8月2日(日)の里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び」の本編です。画像がやたらと多くなってしまいますがご容赦ください…。
photo by sachibaa
今年もよしざわ自然農園さんの朝日のあたる家をお借りしました。
photo by sachibaa
上の画像の左側を流れる越辺川です。朝日のあたる家と下流部まで続く広い庭や畑に隣接して流れているため、「プライベイトリバー」となるわけですね!?
昨年の台風19号の際には朝日のあたる家の床下まで水がきて、川側にあったテラスとその奥にあったトイレは流されてしまいました…。仮の護岸工事で現在は土嚢が積まれています。
photo by takajii
たか爺はまず川の状況をチェック。川に下りて撮った上流側です。前日よりも水量が減っていてひと安心ですね。
photo by takajii
深いところもある下流側でも遊んでもらえそうです。
photo by takajii
万が一子どもが流されても、流れが狭くなり砂利が積もって浅くなった場所まで来れば、小学生なら自力で上がれるかな!? 前日の段階では念のためロープを張る予定でしたが、その必要もなくなっていました。
photo by sachibaa
10時半、参加者のご家族に集まってもらって、まずは注意事項など。
photo by sachibaa
定員40名のところ、年間予約は15家族49名にて受付終了。キャンセル待ちも8家族24名となっていました。でも、最終的にキャンセル待ちも0となり、参加者は11家族34名です。
photo by sachibaa
みのるじぃじによると今年はヘビが多いとのことだったので、いつもの写真も見ておいてもらいましたよ。マムシとヤマカガシです。他のヘビなら捕まえてみてもらっても大丈夫!? まあ、毒はなくても噛まれれば痛いけどねぇ…。
photo by takajii
川原へ下りて川遊びがスタート!
photo by takajii
みのるじぃじはサワガニの探し方を教えてくれていました。
photo by sachibaa
あとは川の生きものさがしでも、浮輪やライフジャケットで川下りでも、庭の虫さがしでも何でも、1日ご家族で自由に遊んでもらえればOKです。
photo by sachibaa
さっそくサワガニを見つけていましたね。
photo by sachibaa
この子は川下りからスタートです。
photo by sachibaa
猛暑続きでたか爺の頭も回らないため、以下はほぼ時間順に、川遊びや虫さがしの様子、見つかった生きものたちの画像を載せておきます。うまくまとめられない…。
photo by sachibaa
サワガニは以前よりもかなり増えたかな。
photo by takajii
このカジカは、なんとさち婆が開始早々に捕まえておりました!
photo by takajii
かつてはシマドジョウ、現在はヒガシシマドジョウです。
photo by takajii
きれいな水に棲むナベブタムシも多かったですね。
誰もチクりと刺されてくれなくて、ちょっと残念だったけど!?
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
川下りの際には、念のため保護者の方が下流側の浅瀬に待機していてくれれば安心です。
photo by takajii
カジカは参加者の方も捕まえていました。
photo by sachibaa
カジカはカジカでも、カジカガエルのオタマジャクシです。
photo by takajii
下流側でも川下りが始まりましたね。
photo by takajii
もしかすると、この子は初めてチャレンジするのかな?
ご両親そろって参加されている場合には、これが万全!
photo by takajii
photo by takajii
photo by takajii
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa
これは大きなサワガニでした。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
これも大きかったですね。
photo by sachibaa
ひたすら川の生きものさがしだった親子です。
ひと通りは見つけてくれていたんじゃないかな。
photo by takajii
photo by takajii
このアカザの幼魚も先のカジカも捕まえておりました。
photo by takajii
これは他の親子が捕まえていたものです。
『埼玉の淡水魚図鑑』によると国内外来魚となりますが、ワンダースクールで利用させてもらっている川では、ここでしか見つかったことはありません。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
こちらはサワガニさがし中ですね。
photo by sachibaa
下流側では川下りを続行中。
photo by sachibaa
川の水位もどんどん下がって、小さな子でもここまでくれば大丈夫になりました。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
ヒガシシマドジョウです。
photo by sachibaa
photo by takajii
カジカガエルの子ガエルですね。
photo by takajii
「たかじぃ~! 金ピカの虫、見つけた!!」
と言って、この子が見せに来てくれたのは?
photo by takajii
ヤマトタマムシでしたねぇ~。
よしざわ自然農園さんのお庭では毎年見つかっています。
photo by takajii
サワガニは、寄居町の風布川よりも大きなものが多かったです。たか爺なら素揚げにして酒の肴だなぁ…。お腹側を見るのが確実だけれども、オスとメスの違いはハサミでもわかりますよね!?
photo by takajii
オジロサナエのヤゴ。
photo by takajii
ダビドサナエかな?
photo by takajii
ムラサキシジミです。
photo by takajii
広いお庭では虫さがしも楽しめますよ。
photo by takajii
先のヤマトタマムシのほかに、ゴマダラカミキリ、ニイニイゼミ、クサキリとショウリョウバッタの幼虫や成虫、オオカマキリ、コカマキリ、コオロギsp.の幼虫など、いろいろと捕まっておりました。
photo by takajii
大きなショウリョウバッタ♀の成虫を追加です。
photo by sachibaa
川べりのオニグルミの木に架けられたブランコはスリル満点!
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by sachibaa
川で撮っているけれども、ケースの中は庭で捕ってきたショウリョウバッタだらけでした!?
photo by sachibaa
一度川下りにはまっちゃうと、ずっと楽しめますよねぇ~。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii
みんないい顔してるよなぁ~。
photo by takajii
オオヤマカワゲラの幼虫です。これも、ひたすら川の生きものさがしだった親子が見つけてくれました。
photo by takajii
今度は何を見つけてくれたのかと思ったら、トウキョウダルマガエルでしたね。
photo by takajii
お次は。
photo by takajii
コヤマトンボのヤゴです。
photo by sachibaa
昨年の台風19号のあと川の様子が一変してしまって心配していましたが、この親子のおかげで現在の川の生きものたちの様子が少しわかってよかったですね。
そういえば、カワニナは消えた? となると、ゲンジボタルはもう見られないかも…。
photo by takajii
またヤマトタマムシ。
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by sachibaa
まだまだ遊び足りないようだけれども、そろそろおしまいにしましょうかね。
photo by sachibaa
この子が最後に捕まえてくれたのは?
photo by takajii
クサキリでしたね。
たか爺お気に入りの場所なので、今年度の「プライベイトリバーで川遊び」は5・7・8・9月の4回年間予定表に入れました。でも、5月はコロナの緊急事態宣言により、7月は川の増水により中止…。ようやく開催できて何よりです。絶好の川遊び日和となって、子どもたちもみんないきいきとしていましたねぇ~。
「子どもたち、ストレスたまっちゃっているだろうから」
ということで、こんな状況にも関わらず快く受け入れていただいたよしざわ自然農園さんには、改めて感謝です! こちらもご参考までに。
このあと、3日(月)は野反湖経由でいつもの休暇村嬬恋鹿沢泊。4日(火)は鹿沢高原で遊んでから帰宅。5日(水)は「カブトムシの森探検」の事前調査で、6日(木)は鎌倉詣で。7日(金)・8日(土)・9日(日)は「カブトムシの森探検」と続いたので、写真がたまりにたまっちゃって…。とりあえず3日分から写真の整理を始めて、ブログのほうはボチボチといきます…。
photo by sachibaa
今年もよしざわ自然農園さんの朝日のあたる家をお借りしました。
photo by sachibaa
上の画像の左側を流れる越辺川です。朝日のあたる家と下流部まで続く広い庭や畑に隣接して流れているため、「プライベイトリバー」となるわけですね!?
昨年の台風19号の際には朝日のあたる家の床下まで水がきて、川側にあったテラスとその奥にあったトイレは流されてしまいました…。仮の護岸工事で現在は土嚢が積まれています。
photo by takajii
たか爺はまず川の状況をチェック。川に下りて撮った上流側です。前日よりも水量が減っていてひと安心ですね。
photo by takajii
深いところもある下流側でも遊んでもらえそうです。
photo by takajii
万が一子どもが流されても、流れが狭くなり砂利が積もって浅くなった場所まで来れば、小学生なら自力で上がれるかな!? 前日の段階では念のためロープを張る予定でしたが、その必要もなくなっていました。
photo by sachibaa
10時半、参加者のご家族に集まってもらって、まずは注意事項など。
photo by sachibaa
定員40名のところ、年間予約は15家族49名にて受付終了。キャンセル待ちも8家族24名となっていました。でも、最終的にキャンセル待ちも0となり、参加者は11家族34名です。
photo by sachibaa
みのるじぃじによると今年はヘビが多いとのことだったので、いつもの写真も見ておいてもらいましたよ。マムシとヤマカガシです。他のヘビなら捕まえてみてもらっても大丈夫!? まあ、毒はなくても噛まれれば痛いけどねぇ…。
photo by takajii
川原へ下りて川遊びがスタート!
photo by takajii
みのるじぃじはサワガニの探し方を教えてくれていました。
photo by sachibaa
あとは川の生きものさがしでも、浮輪やライフジャケットで川下りでも、庭の虫さがしでも何でも、1日ご家族で自由に遊んでもらえればOKです。
photo by sachibaa
さっそくサワガニを見つけていましたね。
photo by sachibaa
この子は川下りからスタートです。
photo by sachibaa
猛暑続きでたか爺の頭も回らないため、以下はほぼ時間順に、川遊びや虫さがしの様子、見つかった生きものたちの画像を載せておきます。うまくまとめられない…。
photo by sachibaa
サワガニは以前よりもかなり増えたかな。
photo by takajii
このカジカは、なんとさち婆が開始早々に捕まえておりました!
photo by takajii
かつてはシマドジョウ、現在はヒガシシマドジョウです。
photo by takajii
きれいな水に棲むナベブタムシも多かったですね。
誰もチクりと刺されてくれなくて、ちょっと残念だったけど!?
