないがその前に事件の総括をしないとグループに未来なんか無くなってしまうって段階なのに圧倒的に危機感が足りな過ぎてて怖い。

NGT48、CM中止に続き新潟商工会議所の記念動画が非公開に - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

更にいうと今回実行犯グループと繋がっていたメンバーが少なくとも3名いるというまほほん山口真帆@NGT48チームG「発言の真偽」がファン側の一番知りたい部分であってその点については何も語らず「誰も送致されていないので違法な行為をしたメンバーは居ない」という運営(事務所)のコメントは実に的外れで聞く価値もない。

同様に疑惑を向けられたメンバーの弁解Twitterも「自分は犯罪に関与していないから信じて欲しい(ファンと繋がってないとは言ってない)」ってなものでこんなもので疑惑や追求は止まらない。

あ引用画像間違えた(笑)Nちゃんは今回は関与なしか。遠因ではあれど。しかし言葉汚いなw

 

閑話休題、多くのファンにとっては正直メンバーが犯罪行為をしたかなんてどうでも良くて(←ヲイ)ファンと一部のメンバーが繋がっていたかどうか?が知りたいのであってそれは脱法行為ではないから警察すら関係ない。運営(事務所)が金出して雇う弁護士と有識者とやらの「第三者委員会」が出す結論も多分「メンバーの違法行為は無かった」的な物なのでへのつっぱりにもならんでしょうね。何時まで時間稼ぎをしていくつもりだろう。

それにしてもチームN3とチームG(山口メンバー在籍)とのチーム分けってたかだか昨年6月頃の話ですが実に絶妙に分かれてて興味深い。誰がどういう基準で分けたんでしょうかね。いつかその辺も解明される日が来ると良いな。

 

 

さてラーメンの話に

今回はまほほん山口真帆@NGT48チームGの出身地・青森県関連から

煮干し系ラーメン人気の興隆著しい昨今ですが煮干しラーメン王国の青森県からいよいよ大ボス級が宮城県に支店進出してきましたね。「長尾中華そば 仙台名取店」(店名クリックで「青森店」記事へ)が昨年12月に国道4号線沿い名取エリアにOPENされています。

今でこそご当地ラーメンとして知名度を獲得してきている”青森濃厚煮干し系ラーメン”ですがそのルーツはラーメン王・石神秀幸がここ「長尾中華そば」を”新・津軽ラーメン”として採りあげてからだったと記憶しています。通常の数倍の煮干しを使って取られた煮干しスープのインパクトは一部のラーメンヲタに衝撃を与え「ラーメン凪」等インスパイア店を複数生んだとも言われてますね。

青森と同じく朝ラーも実施中との事。せっかくなので朝ラーを頂くべく前乗りして(市内在住者ですが、笑)朝7時開店と同時に入店です。他に数名のお客さんが来られてました。

メニュー構成は青森とほぼ変わらないですね。ライスお新香無料サービスが無いのがチョット残念。あと煮干し強烈バージョン「ごぐにぼ」が朝提供無いのも同じ。昼にまた食べに来ないとなー。ってかもう裏メニューじゃないんですね。

こく煮干し」780円

中太麺と手打ちから手打ち麺セレクト。早速のスープですが豚骨ガラベースは濃いめで食後に後味が来る程度に強め。油量は少なく旨味の強い醤油ダレをぎゅっと効かせてます。

煮干しは最大限の旨味を引き出していながら雑味極少で、軽い酸味を伴います。この辺の煮干しの使い方が青森の店ならではというか手馴れてますね。香味野菜をやや効かせて動物系のクセ雑味を抑えつつ醤油ダレに感じる照りの強い甘味でスープに輝きを与えています。

手打麺はモッチモチな食感の中太麺で濃厚なスープとのマッチングも良好。青森煮干しラーメン店でよくみかけるうどんのような無かん水麺ではないですね。かん水少なめ位の麺になっていて他県の方でも然程違和感なく頂けると思います。

スープまでしっかりと完食です。ニボニボ補充完了。

 

さていよいよ宮城に進出してきた青森濃厚煮干しラーメン店の雄「長尾中華そば」ですがスープ・麺ともに青森で頂くものとほぼ同じクオリティと思います。

そしてニボニボ感の強さは勿論ですが煮干し出汁と醤油ダレのバランス感の妙味に魅力が有る事を再発見したような気がします。インパクトをキープしつつ食べやすさを実現させた一杯。

(18/12/11)
長尾中華そば 仙台名取店/宮城県名取市本郷焼野92-1

# ちなみにトイレが建物の外側右側にあって工事現場の仮設トイレ風なんですが実はウォシュレット完備の清潔仕立て。ちなみにこれは前の「らーめん円部」(店名クリックで過去記事へ)さんの時からの遺産ですね。女性店主さんだったものな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする