たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

ねりま遊遊スクール「魔法の小枝でキーホルダー作り」

2018年03月21日 | ねりま遊遊スクール


 3月16日(金)は、ひたすら「魔法の小枝でキーホルダー作り」の材料切りと、道具やパーツ、消耗品などの準備作業です。たか爺が勝手口でノコギリぎこぎこしていたら、くん爺も様子を見にきました。



 もう17歳だからなぁ…。いつまでいっしょにいられるかな?



 3月17日(土)は、午前9時すぎから「魔法の小枝でキーホルダー作り」で光が丘図書館。子どもと楽しむネイチャー=アート研究会の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」です。
 今年は視聴覚室がとれなかったので、第一会議室利用となりました。



 9時40分前には準備完了!
 アシスタントはまさパパとしゅんすけの2名です。ちょっと狭いけど、定員20名のところ9家族23名で締め切ったのでセーフ…。



 材料とパーツ置場には窓辺を使いました。



 9時45分から受付開始で10時スタート。
 当日2家族4名がキャンセルとなり、参加者は7家族19名です。練馬区教育委員会事務局の方も見にきてくれましたね。



 J:COMのデイリーニュースの取材も入りました。



 たか爺は観れないけど…。


photo by masapapa

 以下は、まさパパが撮っておいてくれたキーホルダー作りの様子です。


photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa

photo by masapapa



 ミニクワガタ・フクロウ・お魚が作れる材料を使ったコアラがいいですねぇ~。でも、たか爺は大失敗…。今年も作品の写真をいくらも撮っていなかったかぁ…。



 同じくミニクワガタ用の材料を使ったバッタです。



 両面きれいに描かれていました。寄居のとし爺に切ってもらっているハートの木も、そろそろ在庫切れかなぁ…。



 これにはまいりました!?
 ペンダント用には、100均のヘアゴム1mのものを半分に切って用意していますが、ミニクワガタやフクロウの体用のパーツを2個使ったヘアゴムを作っちゃうとは! しかも、色違いのものを組み合わせております。じじいには予想外のアイデアですよねぇ~。  
 
 作業は11時30分までの予定でしたが、アンケート用紙だけは配っておいて45分まで延長しました。以下は、この日のアンケートから。

・木にパンダの絵をかいて楽しかった。
・いろんな木のかたちやえをかくのがたのしかった。
・いろいろなタイプのものを作れて楽しかったです。
・木を加工する感触が子供たちも楽しかったようで、夢中で作っていました。時間を短く感じました。
・親もいろいろ作って、夢中になりました! 5歳の息子は、とても意欲的にいろいろと作って楽しんでいました。2歳の娘も1人では作れないものの、ボンドではったりポスカで塗ったり楽しんでいたので、連れてきて良かったです。

 講座は12時にて無事終了。ご参加またJ:COMの取材やアンケートへのご協力、ありがとうございました!
 最後に、この日の配布資料にも使った「ネイチャークラフトからネイチャー=アートへ」をリンクしておきますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい春の野草摘み~キッズフリー~

2018年03月20日 | どこかで春が


 秋ヶ瀬公園のアマナです。
 アマナ続きということで、先を急がないと…。また、ワンダースクールの活動記録4日分がたまってしまっております…。お天気が悪いうちに少しは片づけておかないと、次のお花見には行けませんからね!?



 やはり早咲き地点のアマナの蕾はもう開いていました。



 森の中も蕾だらけだったので、もうすぐ見頃になりそうです。



 3月15日(木)は、キッズフリー「おいしい春の野草摘み」で秋ヶ瀬公園へ。
 もちろん、今が旬のノカンゾウ摘みからスタートですね。



 先週根元から摘ませてもらったノカンゾウも、もうここまで伸びてきていました…。新しいものも次から次へと出てきています。



 ヒメオドリコソウも撮っておいてあげないと。



 もうしばらくすれば、ダイコンソウの天ぷらも食べられますね。
 まずはヨモギ・カキドオシ・ダイコンソウ・タンポポの花・カラスノエンドウの5品盛りあたりから!?



 ゴマギです。



 匂いはかいでおいてもらわないとね。



 ザリガニの池の北側の池ですが、抹茶色は植物プランクトンかな。



 セリ摘みも。



 池のまわりだけでなく、あちこちで摘んでいる人たちの姿も見られるようになってきました。



 ヨモギはとりあえずフレッシュハーブティーで。
 もう少ししたら、今年はお茶用にもせっせと集めておかないと…。



 ノビル掘りにも挑戦してもらいました。
 たか爺の秘密兵器のバールを使って、土ごと起こす感じですね。



 カキドオシの花も見つかりました。
 これからあちこちで見られるようになるので、フレッシュティーや「酎中花」用です!? 天ぷらもおいしいですよ。



 ノウルシももうここまで伸びてきています。
 食べちゃダメだけど…。



 このスズバチの巣は、たか爺のおみやげでございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマナやヒナスミレなど~武蔵丘陵森林公園~

2018年03月20日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 3月13日(火)は、湿地性植物園でラストにしました。
 椎間板ヘルニア持ちのたか爺としては、1万歩以上は歩きすぎです…。すぐ腰にきちゃいますからねぇ…。


 アマナです。


 今年も武蔵丘陵森林公園のほうが先になってしまいましたが、毎年秋ヶ瀬公園やさくら草公園でも楽しませてもらっております。


 ヒナスミレも咲いていました。


 ヒカゲスミレ? ちゃんとよく見てこないと…。


 針葉樹園の原種シクラメンです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウバカマ~武蔵丘陵森林公園~

2018年03月20日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 3月13日(火)は野草コースのあと、ショウジョウバカマの自生地へ。
 ちょうど開きはじめたところだったようです。


 まだ蕾のものが多かったので、今はもう見頃になっているかな?
 でも、しばらくお天気が悪そうですねぇ…。


 ニリンソウも1輪だけ咲いていました。


 いったん中央口近くまで戻って植物園方面へ。


 公園・庭園樹園のクリスマスローズや早咲きチューリップを見ながら、湿地性植物園まで足をのばしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリとキクザキイチゲ~武蔵丘陵森林公園~

2018年03月19日 | 国営武蔵丘陵森林公園
 3月13日(火)の武蔵丘陵森林公園の続きです。
 たか爺とさち婆のお花見「年間予約表」(!?)からいくと、3月上旬の小鹿野町のセツブンソウ&ムクゲ自然公園の秩父紅の次に、3月中旬のオオミスミソウは絶対にはずせないわけですが、この時期になると他にもいろいろと見られますよねぇ~。


 キクザキイチゲもまだセーフ!