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
川下りの際には、念のため保護者の方が下流側の浅瀬に待機していてくれれば安心です。
photo by takajii
カジカは参加者の方も捕まえていました。
photo by sachibaa
カジカはカジカでも、カジカガエルのオタマジャクシです。
photo by takajii
下流側でも川下りが始まりましたね。
photo by takajii
もしかすると、この子は初めてチャレンジするのかな?
ご両親そろって参加されている場合には、これが万全!
photo by takajii
photo by takajii
photo by takajii
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa
これは大きなサワガニでした。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
これも大きかったですね。
photo by sachibaa
ひたすら川の生きものさがしだった親子です。
ひと通りは見つけてくれていたんじゃないかな。
photo by takajii
photo by takajii
このアカザの幼魚も先のカジカも捕まえておりました。
photo by takajii
これは他の親子が捕まえていたものです。
『埼玉の淡水魚図鑑』によると国内外来魚となりますが、ワンダースクールで利用させてもらっている川では、ここでしか見つかったことはありません。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
こちらはサワガニさがし中ですね。
photo by sachibaa
下流側では川下りを続行中。
photo by sachibaa
川の水位もどんどん下がって、小さな子でもここまでくれば大丈夫になりました。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
ヒガシシマドジョウです。
photo by sachibaa
photo by takajii
カジカガエルの子ガエルですね。
photo by takajii
「たかじぃ~! 金ピカの虫、見つけた!!」
と言って、この子が見せに来てくれたのは?
photo by takajii
ヤマトタマムシでしたねぇ~。
よしざわ自然農園さんのお庭では毎年見つかっています。
photo by takajii
サワガニは、寄居町の風布川よりも大きなものが多かったです。たか爺なら素揚げにして酒の肴だなぁ…。お腹側を見るのが確実だけれども、オスとメスの違いはハサミでもわかりますよね!?
photo by takajii
オジロサナエのヤゴ。
photo by takajii
ダビドサナエかな?
photo by takajii
ムラサキシジミです。
photo by takajii
広いお庭では虫さがしも楽しめますよ。
photo by takajii
先のヤマトタマムシのほかに、ゴマダラカミキリ、ニイニイゼミ、クサキリとショウリョウバッタの幼虫や成虫、オオカマキリ、コカマキリ、コオロギsp.の幼虫など、いろいろと捕まっておりました。
photo by takajii
大きなショウリョウバッタ♀の成虫を追加です。
photo by sachibaa
川べりのオニグルミの木に架けられたブランコはスリル満点!
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by sachibaa
川で撮っているけれども、ケースの中は庭で捕ってきたショウリョウバッタだらけでした!?
photo by sachibaa
一度川下りにはまっちゃうと、ずっと楽しめますよねぇ~。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii
みんないい顔してるよなぁ~。
photo by takajii
オオヤマカワゲラの幼虫です。これも、ひたすら川の生きものさがしだった親子が見つけてくれました。
photo by takajii
今度は何を見つけてくれたのかと思ったら、トウキョウダルマガエルでしたね。
photo by takajii
お次は。
photo by takajii
コヤマトンボのヤゴです。
photo by sachibaa
昨年の台風19号のあと川の様子が一変してしまって心配していましたが、この親子のおかげで現在の川の生きものたちの様子が少しわかってよかったですね。
そういえば、カワニナは消えた? となると、ゲンジボタルはもう見られないかも…。
photo by takajii
またヤマトタマムシ。
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by sachibaa
まだまだ遊び足りないようだけれども、そろそろおしまいにしましょうかね。
photo by sachibaa
この子が最後に捕まえてくれたのは?
photo by takajii
クサキリでしたね。
たか爺お気に入りの場所なので、今年度の「プライベイトリバーで川遊び」は5・7・8・9月の4回年間予定表に入れました。でも、5月はコロナの緊急事態宣言により、7月は川の増水により中止…。ようやく開催できて何よりです。絶好の川遊び日和となって、子どもたちもみんないきいきとしていましたねぇ~。
「子どもたち、ストレスたまっちゃっているだろうから」
ということで、こんな状況にも関わらず快く受け入れていただいたよしざわ自然農園さんには、改めて感謝です! こちらもご参考までに。
このあと、3日(月)は野反湖経由でいつもの休暇村嬬恋鹿沢泊。4日(火)は鹿沢高原で遊んでから帰宅。5日(水)は「カブトムシの森探検」の事前調査で、6日(木)は鎌倉詣で。7日(金)・8日(土)・9日(日)は「カブトムシの森探検」と続いたので、写真がたまりにたまっちゃって…。とりあえず3日分から写真の整理を始めて、ブログのほうはボチボチといきます…。