たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

野草コースのカタクリ、キクザキイチゲなど~武蔵丘陵森林公園~

2019年03月17日 | 国営武蔵丘陵森林公園
 3月12日(火)も、今度はさち婆と1日武蔵丘陵森林公園です。今回は野草コース以外にも、オオミスミソウの丸秘スポットや湿地性植物園へも足をのばす予定なので中央口利用ですね。


 コブシの蕾も開きはじめていました。


 ウスタビガの空繭は卵付きでしたね。


 まずは野草コースへ。


 シュンランです。




 カタクリの開花も進んでいました。


 キクザキイチゲです。


 萼片の枚数が多かった花ですね。


 淡いブルーの花は10日より近くにも咲いていましたが、90㎜マクロでもこの程度…。


 コンデジのマクロズーム&トリミングでございます…。
 続く。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミスミソウ~武蔵丘陵森林公園~

2019年03月16日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 3月10日(日)の続きです。


 花びらのように見える萼片や雄蕊の葯の色、萼片の枚数や形も変化に富んだオオミスミソウは、ついつい撮りすぎてしまって…。


 新潟の山まではなかなか見に行けないので、毎年楽しみにしています。


 以下、画像のみ並べておきますね…。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリが開花~武蔵丘陵森林公園~

2019年03月15日 | 国営武蔵丘陵森林公園
 3月10日(日)は「ジャガイモ植えとピザ作り体験」終了後、武蔵丘陵森林公園へ。車だと国分牧場さんから20分というところです。


 南口から入園。


 まずはショウジョウバカマの自生地をめざします。
 

 でも、まだ早かったかぁ…。


 マンサクです。


 野草コースではカタクリが開花。


 まだ一桁台でしたけれどもね。 



 キクザキイチゲです。
 淡いブルーの花は遠すぎてパスしました…。


 シュンランとオオミスミソウですね。
 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ植えとピザ作り体験~里山体験プログラム~

2019年03月14日 | 国分牧場


 3月10日(日)は、里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」で東松山市の国分牧場さんへ。



 国分牧場の「晴伝説」おそるべし! 週間予報ではしばらく雨予報でしたが、当日はご覧のとおりでしたねぇ~。国分牧場さんには早いものでもう5年間、当初は年5回、現在は年7回お世話になっています。でも、雨天中止となったのはこれまで1回だけです!?



 まずは種芋の切り方や植え方を教えてもらいました。



 種芋を切ってもらいます。



 種芋は男爵とキタアカリ。昨年収穫した自種のメークインも。



 大人の靴の長さぐらいの間隔をあけて。



 種芋を置いていきます。



 こんな感じですね。



 牛糞の堆肥をまいて。



 土をかぶせていきます。





 植え溝掘りにもチャレンジしてもらいました。



 さやえんどうの収穫も。



 畑はホトケノザ畑にもなっていて、ミツバチたちの姿も多かったですね。



 ジャガイモ植えのあとは、ピザ作り体験。
 まずはお手本を。



 生地をのばして。



 トッピング。



 ピザ窯で焼いて。



 切り分けて。



 さすがですねぇ~。
 たか爺もつまみ食いさせてもらいましたよ…。



 今度は自分たちで。



 トッピング中です。



 ピザ窯まで落とさないように運んでくださいね。



 以下、この日のピザ職人たちを!?















 切り分けて。



 いただきます!



 これはたか爺がいただいたものです。ごちそうさまでした!



 ハムシとカメムシの仲間を見つけて遊んでいるところですね。



 国分牧場の看板犬、おてんば娘の銀ちゃんです。



 今年初のオオアラセイトウも。
 これから嫌というほどあちこちで見られるようになります。

 でもなぁ…。参加者は6家族15名。今年度最後の日程だったのに、国分牧場さんには大変なご迷惑をかけてしまいましたねぇ…。
 最少催行人数30名のところ、開催1週間前の時点で10家族27名。とりあえずこれぐらいならお願いできるかなと思っていたら、その後キャンセルが出て8家族23名に…。改めてご相談したところ、こころよく開催していただけることになりました。でも、当日の連絡後にもキャンセルが出て、当日には無連絡不参加のご家族まで…。本当に申し訳なかったですねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロハアマナ、シュンランなど~東京都薬用植物園~

2019年03月14日 | みんなの花図鑑
 3月8日(金)の続きです。



 雑木林のほうではヒロハアマナが開花。


 アオイスミレも咲いていました。



 シュンランも。


 帰りには初めて万葉植物園へも。


 カンアオイです。


 他に山野草の花は見当たらず、たまにはジンチョウゲでも!?
 

 そういえば、この日はデジ一のほうの調子が悪くてなぁ…。ようやくここで回復したようです。
 おしまい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スハマソウ、キバナセツブンソウなど~東京都薬用植物園~

2019年03月13日 | みんなの花図鑑
 3月8日(金)の続きです。




 ロックガーデンのスハマソウですね。


 同属のミスミソウはバックヤードにこの花のみ…。


 ロックガーデンのキバナセツブンソウもこの2輪のみでした…。


 キリンソウも楽しみです。



 ミツマタの蕾も開きはじめていましたね。
 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカオウレン、キクバオウレンなど~東京都薬用植物園~

2019年03月12日 | みんなの花図鑑

 3月8日(金)は、さち婆と東京都薬用植物園まで。


 バックヤードのバイカオウレンです。
 オウレンの仲間の花は葉っぱの形からキクバとかセリバとか命名されていますが、この花は花びらのように見える萼片からの命名ですね。


 鉢植えではちょっとさみしいけれども、見られて良かったぁ~。本当の花弁は、この画像だと黄緑色、前の画像だと黄色く見える蜜腺となった部分になります。


 キクバオウレンもバックヤードにて。


 これはロックガーデンのセリバオウレン。


 コセリバオウレンのほうはもうほとんど終わっていました。


 こちらは雑木林のセリバオウレンです。


 奥のほうまでかなり咲いていました。これは雄花ですね。
 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマナが開花しました

2019年03月11日 | みんなの花図鑑
 3月6日(水)の続きです。


 秋ヶ瀬公園での「どこかで春が」の事前調査のあと、帰りにはさくら草公園のサクラソウ自生地へも。だいぶ緑が目立つようになってきましたね。


 ノウルシもここまで伸びて。


 開花していたものも。


 アマナも開花していました。


 曇天なので、ここまでしか開いていてはくれませんでしたけれどもねぇ…。


 フキは遠すぎて…。


 まだ数輪ですが、オオシマザクラの蕾も開きはじめておりました。

 このあと、3月8日(金)は東京都薬用植物園。10日(日)は里山体験プログラム「ジャガイモ植えとピザ作り体験」で、そのあと武蔵丘陵森林公園へも。明日12日(火)も今度は1日武蔵丘陵森林公園でお花見の予定なので、写真の整理もブログも追いつきません…。
 本日とりあえず確定申告だけは終わらせましたが、明後日からは16日(土)の「魔法の小枝でキーホルダー作り」の準備が待っております。毎月15日前後には会員の方たちへメールしている「翌月のご案内」も、今月は20日過ぎになっちゃうかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どこかで春が」事前調査

2019年03月11日 | どこかで春が

 ノカンゾウです。
 3月6日(水)は秋ヶ瀬公園のピクニックの森へ。「どこかで春が」の事前調査に行ってきました。おいしい春もやってきましたねぇ~。もちろん少々摘ませてもらって、夕食におひたしでいただきましたよ。今年はもう菜の花の辛子和え、フキ味噌はいただいているので、これで三品目ですね。「そこいらへんの草」も東京都民にとっては贅沢な旬のグルメで、東京ではなかなか摘めない高級食材でございます!?


 森の中のほうはまだちょっと早い感じでした。17日(日)には、伸びすぎていないものを選んで摘んでもらう感じになるかもしれません。


 絶滅危惧種のノウルシも出てきましたね。これは摘んだらかぶれる人もいるし、食べたらどうなることやら…。


 セリもいい感じです。四品目はセリご飯かおひたしかな?


 ヨモギはとりあえずフレッシュティーといきたいところですが、多分例によって焼酎のお湯割りに浮かべて楽しむことになることでしょう…。まあ、病気も「そこらへんの草でも食わせておけ! 埼玉県民ならそれで治る!」らしいけど、下手な薬を飲むよりは薬草のほうが体にはよかったりして!?