 色違いの花です。


 これはコンデジ使用。
 今年はきれいに笹刈りしてくれたので、花も目立ってよかったです。


 カタクリも。


 まだ蕾も多かったので、しばらく楽しめそうですね。


 なんだかやさしくご挨拶してくれているような花でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミスミソウ~武蔵丘陵森林公園~

2018年03月19日 | 国営武蔵丘陵森林公園
 ようやく3月13日(火)のお花見に辿りつきました…。
 今のところまだ1週間遅れまではいっていませんが、写真の整理ができないとブログもなかなか追いつきません…。


 13日はさち婆と武蔵丘陵森林公園へ。
 まだこんな状態だったハクモクレンも、今頃もう全開かな。


 シュンランです。
 中央口から、まずは野草コースですね。


 お目当てはもちろんこのオオミスミソウ!


 花びらのように見える萼片の色や形もいろいろです。


 雄しべの色もいろいろですよねぇ~。


 とても同じ花とは思えません。
 変異が多くて多様性に富んでいるところが、この花の最大の魅力でしょうか。


 以上は、野草コースに咲いていた花たちです。


 以下は丸秘スポットにて!?


 昔植栽されて、しばらく忘れられていたようです。


 まるで自生しているかような感じで咲いております!


 特に手入れとかもしていないのかな?


 今年も見ることができてよかったぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの卵と池の生きものさがし~ワンダーキッズ~

2018年03月18日 | どこかで春が


 3月12日(月)は、ワンダーキッズの子どもたちをお迎えに行く途中、彩湖で時間調整。彩湖の水位もここまで戻っていました。こんな状況でワカサギの群れが出てくれると採りやすくていいのですが、さすがにまだ早いですよねぇ…。



 ザリガニの池です。



 いいお天気だったので、とりあえず記念撮影。まあ、5人そろっていい笑顔、なぁ~んていう写真は絶対に撮れませんけれどもね!?



 やはりアカガエルの卵塊は行方不明のまま…。



 謎のエビは捕まったので、まあいいか。でも、たか爺には種類まではわからない…。ミナミヌマエビは元々東日本にはいないらしいので、外来のシナヌマエビの1種なのでしょうか?
 昔は、西日本にいるのはヌマエビで東日本にいるのはヌカエビみたいな大雑把な分け方だったので、テナガエビ・スジエビ・アメリカザリガニ以外のエビはみんなヌカエビにしておりましたが、本当はそんなに簡単なことではないようです…。



 小川のようになった道を抜けて、メダカの池へ。



 これはスジエビ。



 で、こちらがずっとヌカエビとしてきたヌマエビの仲間です。
 1尾ずつ撮って見てみると、どんどんわからなくなっていきますねぇ…。



 あらっ? 久々の「池ドボン」!?



 でも、すぐにあがってきちゃダメじゃん!
 ♬お池にはまって さあ大変♬ の写真を撮らせてくれて、ドジョウにも遊んでもらってこないと!? まあ、暖かい日でよかったですね。



 イトトンボの仲間のヤゴは個体数も多い感じ。



 まだ小さかったギンヤンマのヤゴです。



 ヒキガエルの池ではアメリカザリガニ。



 この子も。



 これは、たか爺のひと網目に入ったお魚たちです。
 


 モツゴ1以外は、みなタイリクバラタナゴでした。



 観察中ですね。



 こちらはお持ち帰りは厳禁の「特定外来生物」、ウシガエルのオタマジャクシでございます…。



 ひと網でこんだけぇ…。
 昔は、せっせとすくっては陸にあげて処理していた時期もありましたが、きりがなくって…。



 まあ、昔から子どもたちの人気者なので、それはそれはもう大騒ぎでございました!



 「ごま煎餅!」のゴマギです。葉を広げはじめたばかりでも匂いますよね。



 炊飯場の池ではモツゴが3匹。



 この子も捕まえていましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ植えとピザ作り体験~里山体験プログラム~

2018年03月16日 | 国分牧場


 3月11日(日)は東松山市の国分牧場さんへ。



 里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」です。


photo by yamato

 参加者は12家族32名。アシスタントはかことやまとです。ワンダーキッズ水曜コース同期の中1コンビですね。



 まずはジャガイモ植えから。国分パパが作業の説明中です。


photo by kako

 種芋を切って。



 溝の中へ置いていきます。


photo by kako

photo by yamato

 小さな子どもたちもがんばっていましたね。


photo by yamato

 ジャガイモを植える溝も掘ってもらいました。


photo by yamato

photo by yamato

 「農業女子」になれるかな!?
 以前、国分ママがテレビの特集番組で取材されていたっけなぁ~。


photo by yamato

 種芋と種芋の間に肥料をまいていきます。牛糞堆肥利用ですね。


photo by yamato

 最後に土をかぶせているところです。



 ジャガイモ植えのあと、ピザ作り体験。


photo by kako

 生地作りからスタートですね。


photo by kako

 トッピング中。



 親子でも違う具材を選んでいたりして!?


photo by yamato

 個性が出るところですよねぇ~。


photo by kako

 赤ちゃんもピザも落とさないように慎重にね!?



 ピザ窯の前で焼いているところを見学しながら、順番待ちです。


photo by yamato

 手作りの本格的なピザ窯ですよ。



 以下、キッズピザ職人たちを!?



