昨日の夜、テレビで映画「テルマエロマエ」を見た。
古代ローマ時代の浴場設計士が、現代日本とタイムスリップを繰り返し、カルチャーショックを受けたり、騒動を起こしたりする娯楽映画だ。
B級映画だが、主演の阿部寛のリアクションが面白く、大ヒットしたらしい。
昨日から続編である「テルマエロマエ2」が上映されている。
この手のタイムスリップものというのは、映画やドラマの一ジャンルになっていて、多くの作品がある。
実際問題として、現代人が過去にタイムスリップした場合、何時代まで言葉が通じて会話が成り立つのだろうか?
戦後の昭和なら問題ない。
戦前でもたぶん問題ないだろう。
明治はどうだろう。
この辺から怪しくなってくると思う。
この度世界遺産に登録される富岡製糸場が作られた明治5年だと、東京で7割くらいか。
江戸時代になると、江戸に住む人でも半分くらいしか通じないと言われる。
なので、戦国時代やそれ以前では、普通の会話は不可能だろう。
現代人が数百年前の時代に行く。
歴史上の人物に出会う。
歴史的事件を目の当たりにする。
歴史好きなら是非一度行ってみたいものだが、そのときは通訳が必要になるに違いない。
古代ローマ時代の浴場設計士が、現代日本とタイムスリップを繰り返し、カルチャーショックを受けたり、騒動を起こしたりする娯楽映画だ。
B級映画だが、主演の阿部寛のリアクションが面白く、大ヒットしたらしい。
昨日から続編である「テルマエロマエ2」が上映されている。
この手のタイムスリップものというのは、映画やドラマの一ジャンルになっていて、多くの作品がある。
実際問題として、現代人が過去にタイムスリップした場合、何時代まで言葉が通じて会話が成り立つのだろうか?
戦後の昭和なら問題ない。
戦前でもたぶん問題ないだろう。
明治はどうだろう。
この辺から怪しくなってくると思う。
この度世界遺産に登録される富岡製糸場が作られた明治5年だと、東京で7割くらいか。
江戸時代になると、江戸に住む人でも半分くらいしか通じないと言われる。
なので、戦国時代やそれ以前では、普通の会話は不可能だろう。
現代人が数百年前の時代に行く。
歴史上の人物に出会う。
歴史的事件を目の当たりにする。
歴史好きなら是非一度行ってみたいものだが、そのときは通訳が必要になるに違いない。