 これも要注意だなぁ…。ムラサキケマンです。たか爺には間違えようがないと思うのですが、昔ヨモギだと思って摘もうとする子がいたもので…。


 天ぷらがおいしいダイコンソウです。もう少ししたら、他にもいろいろと何種盛りが楽しめるかな?


 この冬干上がっていたザリガニの池にも、ようやく水がたまり始めました。でも、池の中を歩き回って探してみてもアカガエルの卵塊は見つからず、成体の死体がひとつ!? 謎です。


 アカガエルの池です。
 昔はこの時期卵塊だらけだったんですけれどもねぇ…。


 メダカの池の水位もここまで回復しました。


 三本土管の池にも水はたまりましたが、この冬は完全に干上がってしまいましたからねぇ…。


 こちらの池とつながるまでは、池の生きものは期待できそうもありません。


 炊飯場の池でさえまだこの程度の水位でした。


 今年もこのまま平穏であってほしい森の中です。万が一の事態に備えて、とりあえず現在の状況を撮っておきましたよ!?


 最後にお花も。ヒメオドリコソウです。


 ホトケノザ。


 ハコベですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園・梅林など

2019年03月10日 | みんなの花図鑑
 3月5日(火)の続きです。


 野川公園・自然観察園から駐車場への帰りは、見ごろとなっていた梅林経由ですね。


 何だか不思議な「源平咲き」。 


 気になってググってみたら、紅梅の木に白梅が咲くようになったものみたいです。


 神代植物公園のように樹名板はないので、たか爺には種名まではわかりません…。以下、画像のみアップしておきます。







 遅いお昼には売店のラーメンを…。
 近くに咲いていたカントウタンポポです。


 ナズナもたまには撮っておいてあげないと。


 でも、90㎜マクロでこんな感じだと、たか爺は飛行場の近くには住めないよなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園・自然観察園

2019年03月09日 | みんなの花図鑑
 3月3日(日)の「化石でワンダー探検隊」も、4日(月)のワンダーキッズも雨天中止…。「春に3日の晴れなし」とはよく言ったものです。生きものたちにとっては恵みの雨ですが、出来れば土・日・月は降らないでほしいなぁ…。


 雨もあがって暖かくなった5日(火)は、シダレヤナギも芽吹き始めた野川公園までお花見に行ってきました。春の平日は晴れたらお花見! そう決まっております!?
 

 まずは自然観察園のミスミソウのもとへ。


 ほんのちょこっとしか咲いていませんが、一応毎年見ておかないとねぇ~。来週あたりには武蔵丘陵森林公園の色とりどりのオオミスミソウにも会えるかな?


 セツブンソウは名残花。


 ウグイスカグラも好きな花です。


 イヌノフグリの花は小さすぎて…。


 せめてこのオオイヌノフグリぐらいの大きさだといいのですが…。


 湿地帯にはザゼンソウ。


 セントウソウも咲いていました。


 ゲンゲの蕾も。


 と、思ったら。


 蕾も開きはじめていましたねぇ~。
 もう少し近くで咲いていてくれるとよかったのですが…。


 アオイスミレです。


 ようばけへと下る道の途中の花がまだ見られなかったので、今年の初見となりました。


 ウサギさんですよね!?


 キタテハもお目覚めです。


 最後に、自然観察センターのホトケドジョウを。
 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ自然公園・番外編

2019年03月08日 | みんなの花図鑑
 3月1日(金)の続きです。まずはムクゲ自然公園の番外編から!?


 これにはびっくりしたぁ…。
 整備協力金500円を支払って案内所&森のホールを出ようとしたら、扉のすぐ横に座っておられました…。


 例年どおりヤマアカガエルの卵塊も見ることができましたね。


 何年か前に偶然見つけたセツブンソウは、現在は自生している場所ごと保護されています。


 蝋梅も多い公園です。
 ソシンロウバイの香りに包まれながら「秩父紅」を見ている感じ!?


 マンサクもかなり植えられています。
 

 品種名までは記されていませんでしたがきれいでした。



 ウグイスカグラですね。


 ムクゲ自然公園のあと、風布ICでおりて風布川へも。
 やはり水は少なくてかろうじて流れている感じでした。


 たか爺のお目当てはこの流れの左側、旧トンボ公園下の斜面のフキノトウだったんだけれどもなぁ…。


 残念ながらこれしか見つかりませんでしたねぇ…。
 でも、とりあえず今年初のフキ味噌は楽しめたのでまあいいか!?

 3月1日分はこれにておしまい。確定申告やら16日の「魔法の小枝でキーホルダー作り」」の準備、4月のご案内などで15日まではドタバタですが、雨の多いこの時期は晴れちゃったらねぇ…。お花見に出かけるしかありません…。何だかワンダースクールよりもお花見の記事ばっかりになっちゃうかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ自然公園の秩父紅

2019年03月07日 | みんなの花図鑑

 3月1日(金)の続きです。


 小鹿野町の節分草園からの帰り道には、今年も皆野町のムクゲ自然公園へ寄りました。


 節分草園の近くに福寿草園もあるのですが、何年か前に一度行ったきりですねぇ…。駐車場からちょっと歩くし、鹿よけのネットだらけだったりもして…。


 秩父紅といえば、やっぱりムクゲ自然公園が一番です!


 秩父紅は「秩父山系に咲く紅色の福寿草の総称、秩父の固有種」(今年のムクゲ自然公園の案内チラシより引用)。


 「幸せを呼ぶオレンジ色の福寿草」(同上)ですね!?


 今年も出会えてよかったです。


 原種のフクジュソウも。


 やっぱりムクゲ自然公園の花が一番きれいでしたねぇ~。
 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分草園の続きです

2019年03月06日 | みんなの花図鑑
 3月1日(金)の節分草園の続きです。


 ザゼンソウとセツブンソウの2ショット!?


 ロープからはちょっと遠いけれども、節分草園の一角に毎年ザゼンソウが見られる場所もあります。


 セツブンソウのほうは、今回は変わり種を!?
 アルビノ風です。もう少し近くに咲いていてくれたらよかったんですけれどもねぇ…。


 上は、白い花びらのように見える萼片の枚数が多い花。
 下は、萼片が5枚の普通の花です。


 可憐なセツブンソウの花ですが、こうなるとかなりのインパクトがありますよねぇ~。


 最後に団体さんを!?


 15輪がかたまって咲いておりました。

 でも、節分草園に関しては残念なことも…。下記は小鹿野町観光協会のホームページより。
「園内には萼の数が多いものや、花の色が緑色っぽいものなどの突然変異種がありますが、心無い方が持ち帰ってしまう案件が発生しています。節分草は、抜いてしまうとその球根までダメになってしまうので、種が絶える原因となります。節分草自生地では、花に触れることも禁止しております。園内に掲示されている注意事項には必ず従ってください。」
 困ったものですねぇ…。


 小森川をはさんで駐車場の向かい側にある双龍の巌です。


 解説板ですね。

 帰りにはもちろん皆野町のムクゲ自然公園へも。ナビによるルートの途中には、まだ行ったことのない化石産地が2か所も! まあ、ワンダースクールで使うとなると駐車スペースやトイレやらなかなか思うようにはいきませんが、そのうち調べに来てみたいところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鹿野町の節分草園へ

2019年03月05日 | みんなの花図鑑

 トイレ休憩に寄った道の駅両神温泉薬師の湯のコノハズクです!?


 3月1日(金)は「化石でワンダー探検隊」の事前調査のあと、小鹿野町両神小森堂上の節分草園へ。


 ようばけからだと車で20分というところです。


 セツブンソウの花自体は、すでに野川公園・薬用植物園・植物多様性センターなどで見てはいますが、広さ約5.000㎡という日本有数の自生地ですからねぇ~。


 今年は暖冬の影響で、例年より1週間は早いとのこと。


 ほぼ満開状態の見ごろとなっておりました。


 以下、画像のみ載せておきます。







 「森の妖精」と言われるセツブンソウも、たか爺の腕では…。でも、今年も見にいくことができてよかったぁ~。
 この雨で新たな花芽もかなり出てきているようですが、3月10日(日)の「節分草まつり」には見ごろを過ぎているかもしれません。見にいかれる方はお早めに!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする