たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

ムクゲ自然公園の秩父紅

2018年03月06日 | みんなの花図鑑

 3月2日(金)は小鹿野町の節分草園のあと、皆野町のムクゲ自然公園へも寄りました。


 たか爺のお目当てはもちろん、この秩父紅です。


 例年どおりのお花見コースですね。


 「今年もムクゲ自然公園に春の訪れを告げる秩父紅の季節がやってきました オレンジ色の幻の福寿草1万株 ぜひ足をお運びください」。
 これは、ムクゲ自然公園に置いてあったチラシから引用。


 まあ、「1万株」はちょっとどうかなぁという感じですが…。


 毎年かなり見ごたえありますよねぇ~。


 「秩父路に春を呼ぶ幻の福寿草秩父紅」。
 同じく、上記のチラシからの引用です。


 「『秩父紅』は秩父山系に咲く紅色の福寿草の総称、秩父の固有種です」。これも同じく、上記のチラシから。


 原種のフクジュソウも。


 なぜかきれいな花が多かったりして!?


 今年も大満足でございました!
 来年からは「みんなの花図鑑」のオフ会企画もいいかもね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鹿野町の節分草園

2018年03月05日 | みんなの花図鑑

 3月2日(金)は、「ようばけ」の事前調査のあと車でさらに30分ほど走り、小鹿野町両神小森堂上の節分草園まで。


 セツブンソウの花自体は牧野記念庭園、野川公園、神代植物公園など、近くでも見ることはできるのですが、約5,000㎡の自生地は全国的にも最大級! 規模が違いすぎますからねぇ~。


 でも、50㎜マクロの画角だとこんな感じなので、最初の2枚はコンデジ使用です。


 広角の単焦点レンズも欲しいところなのですが…。


 これもコンデジ使用です。
 まあ、たか爺の腕ではしょせん、斜面にうっすらと雪が降りつもったかのように咲いているセツブンソウの群生なんて撮れそうもないし、ブログ用の写真ですから…。これまで通り普段はコンデジオンリーで、ゆっくりお花見を楽しめる際には一眼でも遊ばせてもらえればいいかな!?
 

 今年は冬の寒さが厳しく、開花は例年より1週間遅れだったようですね。


 でも、暖かい日が続いて、ちょうど見頃となっておりました。


 人もまだ少なくて、ゆっくり楽しませてもらいましたよ。


 お花にはよくあるパターンで、白い花びらのように見える部分は萼片。5枚の花が多いのですが、枚数や形はいろいろですね。本当の花びらは、先端が黄色い蜜腺状に変化した部分です。


 こんな花も見つかりました。
 萼片の数も多く、蕊の数も多くてこんもりと盛りあがっている感じです。


 こんな花も。


 アルビノ風!? 昨年より増えていましたね。


 開きかけの花も多かったです。


 萼片がピンクがかった花は、この一輪のみ。
 遠かったので、コンデジのマクロズーム利用です…。


 ザゼンソウも。


 昨年までは気がつきませんでしたね…。

 近くのあずまや山では、秩父固有種の秩父紅も含めてフクジュソウも見られるのですが、花が遠くてなぁ…。昔一度行ったきりです。
 フクジュソウならやっぱりムクゲ自然公園! お昼ご飯は例によって、おにぎりの運転食いでございました…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化石でワンダー探検隊」事前調査

2018年03月05日 | 化石でワンダー探検隊


 3月2日(金)は小鹿野町へ。
 まずは「化石でワンダー探検隊」の事前調査です。



 何年か前にも載せていると思うけど、たまには歌碑も!?


 
 宮沢賢治も盛岡高等学校在校中に訪れたということで、「賢治・嘉内 友情の歌碑」ということになっております。



 でも、これはちょっと怖いかも…。



 「ようばけ」です。



 小鹿野町天然記念物で埼玉県自然環境保全地域だった「ようばけ」は、平成28年3月に国指定天然記念物「古秩父湾堆積層及び海棲哺乳類化石群」となってランクアップしました!
 当然、化石の採集どころか立入も禁止されております。



 これが、2015年2月に川を越えてきた「巨大な落石」…。



 たか爺はこっちのほうが欲しいけど、大きすぎてお土産にはできません…。



 川の水量も少なく、川原はいい感じでひと安心。
 今回も期待できそうですね!?



 対岸へも渡れそうでしたが、滝の前を通り過ぎたところでバラバラバラっと落石が…。



 こんな場所では、川の生きものさがしもできます。
 アブラハヤあたりの幼魚が群れておりました。



 崖側もOKだけど…。



 気をつけないと…。



 崩された欠けらからも、ちいさな二枚貝は見つかります。



 ソデガイの1種でしょうか?



 このあとお腹いっぱいになるほど見る予定のフクジュソウですが、咲いていたら撮っておいてあげないと!?



 アオイスミレっぽくないアオイスミレ?
 このあとさらに足をのばして、日本有数の規模を誇るセツブンソウの自生地へ向かいましたがこれは改めて。まあ、事前調査のついでにセツブンソウというよりは、セツブンソウのついでに事前調査みたいな感じではございます…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法の小枝でキーホルダー作り」の準備開始

2018年03月04日 | ネイチャー=アート
 3月1日(木)は小鹿野町まで出かける予定でしたが、午前中はお天気が悪そうです。高速代だけでも往復4.560円はかかってしまうので、翌日に順延することにしました。でも、朝には雨も上がっていてちょっと損した気分!?


