たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

愛妻の丘経由にてバラギ湖まで

2023年05月28日 | 湯の丸・鹿沢高原など

 5月13日(土)の鹿沢万座パークボランティア「植物相調査①」は12時から。午前中はフリータイムです。

トウゴクミツバツツジ

 午前7時からの休暇村嬬恋鹿沢の朝食ビュッフェのあと、さち婆は7時半からの「朝のお散歩会」にも参加。鹿沢インフォメーションセンターのKさんにいろいろ教えてもらってきたようなので、まずは復習も兼ねて朝のお散歩コースを!? 「朝のお散歩会」のガイドも鹿沢万座パークボランティアのお仕事の一つとなっております。「朝」と「山」関係はたか爺には無理な話なので、今後もさち婆の出番のほうが多いかもしれませんね。ミツバツツジとトウゴクミツバツツジの雄蕊の数の違いも、実物を見て納得でした。

コシアブラ

 5日(金)にお手伝いに行った加須市大越昆虫館の「食べられる野草の観察会・試食会」で、おいしい天ぷらをいただいてきたばかりですねぇ~。


 でも、あらっ!? ニホンジカに食べられております…。

ハリギリ

 すぐ近くのこちらも。まあ、おいしいものはシカのほうがよくご存知なわけで…。とりあえず「野草園」の周りだけでも早く柵を作らないと、「シカが食べない野草園」になっちゃう日も近いかもなぁ…。

ズミ

 鹿沢園地ではまだ蕾でした。


ハウチワカエデ

サクラソウ

 これは鹿沢インフォメーションセンターの前に植栽されたものです。毎年3月中旬頃から田島ヶ原サクラソウ自生地で見ている花なので、たか爺としては何だかちょっと不思議な気分!?


 このあと、こんな景色の中をバラギ湖へと向かいました。


 でもなぁ…。鹿沢園地を出て県道94号を下りていくと、どこもかしこもハルザキヤマガラシだらけで…。嬬恋村のキャベツ畑の中にはこんな場所もありました。菜の花じゃないからねぇ…。

ヤマツツジ

 気を取り直してこちらだけを!?


 ここでも車を停めて。
 
ズミ





 まだ蕾だった鹿沢園地の標高は約1.400m、ここは1.250mで日あたりもいいですからね。


 これは何かと思ったら。


 なるほどねぇ~。



 愛妻の丘へも、愛妻といっしょに上っておきますか!?


 と、いうことなんだそうですよ。


 とりあえず丘の上からの景色でも。




 芝桜もきれいでしたが、どうせならびっしりと植えてほしかったところですね。



 キャベツ畑の真ん中で愛は叫びませんでしたが、たまには愛妻も撮っておきますか!? この鐘は鳴らして大自然に挨拶はしておきました。


 バラギ湖です。


 さち婆は1周2.5㎞の遊歩道へ。



 たか爺は午後に備えて近場でのんびりと。


 車を停めたエサ釣りエリアの人は目の前で大物を3匹は釣り上げていたので、時間があったらたか爺もやりたかったなぁ~。


 あらっ!? この近くでFM放送か何かを大音量で鳴らしっぱなしだったのが、何だかとてもリアル感があって…。


 電気柵も設置されていました。


 花はやっぱりハルザキヤマガラシ…。


 6月8日(木)にはバラギ高原でも駆除作業があるのですが、来月は9日(金)の鹿沢園地の「植物相調査②」のみ参加予定でおります。


 湖畔にてたか爺お気に入りの休暇村嬬恋鹿沢のおにぎり弁当をいただいてから、鹿沢園地へと戻りました。続く。

 本日の「親子で勝負! ザリガニ釣り」改め「初夏の生きものさがし」は無事終了。今年はザリガニ釣りができなくて残念でしたが、おもしろかったなぁ~。明日からしばらく雨のようなので、午後はちょこっと来週の「初夏の森で虫さがし」の事前調査へも。
 帰宅後は、とりあえず2頭ずつ入れてあったオオクワガタ幼虫の菌糸ボトル3本を1頭ずつに交換して、6頭の生存も確認できました。でも、そのあと見てみた2本はオオクワガタではなかったようで? 1頭はコクワガタサイズの蛹になっているし、1頭は小さなままだし? よくわかりません…。あと5本残っているので、早めに交換しておかないとね。 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿沢園地のヒメイチゲ、イワ... | トップ | 鹿沢万座パークボランティア... »
最新の画像もっと見る

湯の丸・鹿沢高原など」カテゴリの最新記事