たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

自然観察園のカリガネソウ、センニンソウなど

2024年09月01日 | 都立野川公園

カリガネソウ

 8月27日(火)の野川公園の続きです。ここから自然観察園ですね。


 この日は折りたたみ傘をさしながら、E-M1 MarkⅢ+12-40㎜f2.8のみ使用。カメラもレンズも防滴仕様なので助かります。でも、自然観察園に入ると急に暗くなっちゃって、ピンボケブレブレ量産でございました。まあ、晴れていても似たようなものかなぁ…。遠くで雷も鳴ったりしていたけれども、雷雨にはならずに幸いでしたね。


 雨ではクマバチやホウジャクたちも飛んでおりません。ここでは連写しまくる予定だったんだけどなぁ…。


ガガイモ

 自然観察園のフェンスの外側だけでなく、内側にもびっしりと。


ヒオウギ

 最後の一輪だったかも!?


ハネナガイナゴ


 こちらの個体は、コバネイナゴの長翅型の可能性もあります。


ショウリョウバッタ♀

 もう「トノサマバッタ狩り大会」の季節かぁ~。桜草公園の指定管理者が変わったので、来週あたりご挨拶と使用届的なものを提出しに行って、事前調査もしてこないといけませんね。


オミナエシ

 あとは画像のみ並べておきます。


アキカラマツ


ツリガネニンジン


ゲンノショウコ


イヌキクイモ


ヌスビトハギ


 ということになっております。


ジュズダマ



ミソハギ



シロネ



ハッカ


タコノアシ


ガマズミ


イヌゴマ




センニンソウ

 今回はここまでにしておきますね。続く。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野川公園のチャイロスズメバ... | トップ | 自然観察園のミズタマソウ、... »
最新の画像もっと見る

都立野川公園」カテゴリの最新記事