 パパやママも職人になりきっておりましたが、ここは子どもたち中心の写真を使わせてもらいます。


photo by yamato

photo by yamato

photo by yamato



 焼きあがったら、キッチンバサミで切って。



 いただきます!
 あっ! ピザだけの写真を撮り忘れてしまいましたが、たか爺もキッズアシスタントの2人が作ってくれたおいしいピザをいただきましたよ。スープ付きですね。



 ここから番外編。
 最初は警戒されちゃったけれども…。



 なかなかの面構えだよなぁ~。



 こちらはおてんば娘の銀ちゃんと。



 オプションでホウレンソウの収穫体験もさせてもらいました。



 この子たちは軍手を丸めたものでキャッチボール!
 子どもたちのアイデアには脱帽ですよね!?



 虫が大好きな子どもたちは、カマキリの卵が見たいようだったのでご案内しました。



 オオカマキリの卵鞘です。



 クズの豆果ですね。



 2月4日の「手打ち牛肉うどん作り」の際に1株だけ開いていたオオアラセイトウは、もうかなり咲いておりました。



 コガタルリハムシは4歳の子が見つけてくれましたね。



 卵も!



 朽木からは、ダンゴムシとワラジムシたちがわらわらと。



 河川敷のヤギさんたちとも遊んでいってください。



 ホオノキの葉っぱは枯葉でも大好きです。



 コエドビールがあったって飲めないし…。ノンアルも好きじゃないし…。



 残っていた4種類はおみやげに買ってまいりましたが、2種類はうまくて2種類はたか爺には合わなかったかなぁ…。



 このイチゴもおみやげにしましたが、2月の時のほうがおいしかったかも!?

 「4月のご案内」も終わって、本日はおこもりで明日の「魔法の小枝でキーホルダー作り」の準備でした。明日から3日間もワンダースクールなので、ブログのほうはなかなか追いつきませんねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 4月のご案内

2018年03月15日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 4月のご案内   2018.4.15現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回の「4月のご案内」に関しては、2017年度の会員の方と2018年度から新規登録された方へ送信しています。2017年度にて卒業される旨ご連絡いただいている方へも届いてしまいますが、4月1日以降のメール連絡に関しては、2018年度会員登録済の方のアドレスブックに切り替えますので、今回だけはご容赦ください。
登録はいつでも随時OKですが、2017年度会員の方で2018年度も継続希望の方はなるべく3月中にお手続をお願いいたします。また、今年度にて卒業される方は一言メールしていただけると助かります。


会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jpからのメールを受信できるアドレスをご登録いただきますよう、よろしくお願いいたします。

メールのほうの「4月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際にはご返信をお願いいたします。

開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天等にて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降1週間の間にお願いいたします。
大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「〇月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いします。
限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、2018年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関しては、このブログの「4月のご案内」をチェックしてください。メールの際の苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新しています。このメール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。また、年間予約された日程しか参加できないと思われていた方もいましたが、「ねりま遊遊スクール」のように1週間前には他の保険に加入する必要がある日程以外は、前日の参加申込でも大丈夫ですよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1. 第19期2018年度(2018年4月~2019年3月)に関して

2018年度の会員登録は4月14日現在、継続82家族266名・新規17家族59名の99家族325名となっています。ようやく落ち着いてきた感じなので、あとは来年2月までにゆっくりと110~120家族になってくれればいいですね。
年間予約上は、「里山体験プログラム」を中心にキャンセル待ち受付となる日程も増えてきていますが、例年どおり夏以降に関してはあまり心配ないと思います。4月までには学校や幼稚園、他の習い事等の年間予定もわかると思いますので、参加できなくなった場合にはすぐにご連絡いただいて、私のほうでキャンセル待ちの方へ連絡という流れがスムーズにいくよう、2018年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。
古ぅ~いまんまのホームページの更新や他のWebサイトなどでのご案内は、今年はまだほとんどできておりませんが、新規会員も募集中です。資料の送付を希望される方は、早めに〒・ご住所・氏名をご連絡ください。お知り合いの方で関心のありそうな方がいらっしゃいましたら、ご紹介のほうも合わせてよろしくお願いいたします。

4月からの2018年度も、いい加減で適当なたか爺をくれぐれもよろしくお願い申しあげます。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2. 2018年度「年間予約表」の訂正・変更など

・「8月2日(水)」の小物釣りと川遊び⇒正しくは「8月1日(水)」です。
・8月22日(水)「ワンダーキッズ」水ガキばんざい! 川遊び⇒正しくは「キッズ夏休み」です。

他にも間違い等に気づかれましたら、ご連絡いただけると助かります…。

・1月20日(日)のそば打ち体験の定員「20名」⇒「50名」に変更しました。
キャンセル待ちも含めて15家族51名となってしまったため、そば道場を50名にて貸切りました…。
・11月25日(日)の「放鷹術とバーベキュー」⇒鷹匠の方の都合が悪くなってしまったため、今年は放鷹術なしのバーベキューイベントに変更することになりました。年間予約を入れている18家族68名へは3月20日にメール連絡済みですが、「放鷹術」目当ての方が多いと思いますので、キャンセルされる方はご連絡ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3. 2018年度の追加開催

年間予約の状況をみて、追加開催できそうな日程に関しては早めにご案内の予定でいます。
年間予約済みまたキャンセル待ち受付となっている方で、下記日程への変更を希望される方は早めにご連絡ください。もちろん新規予約もOKです。

★5月19日(土) 追加開催・里山体験プログラム
 「兜川の生きものさがしとトンボの羽化の観察」

参加申込受付中。現在4家族13名。
▲5月12日(土)の年間予約は、定員30名のところ10家族33名にて受付終了。キャンセル待ちは3家族9名となっています。

★7月1日(日) 追加開催・里山体験プログラム「ホタル狩りと暗闇体験」
参加申込受付中。現在2家族8名。
▲6月30日(土)の年間予約は、定員40名のところキャンセル見込分も含めて15家族51名にて受付終了。キャンセル待ちも7家族19名となっています。

★7月15日(日) 追加開催・親子でワンダー「夜のクワガタさがし」
参加申込受付中。現在3家族8名。
▲7月14日(土)の年間予約は、定員20名のところキャンセル見込分も含めて10家族29名にて受付終了。キャンセル待ちも9家族23名となっています。
※13日(金)のキッズ&ファミリーもまだ予約OKです。