 気をとりなおして、3月17日のねりま遊遊スクール「魔法の小枝でキーホルダー作り」の準備ですね。勝手口の作業場所で、先日調達してきたクスノキの枝を少しだけノコギリぎこぎこしておきました。とりあえず箱に保管できるサイズに切っておいて、細いほうから「香りのエンピツ」の鉛筆削りサイズ・同じく子どもたちに紙やすりで削ってもらうもの・「ミニクワガタ」や「フクロウ」用・輪切りにして「簡単テントウ」用に使います。
 4月29日の「新宿御苑みどりフェスタ」の出展も決まったので、これからちょくちょく材料切りだなぁ…。販売用のキーホルダーも作っておかないといけませんね。
 

 やはり先日拾ってきた昔コゲラが巣に使っていた朽木は、上下を切ってブラシでざっと汚れだけ落としてから、水性スプレーをかけて乾燥。朽木なのでビスは使えないため、台には木工用ボンドで固定しました。
 野川公園の自然観察センターにも置いてありましたが、これだけでも標本として立派なネイチャー=アートかも!? 多分そのうち、オギのフクロウを入れちゃうとは思いますが、何だかあんぐりした顔にも見えてきちゃった!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌノフグリなど~野川公園~

2018年03月03日 | みんなの花図鑑

 2月28日(水)の続きの続きです。


 イヌノフグリの花も小さくてなぁ…。


 トリミングしてもこの程度でございます…。


 オオイヌノフグリ改めホシノヒトミのほうです。
 50㎜マクロの最短撮影距離で、雄しべの葯にピントを合わせるとこんな感じ。現在いろいろと試してみております。


 セツブンソウもまた撮っちゃいますよねぇ…。


 ウメに。


 ウグイスカグラ。木の花も春だよなぁ~。


 おいしい春もやってきましたねぇ~。


 ここのは摘めないけど…。


 落葉の下からはアオイスミレも。


 ヤマネコノメソウも咲いていました。

 どうにかこれで2月分は終了。
 早く追いつかせてブログのほうはちょっと休憩しないと、やるべきことがどんどんたまっていってしまいますねぇ…。来週はお天気が悪そうなので、おこもりして片づけるしかないかぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクザキイチゲ~野川公園~

2018年03月03日 | みんなの花図鑑

 2月28日(水)の続きです。


 ミスミソウが咲いていた一角には、思いがけずキクザキイチゲも。


 そういえば、毎年3月中旬の森林公園でオオミスミソウとセットで見ていた花でしたね。フクジュソウやセントウソウも咲いていましたが、ロープから遠かったり小さすぎたりして…。


 ツグミちゃんもお花見ですか!?


 たか爺とさち婆の間で、しばらく地面をつついていておりました。
 帰りには途中まで追いかけてきて、見送ってくれましたね。ツグミちゃんもそろそろ帰る頃かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスミソウ~野川公園~

2018年03月03日 | みんなの花図鑑

 忙しくなってきましたねぇ~。


 野川公園のホームページを見てみたら、ミスミソウが開花!
 やるべきことはすべて先送りにして、2月28日(水)もお花見です…。


 ブログへのアップは、さち婆に先をこされてしまいましたけれどもねぇ…。
 3月2日も小鹿野町のセツブンソウとムクゲ自然園の秩父紅でしたが、ブログのほうはボチボチと…。確定申告やら17日の「魔法の小枝でキーホルダー作り」の準備やら、その他もろもろも片づけてから、中旬にはいよいよ色とりどりのオオミスミソウが待っております!? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室の花など~東京都薬用植物園~

2018年03月02日 | みんなの花図鑑
 2月27日(火)の続きの続きです。



 スノードロップ。
 たか爺にはなぜか動物の顔に見えてしまいます…。



 クリスマスローズ。



 雑木林のウグイスカグラです。



 シダレウメは、爺さまたちの人気者でした。足元の小さな花のほうが好きなたか爺ですが、何となくわかるような気がしますねぇ~。



 温室へも。
 プレートによると「フェアエレンゼラニウム」。



 同じく「パフィオペディラム」。
 やっぱり顔に見えてしまいます…。



 こちらは「トウワタ」星人たち!?
 たか爺はもうほとんど病気ですねぇ…。



 「ハナキリン」です。



 「ブーゲンビレア‘ミセス・バット’」ですね。



 「フブキバナ」は、たか爺好みの花でございます。



 最後にコゲラちゃん。
 鳥は撮らないたか爺ですが、近くにいたもので…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウなど~東京都薬用植物園~

2018年03月01日 | みんなの花図鑑
 2月27日(火)の続きです。



 14日に野川公園で楽しませてもらったセツブンソウも、もちろん咲いていますよね。たか爺はもうコンデジのアスペクト比4:3に慣れてしまっているので、しばらく一眼の3:2には苦労しそうだなぁ…。



 キバナノセツブンソウも開花していましたね。



 フクジュソウも、今年はすでに14日の野川公園と神代植物公園の植物多様性センターで楽しませてもらってはおります。



 にぎやかで、別種みたい!?
 萼片は確認してこなかったけれども、もしかするとミチノクのほうかも?



 スハマソウです。



 スハマソウはコンデジ使用なので、4:3ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリバオウレン~東京都薬用植物園~

2018年03月01日 | みんなの花図鑑


 練馬区役所本庁舎19階から撮った池袋方面です。



 新宿方面ですね。
 まあ、都心とはまったく縁のないたか爺ではございます…。
 4月からの来年度も自然体感塾ワンダースクールで4講座、むさしの里山ネットワークで2講座、子どもと楽しむネイチャー=アート研究会で3講座の「ねりま遊遊スクール」の開催が決定。2月27日(火)は10時から12時まで、練馬区教育委員会委託講座の運営説明会で練馬区役所でした。



 説明会終了後は、東京都薬用植物園までひとっ走りです。
 今のうちにセリバオウレンだけは見ておかないとねぇ…。雄花ですね。



 両性花になるのかな。



 これも雄花。残念ながら雌花はわからなかったなぁ…。
 リベンジしてみる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする