Music Mania

No Music No Life

ギターリペアに出しました

2020年06月07日 | ギター
ギターをリペアに出した。
買って5年、ほぼ新品同様だったものがいつのまにかあちこちが磨耗して、このままではマズいくらいになった。

まずフレットがガタガタになった。
摩耗が酷すぎていくつかのポジションで音がならなくなったり、チョーキングしたとき音が途切れるようになった。
それと、4弦の解放で音がビビるようになった。
ついでにアームを使ったときのチューニングの狂いが酷くなった。
もう一つ、PUのセレクトスイッチが接触不良で、時々接点復活剤を注入していた。
あと、これは買ったときからそうだったんだけど、ボリュームを絞ったときの音の劣化が酷かった。
なので、ギター側でのボリューム調整は事実上出来なかった。
それにトーンのつまみが軽すぎて演奏中クルクル回ってしまうのも問題だった。
で、それ以上に問題だったのが、ナットの1弦の溝が外側すぎて弦落ちすることがあった。
とくに2弦でチョーキングしたあとすぐに1弦チョーキングをしようとしたとき、アレ?って感じで弦落ちした。

今こそ5年の歴史をリセットしてリニューアルしたい。
というわけでリペアショップに持ち込んでしっかりメンテしてもらった。

内容は、フレット、ナット、テンショナー、セレクター、ボリュームポット、コンデンサ、ジャックを交換。
そして弦高、オクターブ、トラスロッドの調整である。

効果について。
基本的に僕は音色オンチなので、音の違いについてはよくわからない。
ただサスティンは伸びるようになった。
それと、フレットが高くなったので以前ほど強く押さえなくても音がよく鳴るようになった気がする。
ナットを変えたので、1弦の弦落ちもなくなり、4弦のビビリもなくなった。
ボリュームは、普通に使えるようになった。
トーンポッドの交換と、コイルタップ機能をなくしたので、トーンのつまみがクルクル回ってしまうのこともなくなった。
さらにさらに、ペグ付近にある1弦と2弦のテンショナーをテンションの低いものに変えてもらったので、ナット交換の効果も含めてアームを使ったときのチューニングの狂いがかなり少なくなった。
チューナーで確認すると少しは狂うんだけど、ほぼ気にしなくていいレベルだ。

これで経年劣化が治っただけでなく、新品よりも良くなった。
というか、本来あるべき状態になった。
これでまた数年は問題なく弾ける。
値段はそれなりにかかったけれど、例えば新たにフェンダープレイヤーシリーズを買うことを思えば、半額以下で新品状態になったので、安いともいえるだろう。


  

 


レッドスペシャル

2020年02月08日 | ギター
先日の素晴らしかったクイーンのライブの余韻が冷めない。
印象的だったのはアダムのボーカルだけではなく、僕個人の興味は、なんといってもブライアンのギターだ。
噂のハンドメイドギターの音色はいかがなものなのか?

結論からいうとよくわからなかったのが正直なところだ。
というのも、いくつかのギターを持ち替えていて、そのどれもがレッドスペシャルの形だった。
そのうちの一つがハンドメイドによるオリジナルレッドスペシャルなのかもしれないけれど、どれが本物でどれがレプリカというか、シグネイチャーというか、本物じゃないものなのかがわからないのである。
もしかすると、その日のライブに本物は使ってなかったかもしれないし。

サウンドはけっこう歪みが強くガツンとパンチのある音だったと思う。
それでも歪みが強いわりには音の粒立ちは際立っていたので、実際にはそれほどゲインは高くないかもしれない。
サスティンの伸びがよく、艶のある音色が一層際立つ。
CDで聴ける少し篭った感じのトーンではなく、もっと煌びやかでヌケが良かった。
それでいて、クイーンの曲を弾くと、それはまぎれもないクイーンサウンドに聴こえる。

おそらくブライアンが弾くからブライアンの音が鳴るんだと思う。
それは、ピック代わりに使ってるコインや、そのコインの当て方、強さのほか、左手のビブラートかけ方や、リズムのタイム感などにより、あのサウンドが作られてるんだと思う。

現在、いろいろなメーカーからレッドスペシャルを模したギターが発売されている。
買う予定はないけどちょっと弾いてみたいとは思う。
よくわからないスイッチがいくつも付いているので、それらをいじって音の変化とか試してみたい。
アンプはVOX、弾くのはクイーンと言いたいところだけど、僕がコピーしたことあるクイーンは「We will rock you」と「Keep Yourself Alive」だけなので、とりあえずこれらを弾きましょうか。

ついでに。
セイコーからレッドスペシャルをイメージした腕時計が発売される。
すごくカッコいい時計で、値段も6万円弱とこの手の時計にしては安い。
限定9000本だそうだけど、おそらくすぐに完売するだろう。

トーカイ ストラトモデル1983年型サウンド

2019年12月29日 | ギター
来年3月29日のEGGでは、花魁ROCKERとKai☆Sixの2バンド出演である。
少しでもライブスケジュールを整理するために、自分が主催なのを武器にこういう組み合わせを実現しようと思うのだが、一つだけ問題がある。
それは、この2バンドではギターのチューニングが違うのである。

Kai☆Sixでは普通にレギュラーチューニングだけれど、花魁は半音下げチューニングに設定している。
そのため、花魁では半音下げのフェンダージャパン、Kai☆Sixではレギュラーチューニングのトーカイを使おうと考えた。
しかし古いトーカイは、果たしてまともに鳴らすことが出来るのだろうか?

というわけで、昨日の花魁リハにトーカイを持っていき、JC120で鳴らしてみたのだった。



結果から言うと、もはやトーカイはライブに耐えられるモノではないということ。
老朽化が激しく、音が鳴ったり鳴らなかったり、ノイズやハウリングが酷かったりするのだ。

ただし、まともに鳴っているときはなかなか味のある音がする。
エフェクターはフェンダージャパンの設定のままで、同じストラトなのにずいぶん音が違う。
リアがシングルコイルなので、歪みが少なく低音域がよく出るし、なにより透明感のあるサウンドはいかにもストラトらしい。
フェンダージャパンは、コイルタップ機能でリヤをシングルに切り替えることが出来るんだけど、ずっとハムバッカーでしか使ってなかった。
なので、リアシングルのジャキジャキした感触と透き通ったような音色は惹かれるものがある。

修理するくらいなら新しいの買う。
買うならフェンダーメキシコのプレイヤーシリーズだ。
今のフェンダージャパンと同じく、PUはSSHがいいな。


トーカイ ストラトモデル1983年型サウンド
コメント (2)

サスティンを伸ばそう

2019年12月22日 | ギター
ロックなギターを弾くとき、出来ればサスティンは長い方がカッコいい。
サスティンとは音の伸びのことである。
コードを一発ジャーンと弾いたとき、ジャーンなのかジャーーーーーーンなのか、ということ。

僕が初めてサスティンを意識したのはアースシェイカーの「記憶の中」という曲だ。
この曲をバンドでコピーしていたんだけど、どうもカッコよく決まらない。
Aメロの頭に一回パワーコードを弾いて、そのまま全音符で2小節伸ばす。
シャラさんのギターは見事にジャーーーーンと伸びているのに、僕が弾くと1小節くらいしか持たない。
なので、後の1小節はベースとドラムしか鳴っていない状況で、スカスカ感がハンパなく悪夢のようにショボい。

Kioku No Naka - EARTHSHAKER


当時からギターマガジン読者だった僕は完全に「ディストーションのゲインは控えなければならない」信者で、当然それだとサスティンは伸びない。
さらに、当時はバッキングとソロの音量調整をギター側のボリュームで行なっていたため、バッキングでは6くらいまで下げる。
これはまさに、サスティンが伸びないというより、これで伸びたらおかしいでしょ状態なのだ。

今メインで使ってるフェンダージャパンは、同じストラトでも古いトーカイよりはるかにサスティンが伸びる。
相変わらず「ディストーションのゲインは控えなければならない」信者なので、素の状態ではそれほど伸びるわけではないけれど、コンプレッサーで音を伸ばしている。
不思議なことに、あまり歪まさなくてもサスティンが長いとしっかり歪んでるみたいに聞こえる。

ちょっとしか歪んでないのに、しっかりサスティンが伸びてカッコいいサウンド代表といえば、アンガス・ヤング。
ほぼナチュラルでこれだけ伸びるなんて、ちょっと他にはいないと思う。

AC/DC - Riff Raff (from Family Jewels)

コメント (2)

今年の音楽活動まとめ(演奏リスト)

2019年12月15日 | ギター
今年の人前で演奏した曲リスト。
昨年の37曲(のべ58曲)に対して今年は、39曲(のべ98曲)。
我ながら、よくこんなにも曲を覚えて演奏したものだ。

(★は演奏回数)

1.きんぽうげ. ★★★★★
2.感触(タッチ)★★★★★
3.テレホンノイローゼ ★★★★
4.汽笛の響き ★★
5.裏切りの街角 ★★★★★
6.漂泊者(アウトロー) ★★★★★
7.最後の夜汽車 ★★★★
8.HERO ★★★★
9.安奈 ★★★★
10.東京の一夜 ★★
11.バス通り ★
12.ポップコーンをほおばって★★★★
13.らせん階段 ★★
14.地下室のメロディー ★
15.翼あるもの★
16.Long long way from home ★
17.I Need you ★
18.Dirty White boy ★
19.Jukebox hero ★
20.Head Knocker ★
21 あなただけ見つめてる★
22 チョット★
23 Hard Days Night ★
24 I Want to Hold Your Hand ★
25 熱くなれ ★
26 ららら ★
27 We Will Rock You ★
28.フレンズ ★
29.ラズベリードリーム ★★★
30.DA KA RA ★
31.六本木心中 ★★★★
32.銃爪 ★★★★
33.あゝ無情 ★★★★★
34.ボヘミアン ★★★
35.私は嵐 ★★★★
36.絶体絶命★★★
37.フェアリー★★★
38.喝采★★★
39.ダンシングオールナイト★★
コメント (6)