★8月12日(日) 追加開催・親子でワンダー「カブトムシの森探検」
参加申込受付中。現在1家族5名。
▲8月11日(土)の年間予約は、定員20名のところキャンセル見込分も含めて10家族30名にて受付終了。キャンセル待ちも5家族15名となっています。
※10日(金)のキッズ&ファミリーもまだ予約OKです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4. 2018年度のワンダーキッズなど

今年度の「ワンダーキッズ」月曜コース(さいたま市)は5名とも継続。同エリア2名以上の希望が出た場合には、もう1コースは対応可能ですので早めにご相談ください。
月2~3回の定期ではなく、1人でもやってみたいことがある子は、この「翌月のご案内」の際に「キッズフリー」として対応可能な日程をご案内します。2018年度より、キッズ会員登録またお子様のみでご参加いただけるファミリー会員は小3以上に変更させていただきましたが、「キッズフリー」に関しては小1以上にて応相談。ただし、お預かりできないお子様もいるかと思いますので、ご了解ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5. FUJIFILMのマイフォトボックスに関して

開催日に私や(キッズ)アシスタントが撮った写真は、FUJIFILMのマイフォトボックスの「アルバム共用」サービスを利用して、日程ごとに参加者の方へ公開しています。アップした際に、パスワード付きの招待メールを送るようにしていますので、ダウンロードやプリント等は各自自由に行ってください。
ただし、無料版利用のため1.5GBまでとなりますので、アップ期間は1週間と思ってください。その後は順次入れ替えていきます。パソコンには2年間を目安に保存してあるので、過去の写真に関しては個別にご相談ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

6. 4月のご案内

春から秋まで池や川の生きものを捕まえて遊ぶことが多くなりますので、魚とり網や入れものの準備をお願いします。
虫とり網や100均のものはほとんど役に立ちません。〇型ではなくU字型で先端に金属のガードのついた、釣具屋の店頭で売られている1.000円前後のものがお勧めです。「足ボチャ」や「池ドボン」、どろんこびしょびしょになる予定のお子様は、必ず着替えもご用意ください!?
春のチョウ等を捕まえたい方は、虫とり網もご用意ください。虫とり網は100均のものでもある程度使えます。
食べられる野草摘みもできる季節になりますので、おみやげにして試してみたい方はレジ袋やビニール袋も常時必携です。

尚、3月の日程へご参加いただけるのは、2017年度の会員の方のみとなります。また、4月の日程へメール申込できるのは2018年度会員登録済の方のみです。未登録の方は、ご登録の際に「年間予約表」にてお願いいたします。

**************************************************************

★3月17日(土) 練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」
 魔法の小枝でキーホルダー作り


子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。ミニクワガタ・かんたんテントウ・香りのえんぴつなど5~6点は作れると思います。自由作品も大歓迎!
尚、当日はJ:COMのデイリーニュースの取材が入ります。ご了解ください。

□10時-12時 □光が丘図書館・第一会議室 □定員20名
□持物
 ポスカ等水性顔料インクのマジックセット・雑巾・入れもの・飲物など   
□参加費:500円/1名 ※現地のみ
⇒終了しました。

**************************************************************

★3月18日(日) 親子でワンダー「どこかで春が」

「たも網片手に池めぐり」中心です。
毎年心配しているニホンアカガエルは産卵しました。10日のキッズ&ファミリーでは、フナ・モツゴ・メダカ・カダヤシ・ドジョウ・ヨシノボリ・ヨコエビ・ヌカエビ・スジエビ・アメリカザリガニ・ウシガエルのオタマジャクシ・アオヤンマのヤゴ・ギンヤンマのヤゴなどが見つかっています。「おひたしの王様」で酢味噌和えもおいしいノカンゾウ、まだフレッシュハーブティーサイズのヨモギ、おひたしやセリご飯用のセリなども摘めますよ。3月10日の様子です

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 魚とり網・入れもの・長靴・飲物・レジ袋・着替えなど
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★3月19日(月) ワンダーキッズ「金魚釣り大会」

釣り場のルールは厳守してもらいます。守れなかった子は即見学ですね!?
帰りに土手のツクシやヨモギも摘めるかな? 彩湖の様子もちょっと見てから帰る予定。

□放課後・14時30分からお迎え ※月曜コース登録者のみ
□道満河岸金魚釣り場 
□持物 (ツクシやヨモギを持ち帰る方はビニール袋)・飲物など
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★3月21日(水) 臨時開催・里山体験プログラム「ジャガイモ植え」は中止。

**************************************************************

★3月24日(土) キッズ&ファミリー「笑えマス釣り」は中止。

**************************************************************

★3月25日(日) キッズ&ファミリー「化石でワンダー探検隊」

午前中は古代ザメの歯が発見された土塩層で1時間、午後は車で対岸へ移動してお弁当を食べ、化石林で有名な楊井層の予定です。いずれも植物が中心になると思いますが、貝殻の残った二枚貝、魚の骨や鱗、きれいな葉っぱの化石を見つけた人もいます。ただし、川の水量(川原の露出状況)次第となります点、ご了解ください。菜の花も摘めるかな?
昨年の様子です

□10時半-14時 □深谷市・荒川河川敷
□定員20名 ▲キッズ小3・ファミリー小1以上 
□持物 長靴・軍手・ゴーグル・頑丈なハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物・敷物等
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
       ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★3月31日(土) キッズ&ファミリー「春の風布川」

のどかな春の風布川を満喫してください。 池や水路ではカエルの卵やオタマジャクシ、きれいな沢ではサワガニや水生昆虫たちを探してみましょう。ヤマメやアブラハヤは捕まるでしょうか。セリ・ツクシ・ヨモギ・ノカンゾウなど食べられる野草摘みもできると思います。
一昨年の様子です。昨年は雨天中止でした…。

□10時半-14時 □寄居町風布・日本の里 □定員20名
□持物 魚とり網・入れもの・お弁当・飲物・敷物(レジャーテーブル等可)・長靴または川に入れる靴・着替え・ビニール袋など
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
       ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★キッズ&ファミリー「彩湖のワカサギとり」

