たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

彩湖のワカサギ

2020年04月17日 | 彩湖・道満グリーンパーク


 4月4日(土)は南風が強くて暖かい日になったので、彩湖道満グリーンパークまで。彩湖のワカサギの様子を見にいってきました。



 戸田ヶ原自然再生キャラクターのとだみちゃんですね!?



 まずは戸田ヶ原自然再生エリアへ。



 サクラソウも開花していましたが、ロープからは遠くて強風なのでコンデジズームの証拠写真ということで…。



 ノウルシも同じく…。
 いずれもブレブレでございます…。



 不届き者がまく餌をあてにするようになってしまった鳥たちです!? まあ、人間がそうしてしまっただけなので、ユリカモメたちに罪はないのですが…。



 それに比べて、君たちはすごいねぇ~。
 ワカサギの産卵行動が始まる頃に、群が出そうな場所に飛んできて静かに待ち伏せ。実に見事な狩りを見せてくれます。



 ダイサギたちは何匹も捕まえておりましたが、たか爺にはワカサギが見つけられません…。さち婆が10匹ぐらいの小さな群を見つけてくれたので、姿だけは確認できましたけれどもね。


photo by sachibaa

 で、翌々日6日(月)の夕方、さくら草公園の帰りにリベンジです。


photo by sachibaa

 爺さん、大丈夫かぁ…。



 とりあえず一網で4匹。まずは証拠写真を。
 台風19号の影響もあるのか、今年はかなり小さなワカサギでした。



 一網84匹の記録更新どころか、この7匹が最多とはなんとも情けない…。やっぱり年には勝てないなぁ…。調べてみたら6年前の話でしたね。



 15時半から16時半ぐらいの小一時間でたか爺45匹、さち婆10匹の計55匹。帰ろうとするとまた群が出てきてどんどん増えてきましたが、酒の肴にはこれぐらいで十分かな。ワカサギの唐揚げが大好きだった愛犬のくん爺ももういないしね。


 
 下は普通の唐揚げ、上はカレー風味でございます。
 さち婆にもワカサギたちにも、ごちそうさま!

 たか爺としては、親子でワンダー「彩湖のワカサギとり」臨時開催! といきたかったところですが、翌日に緊急事態宣言発令みたいな状況じゃぁねぇ…。残念無念、でもまた来年! ワンダースクールもしばらくお休みでございます…。
 台風19号の際に荒川第一調整池としての使命を果たし、3月1日からようやく全面開放された彩湖道満グリーンパークも、今度はコロナでまた4月11日から5月6日まで閉鎖されてしまいました…。
 時間は前後してしまいますが、4月6日(月)に先に行ったさくら草公園に関しては改めて。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 普通のお花見も!?~野川公園~ | トップ | カラタチの花など »
最新の画像もっと見る

彩湖・道満グリーンパーク」カテゴリの最新記事