6月5日(日)は、玉淀での「砂金採り体験」のあと男衾自然公園へ。
お昼は地元の蕎麦屋かラーメン屋でと思っているうちに男衾まで来てしまったので、ベイシアにて「おむすび小箱」(298円也)を購入して、公園駐車場のベンチでいただきました。
まだ紫陽花の開花が始まったところで、ヘメロカリスはもう少し先になりそうです。
紫陽花からドクダミ!?
紫陽花の葉っぱにとまっていたミズイロオナガシジミは、残念ながら撮らせてもらえませんでした…。
ヤグルマギクにはキタキチョウ。
オオシオカラトンボ♀です。今回はシオヤ、シオカラ、オオシオカラトンボたちに遊んでもらった感じかな。
交尾中のシオカラトンボは何だかどこか変? 普段見ているのとは上下が逆なだけでした!? 昔ならひと言で済むんだけれども、下手なことを書くとすぐに差別だとか〇〇ハラだとか言われちゃう世の中なもので…。
シオヤトンボ♂
シオカラトンボ♂
オオシオカラトンボ♂
シオカラとオオシオカラの2ショットです。お相手が違うんだから、どちらかが飛び立つたびにバトルしなくてもいいようなものですが、交雑しちゃうこともあるのかな?
シオカラトンボが交尾中です。
ピンボケでしたが、このあと産卵態勢へ。
♂が♀をガードしていますが、確か外敵からではなく他の♂からガードしているんだったかな。
この湿地にはタイコウチもおりました。
しかも2頭。
オタマジャクシを追いかけては逃げられていましたけれどもねぇ…。泥の中に身を隠して待ち伏せしていたほうが捕まるんじゃないの!?
ニホンカナヘビです。
ハコネウツギですね。
キムネクマバチ♀も来ていました。
盗蜜ですねぇ…。
穿孔盗蜜と言うのかな。
突然オオスズメバチの女王蜂が飛び出してきてビックリしましたが、お互い通りすがりにたまたまバッタリなので心配はありません。
早くも紅葉!?
群生していたユキノシタです。
春にはカタクリが咲く斜面ですね。
タツナミソウは残り花。
ニガナ
ブタナ
金毘羅宮にもお参りを。
この日は残念だった展望台です…。
たか爺はショートカットでこの急階段を下り、さち婆は迂回ルートでヘメロカリスの様子を見ながら駐車場へ。帰りは嵐山小川ICから関越道でしたが、意外と空いていて助かりましたね。
昨晩は加須市大越昆虫館の「夜間採集・観察会」へ。本日午前中に予定していた親子でワンダー「初夏の森で虫さがし」は雨天中止です…。