今年の状況をみて開催できそうな場合には、日程・時間・集合場所等の連絡を入れます。キッズ会員は平日のキッズフリーにて対応可。
※4月12日現在、ワカサギの群は確認できておりません。

□日時未定  □彩湖道満グリーンパーク 
□定員20名 ▲ファミリー幼児不可
□持物 魚とり網・入れもの・すべりにくい靴・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

**************************************************************

★4月1日(日) キッズ&ファミリー「化石でワンダー探検隊」

奈倉層と鷺の巣層。天然記念物の「ようばけ」の観察と川原での化石さがしです。カニ・二枚貝・巻貝などが中心ですが、サメの歯が出る可能性もあります。ただし、川の水量(川原の露出状況)次第となります点、ご了解ください。初めての方は入館料各自ご負担の上、おがの化石館見学も可。水たまりの生きものさがしやノカンゾウ摘みもできるかな?
今年3月の様子です

□11時-14時半 □小鹿野町・赤平川
□定員20名 ▲キッズ新小3・ファミリー新小1以上 
□持物 長靴・軍手・ゴーグル・頑丈なハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物・敷物・着替えなど
※水たまりで生きものさがしもしたい方は魚とり網と入れもの、ノカンゾウ摘みをしたい方はレジ袋など
□参加費 キッズ送迎4.000円/1名 ファミリー送迎3.000円/1名
       ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★4月2日(月)か5日(木)のいずれか 
 お試し開催・キッズ春休み「笑えマス釣り」


□12時半-16時
□飯能市・有馬渓谷観光釣り場
□釣り場のルールを守れてすべて自分1人でできる2018年度登録済みの新小3以上
□持物 お弁当・飲物・敷物・長靴・(すべりやすい魚をつかむための軍手やタオル)・釣る予定のマスが入るクーラーバックやボックス&保冷剤等 
□参加費 キッズ送迎:6.000円
⇒中止します。

**************************************************************

★4月3日(火) キッズ春休み「春の巾着田」

菜の花がきれいな春の巾着田で、移動しながら小川や川の生きものさがしが中心。ノカンゾウ摘みやノビル掘りもできると思います。

□10時半-14時 □日高市・巾着田
□定員5名(20名) ▲ファミリー小1以上
□持物 魚とり網・入れもの・お弁当・飲物・敷物・長靴または川に入れる靴・着替え・ビニール袋など 
□参加費 キッズ送迎3.000円/1名 ファミリー送迎2.000円/1名
       ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族 
⇒終了しました。

**************************************************************

★4月4日(水) キッズ春休み「冒険アスレチックとエアートランポリン」

午前中は雑木林の地形をいかした一周約1時間のアスレチックコース、レンタサイクルにて運動広場へ移動してお弁当、午後は日本一大きなエアートランポリンで遊びます。昨年の様子です

□10時半-14時 □滑川町・武蔵丘陵森林公園 
□定員5名(20名) ▲ファミリー幼児不可
□持物 脱ぎ着しやすく動きやすい服装・お弁当・飲物など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:駐車料・入園料・レンタサイクル等実費
⇒終了しました。

**************************************************************

★4月7日(土) キッズ&ファミリー「春の生きものさがし」

池の生きものさがし中心です。ザリガニやオタマジャクシ、魚や水生昆虫など、どんな生きものたちが捕まるでしょうか。春の虫やカナヘビ等も探してみてください。セリ・ヨモギ・カキドオシ・ダイコンソウ・タンポポの花等の食べられる野草も摘めます。いろいろ摘んで帰って野草の天ぷらもよし、ヨモギやカキドオシでは熱湯をそそぐだけのフレッシュティーを試してみるもよし。
一昨年の様子です。昨年は雨天中止でした…。

□10時-12時 □さいたま市・秋ヶ瀬公園 □定員20名(30名まで受付)
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・ビニール袋・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★4月8日(日) 親子でワンダー「春の生きものさがし」

※内容・持物などは4月7日(土)と同様です。
一昨年の様子です。昨年は雨天中止でした…。

□10時-12時 □さいたま市・秋ヶ瀬公園 □定員20名(30名まで受付)
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★4月9日(月) ワンダーキッズ「春の巾着田」

菜の花がきれいな春の巾着田で、移動しながら小川や川の生きものさがしが中心。ノカンゾウ摘みやノビル掘りもできると思います。

□放課後・12時30分からお迎え ※月曜コース登録者のみ
□持物 魚とり網・入れもの・お弁当・飲物・敷物・長靴または川に入れる靴・着替え・ビニール袋など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★4月10日(火)-13日(金) キッズフリー「春の生きものさがし」

※内容・持物などは4月7日(土)と同様です。

□放課後にご自宅・学童などから送迎
□キッズ会員または小3以上のファミリー会員
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
日時要予約。1名でも開催。

**************************************************************

★4月14日(土) ねりま遊遊スクール「春の小川の生きものさがし」

練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール(区外実施型)」として開催。一昨年テレビ東京の取材を受けた人気講座です。菜の花がきれいな春の巾着田で、小川に入って生きものたちを捕まえてみましょう。魚やエビの仲間、水生昆虫など、どんな生きものたちが見つかるでしょうか。どじょっこやふなっこ、メダカは見つかるかな? お天気次第ですが、お弁当持参で午後もゆっくりしていかれるといいと思います。昨年の様子です

□10時-12時 □日高市・巾着田 □定員20名(30名まで受付) ▲小1以上
□持物 長靴または川に入れる靴・魚とり網・入れもの・(エアーポンプ)・飲物・着替え・(お弁当)など
□参加費 ファミリー&ビジター現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★4月15日(日) 里山体験プログラム
 「春の自然観察会~春のチョウと植物」


午前中はたか爺の師匠たち、埼玉昆虫談話会の講師による「春の自然観察会」へ参加。昨年の様子です
午後、送迎の方と現地希望者はすぐ近くのよしざわ自然農園へ移動してお弁当。あとは14時半頃まで隣接する越辺川で川の生きものさがし等、ご家族単位で自由にお過ごしください。食べられる野草摘みもできると思います。昨年の様子です

□10時半-12時(-14時半) □おごせ昆虫と自然の館(&よしざわ自然農園) □定員30名
□持物 虫とり網・入れもの・飲物など
午後も参加される方は、お弁当・敷物・長靴または川に入れる靴・魚とり網・入れもの・(ビニール袋)・着替えなど
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒中止しました。

**************************************************************

★4月21日(土) 里山体験プログラム「たけのこ掘り」

1人1本になるか、1家族1本になるか、中止になるか、今年また当日のたけのこの発生状況次第です。こればっかりはまったく予想がつかない点、ご了解ください。開催できた場合には、ついでに食べられる野草の天ぷら用にクズの新芽、タンポポの花やカラスノエンドウ等も摘めると思います。春のチョウ、ツチイナゴやクビキリギス、アマガエル等も探してみてください。
午後は武蔵丘陵森林公園の西口エリア等で遊んでいかれるといいと思いますよ。たか爺とさち婆はお花見ですね…。昨年の様子です

□10時-12時 □滑川町・谷津の里 □定員30名
□持物 
軍手・長靴・新聞紙・袋・シャベルやスコップ・飲物・(着替え)・(お弁当)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名 
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒現地10家族33名にて受付終了。
※アシスタント1名決定済。

**************************************************************

★4月22日(日) 里山体験プログラム「たけのこ掘り」

※内容・持物などは4月21日(土)と同様です。
昨年の様子です

⇒現地9家族32名にて受付終了。
▲9家族24名がキャンセル待ちとなっていますので、キャンセルの連絡は早めにお願いします。
※アシスタント1名決定済。

**************************************************************

★4月23日(月) ワンダーキッズ「彩湖のワカサギとり」

今年の状況次第です。「池の生きものさがし」や「春の生きものさがし」に変更の可能性もあります。開催できた場合、たか爺の獲物は1匹でも自分で捕まえることができた子どもたちで分けてもらう予定です。
一昨年の様子です。昨年は唐揚げの群はでませんでした…。

□放課後・15時20分からお迎え ※月曜コース登録者のみ
□彩湖道満グリーンパーク
□持物 魚とり網・入れもの・すべりにくい靴・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒5名にて受付終了。

**************************************************************

★4月29日(日) 環境省主唱「新宿御苑みどりフェスタ」

メイン会場からは離れた場所となりますが、昨年同様の母と子の森・西休憩所での出展が許可されたため、今年も出展することにしました。「魔法の小枝でキーホルダー作り」(200円/1点)と小物販売の予定です。キーホルダー作りは会員の方は無料。その旨担当者にお伝えください。ぜひ遊びに来てくださいね。昨年の様子です

□10時-16時 □新宿御苑・母と子の森・西休憩所
※アシスタント2名・キッズアシスタント2名決定済。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。ご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http //wonderschool.iinaa.net/
Blog http //blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかで春が~キッズ&ファミリー~

2018年03月14日 | どこかで春が
 3月10日(土)から13日(火)までの4日分、ブログもためこんでおります…。
 とりあえず10日分を…。



 ザリガニの池です。
 3月10日(土)も、キッズ&ファミリー「どこかで春が」で秋ヶ瀬公園へ。


photo by sachibaa

 参加者は5家族15名。アシスタントはさち婆です。
 雨は上がってくれてよかったのですが、かなり降りましたからね。池の水位も上がり、水も濁ってしまいました。子どもたちに触ってもらおうと思っていたニホンアカガエルの卵塊は、行方不明です…。網をのばして探ってみても入らず…。


photo by sachibaa

 とりあえず、池の生きものを捕まえてみてもらいます。

 
photo by sachibaa

 でも、あれっ!? ザリガニの池でヌマエビの仲間が捕まったことなんてあったかぁ? なんだかヌカエビではなさそうだし…。ケースに入れて撮っておけばよかったですね。
 たか爺は昔から、普段は干上がっていることが多い北側の池がたぶんどこかの水域とつながっていて、北側の池に水が入るとそこの生きものたちがザリガニの池へと流れこんでくるのではないかと思っています。


photo by sachibaa

 何が捕まったときだったのかな?


photo by sachibaa

 メダカの池でも生きものさがし。


photo by sachibaa

 いろいろと捕まえていたご家族ですね。
 以下は、この池で捕まった生きものたち。画像はトリミングしております。



 スジエビです。



 トウヨシノボリですね。



 一瞬、メダカかと思って喜んだら、「特定外来生物」のカダヤシのメスだったかぁ…。世界でも日本でも「侵略的外来種ワースト100」に選定されております…。お持ち帰りは厳禁ですよ! 



 イトトンボの仲間のヤゴ。



 昨年も見つかったアオヤンマのヤゴはレアものです!?


photo by sachibaa

 池の生きものさがしはちょっと休憩して、森の中へ。



 ノカンゾウが摘みごろですからね。



 この時期だけのごちそうなので、おみやげに摘んで帰ってもらって、おひたしか酢味噌和えをお試しください。


photo by sachibaa

 森の中の道は小川みたいになっているので、抜けるのは大変だったけれどもねぇ…。



 当初予定していたコースの道もこんな感じでございます…。


photo by sachibaa

 昔はよくカエル合戦も見られたヒキガエルの池では、モツゴとギンブナの子どもが網に入りました。
 


 やはりお持ち帰りは厳禁の「特定外来生物」、ウシガエルのオタマジャクシも入りますよねぇ…。



 三本土管の池ではひと網でこんな感じ…。
 まあ、昔から子どもたちには人気者なので、思う存分触っておいてみてください!?


photo by sachibaa

 三本土管の池では少し時間をとりました。


photo by sachibaa

 親子で生きものさがしです。


photo by sachibaa

 この日は生きものが大好きな子どもたちが勢ぞろいした感じなので、やはりいろいろと見つかっていました。集中力が違うんだろうね。


photo by sachibaa

 この子が見つけたのは?


photo by sachibaa

 大きなヤゴです。



 ギンヤンマですね。クロスジギンヤンマの可能性も0ではありません。



 アメリカザリガニは、この子が捕まえたものが一番大きかったかな。


photo by sachibaa

 ここで時間切れ…。


photo by sachibaa

 最後に集まってもらって、見つかった生きものたちを見てもらいました。
 ♬春になれば しがこ(すがこ)もとけて♬



 ♬どじょっこだの♬



 ♬ふなっこだの 夜が明けたと思うべな♬



 メダカも見つかってよかったですねぇ~。これはオスのほうです。



 ミズムシも。



 横から見るとこんな感じで、不思議な生きものでございます。



 帰りは近道。森を抜けて帰りましたが、やはり水浸しでした…。

 たか爺としてはニホンアカガエルの卵塊を見てもらえなくて残念でしたが、「どこかで春が」は3月18日(日)にも親子でワンダーで開催予定です。池の生きものたちを捕まえてみたい方、おいしい春の野草を摘んでみたい方はぜひご参加ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい春もやってきました!

2018年03月11日 | みんなの花図鑑
 3月6日(火)の植物編です!?



 シロバナタンポポはいつもの場所に2株だけ。
 アマナの花はまだ蕾も見つかりませんでしたが、これから楽しみですね。



 「おひたしの王様」ノカンゾウは摘みごろに!
 この日は「池の生きものさがし」が中心だったので、最後に摘ませていただきましたよ。



 これもいつもの場所ですが、森の中はもう少し待ったほうが良さそうです。
 土曜日のファミリー用かな。



 ノウルシもおいしそうには見えてしまいますが、毒草なので要注意…。
 というよりも、レッドデータブックでは東京や神奈川は「絶滅」、埼玉は「絶滅危惧Ⅱ類」なので、なるべく踏まないように…。



 まあ、やはり「絶滅危惧Ⅱ類」になっているタコノアシも、この公園の池の近くではわざわざ保護する必要もないほどすぐに見つかりますけれどもね!?



 ヨモギ摘みはもう少ししてからかな。
 フレッシュハーブティーならもうOKですけれどもね。今年はせっせと摘ませてもらって、お茶や入浴剤にも使う予定でおります。



 ノカンゾウ摘みは、園路近くのものだけにしておきました。



 手前側にいっぱい出てきているの、わかるかな? 



 もう5時すぎなので、駐車場脇のボケはボケ!?



 ユキヤナギの蕾も開きはじめていましたが、やっぱりボケております…。



 夕食にはノカンゾウのおひたし一品追加! やっぱりおいしいよなぁ~。
 風布川、小鹿野、巾着田などでも、4月初めぐらいまではどこでも摘めるので、しばらく楽しませていただきますよ。ホタルイカと合わせて酢味噌和えも食べておかないとねぇ~。

 10日(土)もピクニックの森でキッズ&ファミリー「どこかで春が」でしたが、11日(日)は国分牧場さんで「ジャガイモ植えとピザ作り体験」だし、12日(月)はまたピクニックの森で「カエルの卵と池の生きものさがし」なので、ブログの更新はちょっと休憩…。早く確定申告をやっつけて、「4月のご案内」メールと17日(土)の「魔法の小枝でキーホルダー作り」の準備を終わらせないと、森林公園のオオミスミソウまでは辿りつけませんねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの卵と池の生きものさがし~キッズフリー~

2018年03月10日 | どこかで春が
 3月5日(月)のワンダーキッズ「カエルの卵と池の生きものさがし」は、12日(月)へ雨天順延としました…。翌6日(火)は、キッズフリーにて開催。秋ヶ瀬公園のピクニックの森で、久しぶりに「たも網片手に池めぐり」です。



 ザリガニの池は「北米か!」の池!? 景色はいいのですが、池の生きもの的には外来生物が中心の池となっております…。ここ数年、「特定外来生物」のアライグマの餌場にもなってしまいましたねぇ…。



 アカガエルの池も似たようなものです…。 



 それでも、今年こそは期待していたニホンアカガエルの卵塊はすぐに見つかりました!



 ちょっと小ぶりで、子どもの両手でもすくいとれるほどの大きさです。
 とりあえず両手ですくいあげてみてください。どんな感じだったかな?



 まだ新しいので、ヤマアカガエルの卵塊のように崩れたり、手からこぼれ落ちることもありませんよね。



 埼玉県レッドデータブック(2008 動物編)では「地帯別危惧」種となっているので、そのまま池に戻します。外来種に負けずにオタマジャクシになって、ザリガニ釣りの頃には池のまわりが子ガエルだらけになっていてくれるといいなぁ~。



 これは上とは別の卵塊。
 とりあえず4つは見つかったので、ひと安心です。



 池の底にたまった落葉ごとすくってみたら?



 「要注意外来生物」のアメリカザリガニかぁ…。
 「マッカチン」の大物たちは、まだ穴の中ですけれどもね。



 今度は?



 トウヨシノボリの幼魚たちはどの池でも個体数が多く、がんばって生きております。



 メダカの池です。



 残念ながらメダカもフナも入らず、お持ち帰りは厳禁の「特定外来生物」ウシガエルのオタマジャクシ、「要注意外来生物」アメリカザリガニ、やっぱりがんばっているトウヨシノボリ、あとはヒメタニシでした。



 観察中です。



 トウヨシノボリですね。



 三本土管の池でもメダカは入らず…。



 ウシガエルのオタマジャクシだらけでございました…。



 この小鮒は、もうずいぶん前からアズマヒキガエルが産卵しなくなってしまった池で。「ヒキガエルの池」改め「ブルーギルの池」ですねぇ…。



 こちらはバーベキュー場の池にいた小鮒です。



 モツゴも入りましたね。



 昔は、アズマヒキガエルが産卵することもあったのですが…。
 ブラックバスが増えちゃったからなぁ…。

 たか爺としては、メダカやドジョウは捕まらずちょっと残念な結果でしたが、ニホンアカガエルの卵塊は確認できたし、とりあえずはいろいろと見てはもらえたのでまあいいか!?
 帰りにはノカンゾウ摘みも。これは改めて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石でワンダー探検隊~キッズ&ファミリー~

