![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/88/7a1fe792fe84fedcc4d69f6078454c8b.jpg)
2月9日(木)は耕心館へ。どぉーんと迫力のあるセツブンソウの鉢植えが出迎えてくれましたね。左奥に見えているのはキバナセツブンソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/efeef68c5a1f5ceb05d8c222d8fa0624.jpg)
久しぶりかな。強風吹き荒れる寒い日でしたが、翌日は東京でも「大雪」の予報だったので、とりあえず瑞穂町までひとっ走りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/57db9e21f74db0c8786dfefe09b62a10.jpg)
バイカオウレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/0a1955c4fe80cd220a60e2edebfa7429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/dcd377e150dd4e7e0e49b0a392cfd925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/10b289375388b5495200a9e00e5019cf.jpg)
残り花ですけれども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/d52430fadb0117aa8706b72bb9b1a751.jpg)
セツブンソウ
それにしても、この鉢植えはすごかったなぁ~。どうすればこんなに豪華になるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/446c9b9fce4de36ad4030936ceebab15.jpg)
メインの花もド迫力! セツブンソウらしからぬ花で好みではありませんが、ここまでくると実にお見事です!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/ccdc9ac8ccee6a43b130db20511b2db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/c050c6a47e403edbbc7abee41832f50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/4ffe77ab44d0ebbca10b11fca1a81f24.jpg)
どうにもうまく切りとれない感じ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/d47262e3d4e8ed671596f287a4c77904.jpg)
これは別の鉢にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/f251b0418e64823ed62feff9c6dc28af.jpg)
キバナセツブンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/4f096ff0bd66bb08bc608c0d27250936.jpg)
これも鉢植えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/6b1c5097c56d9c1f641f7b145231c0cd.jpg)
園芸種ですけれどもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/8c9fbd732ae63c05767274c85cc786d4.jpg)
ヒメリュウキンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/b64a4a2b06df14b037bec4d65abe2c5d.jpg)
ここからは地植えのセツブンソウを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/79919a77053a4d092087652e58848283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/556325887f4244ab56e2bc3ffd64ef1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/32e4438959e4d70e8702bb305babdeba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/8243b59963658ecfb56c253348c2d871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/dd282fb647756b18a44fc8991d282849.jpg)
土蔵の中は雛祭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/91/8a430affb07c871b335ed39887f2e3e9.jpg)
まあ、爺さんにはかかわりねぇことでござんす!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/557ec49917975cbaac45244e345940fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/aa22d50be028883fdc643a3a6e85486b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/f910ba7c88cd830132a823eaba20047c.jpg)
これは何かと思ったら、瑞穂町公式キャラクター「みずほまる」になるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/4ded41de8b35bfaf6a87bf4258aeefe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/36ef076124077f332120744059b1aa4b.jpg)
この子たちもかわいかったですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/3a7d2cd32cfb3c3b4c7659136d0346d0.jpg)
裏庭へ回って、やはり地植えのセツブンソウを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/8ccd84c9dfbd7510e7b68caf640b81ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/fe7a69ce47817b95d368cbf320924218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/5494df29e68e6b69973acd4c409933ac.jpg)
フクジュソウ
これは遠くてなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/3f2fe85f57c2c4555b0f8df77c65ce7d.jpg)
SONYの一眼もどきコンデジ利用でした!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/75c5ee4cc82e3feb7a8e5d915f85a66e.jpg)
キバナセツブンソウ
地植えの花はこの1輪のみ開花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/a35856720f451df21023835765038e2c.jpg)
遅いお昼はくつろぎの間「喫茶ストーリア」にて。たらこのパスタとコーヒーをいただきました。ただでお庭の花だけ撮らせてもらっては申し訳ないもので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/1d855020f77853335fe71a7b23fbd2d6.jpg)
初めて見るこのシダもおもしろかったですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/a56c174bf4135dc3b18addaec476c550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/668505f61b72d31f81f29667e945a982.jpg)
「ねこでしのぶ」「姫猫手忍」となっていますが、検索してもなかなか出てこなくて…。トキワシノブの石化性で、猫の手のように見えるのは根茎のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/55aa64464e8d72003128b1b397f3d0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/415becc251e0546beb388c48c4d1a878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/1ac949cdb857d0fc561576a68ef2fa52.jpg)
けやき館のほうはちょっとだけ。耕心館もけやき館も、17日からの「瑞穂のつるし飾り」の準備で忙しそうでしたね。
本日は、週末の親子でワンダー「冬のクワガタさがし」の事前調査へ。利用させてもらう予定の雑木林の様子を見てきました。他の木の枝に引っかかって倒れきっていない木や、倒れてはいるけど下手に動かすと下敷きになっている他の木の枝が勢いよくはねあがりそうな倒木もあって、当日は要注意です。今日も風が強くて寒かったけど、風が強いと上のほうの木の枝にひっかかっている折れ枝が落ちてくる心配もあるので、当日はどうか穏やかな日でありますように!