2018年03月09日 | 化石でワンダー探検隊

photo by sachibaa

 「ようばけ」をバックに記念撮影!? でも、カバじゃないからねぇ…。
 新生代第三紀中新世の「ふしぎな海獣 パレオパラドキシア」(『やさしいみんなの秩父学[自然編]』より)でございます。


photo by sachibaa

 3月4日(日)は、キッズ&ファミリーの「化石でワンダー探検隊」で小鹿野町へ。参加者はキッズ送迎1名+ファミリー現地2家族8名の9名。春を通りこして初夏のようなお天気に恵まれたのに、なんだかもったいなかったなぁ…。
 集合場所のおがの化石館の駐車場で、まずは配布資料の説明からスタートです。


photo by sachibaa

 これまでこの場所で見つかった化石も見ておいてもらいました。
 どんな岩にどんな化石がどんなふうに入っているのか、わかっていると探しやすいですからね。


photo by sachibaa

 「ようばけ」の解説板を見てもらっているところです。



 子どもと比較すると大きさも一目瞭然! 2015年2月に、対岸の「ようばけ」から川を越えてきた「巨大な落石」でございます…。
 

photo by sachibaa

 シカの足跡を見てもらっているところだったかな。


photo by sachibaa

 試しに網を入れてみたら、アブラハヤの幼魚たちが入りましたね。



 現地にて注意事項等のあと、いよいよ化石探しがスタート!
 これは対岸にて。



 対岸から見た「ようばけ」ですね。
 たか爺は対岸狙いでしたが、今回はいまひとつ…。



 この木の枝か何かと小さなカニの甲羅だけでした…。



 ここに埋まっているのは、太目の木の枝あたりかな?


photo by sachibaa

 今回は、川原の転石狙いが正解だったようです。
 この子はすぐに大当たり!


photo by sachibaa

 転石からカニを見つけていました。



 しかも、凸と。



 凹です!
 ナグラベンケイガニ? ちょっと違うようにも見えますが…。



 それだけにとどまらず、これもカニ。



 これもカニ。かなりの数を見つけておりました。
 甲羅だけのものはけっこう出てきますよね。



 この二枚貝は、ユキノアシタガイの一種でしょうか。


photo by sachibaa

 こちらはキララガイの一種かな。


photo by sachibaa

 崖からも化石は出てきます。


photo by sachibaa

 ソデガイの一種の小さな二枚貝が中心です。


photo by sachibaa

 この子は崖からカニを見つけていました。



 ナグラベンケイガニよりは大きな感じで、ムカシエンコウガニになるのかな?



 やはり凸と凹でしたね。


photo by sachibaa

 この転石もカニの化石だらけ!



 これはほんの一部。



 しかも、カニだけポロリと出てくるものも! 表側です。



 裏のお腹側ですね。


photo by sachibaa

 これは化石じゃなくて、川の生きものさがしですね。
 シマドジョウだらけで、ヌカエビやコシボソヤンマの小さなヤゴも見つかっていました。

 「化石でワンダー探検隊」は、3月25日(日)は深谷市、4月1日(日)にはまた小鹿野町にて開催予定です。ぜひ一度、というか何度でもチャレンジしてみてください。春なので、その他のお楽しみも多いですよ。まあ、雨が多い季節なので、お天気次第ですけれどもねぇ…。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石でワンダー探検隊・番外編

2018年03月08日 | 化石でワンダー探検隊
 3月4日(日)も「化石でワンダー探検隊」で小鹿野町へ。
 今回は番外編から!? 開催時間前の写真が中心なので、時間的にはかく相成ります…。



 まずはこのネコちゃんから。
 くん爺には悪いけど、たか爺はネコも大好きでねぇ~。昔茶トラの「ニーチェ」というネコを飼っていたこともあります。



 このネコちゃん、それはもう本当に気持ちよさそうに、ころんころんと転がり続けておりました。



 警戒心0なので、ご近所で飼われているのかな。



 春というより初夏のような気温だったので、成虫越冬のテングチョウもお目覚めでした。



 同じくキタテハも。



 どこにでも咲いているけれども、ついつい撮りたくなってしまうオオイヌノフグリ改めホシノヒトミです。



 ノカンゾウも見つかりましたがおひたしにできるほどは出ていなかったので、採らずに撮っただけね!?



 これは、化石採集場所の崖に咲いていたアオイスミレ。
 雌しべの先が曲がっていたので、間違いないと思うのですが…。



 こちらは、キジムシロになるのかな。

 日付が変わってしまいましたが、7日(水)はおこもりしたのに10日と11日の「参加者名簿」や連絡メール、練馬区教育委員会委託講座の「請書」「委任状兼使用印鑑届」「個人情報管理責任者選任届」「セキュリティ教育実施結果報告書」などの書類や、4月14日と5月26日開催分の「実施計画書」と「チラシ」等しか片づけられない…。明日(もう今日だけど)こそは確定申告に着手しなければ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ自然公園・番外編

2018年03月07日 | みんなの花図鑑
 3月2日(金)のムクゲ自然公園の番外編です。


 セツブンソウに「番外」なんて言っては、失礼ですけれどもねぇ…。
 ムクゲ自然公園のセツブンソウは一昨年見つけて、昨年は見つからず…。数は少ないのですが、今年はちゃんと保護されていて良かったぁ~。


 ソシンロウバイもきれいでした。蝋梅の香りに包まれながら秩父紅を撮っている感じで、何だかとても贅沢な時間でしたねぇ~。


 マンサクもいろいろと。


 品種名までは書いてなかったのでわかりませんが…。


 サンシュユはこれからでした。


 最後にヒツジさんにもご挨拶!?


 池では今年も、ヤマアカガエルの卵塊が見られましたね。


 帰りには風布の日本の里へも。


 白梅のほうはまだ、ぽつぽつと蕾が開きかけたところでした。


 こちらの池でもアカガエルが産卵していました。31日の「春の風布川」の際には、オタマジャクシも見られそうです。たか爺としては、カタクリやアズマイチゲ、ニリンソウの花も楽しみにしております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする