Music Mania

No Music No Life

キエフ

2022年02月27日 | 音楽
ルネッサンスの隠れた名曲「キエフ」を久しぶりに聴いた。
7分半ほどある長い曲だけど、ボーカルパートはAメロとサビだけで構成されたわりとシンプルな作りである。
その代わりインストパートは複雑でテクニカルで、クラシック曲からの引用もある。
美しいピアノのイントロの後バンド演奏が入り、普通にボーカルが入る。
この曲のリードボーカルはベースのジョン・キャンプで、淡々とした大人しい歌い方がいい。
サビになるとアニー・ハズラムのコーラスが加わるのだけど、主旋律がフレーズによってジョンだったりアニーだったり入れ替わるのが面白い。

この曲が発表された1970年代前半頃のキエフは、今のウクライナの首都キエフではなく、ソビエトの都市キエフである。
しかし、おそらく歌詞で歌われているキエフはそれよりもっと古い時代のような気がする。
詩を書いたのは、ルネッサンスの専属作詞家であるベデイ・サッチャーだ。
この人の詩にはよくロシアが登場する。
元々ロシア系の人なのか単なるロシア好きなのか、その辺はよくわからないのだけど、この曲で描かれるキエフは、とても寒くて厳しい。
そんなキエフの様子がもの悲しい旋律で表現されている。
一つ救いを感じるのは、エンディングがメジャーコードで終わってることだ。
寒い冬の終わりを感じさせるアレンジだと思う。

Renaissance - Kiev


この曲のライブバージョンをYouTubeで聴くことが出来る。
オリジナルよりテンポが遅く、よりヘヴィな現実を突きつけられるような雰囲気を醸し出している。
基本的にスタジオ版と同じアレンジだけど、少し生オーケストラが入ってる。
オーケストラとの共演はルネッサンスのライブではよくあることなので、おそらくそうだろうけど、かなり控えめではある。
中間のインストパートも原曲通りで、ラフマニロフからの引用もある。
違うのはエンディングで、コーラスワークでは少しメジャーキーになるものの、そこから再びインストパートに突入し激しくなるところだ。
ライブ映えするけど、ちょっと救いがないような気がするのだった。

Renaissance - Kiev - LIVE




節約生活

2022年02月26日 | 日常
世間ではやれコロナだ、大雪だ、ウクライナだと騒がれてるけど、僕にとって重要な問題はそれではない。
今僕が直面する大問題は、会社の給料から家族手当が無くなることである。
家族手当というか、配偶者手当というか。
4月から無くなるらしいので、うちの場合2万3千円も給料が減るのだ。
これはうちの会社だけでなく、全国的にそういう方向性らしいので、同じ問題を抱える人も多いだろう。

その代わり子供手当は増えるという。
少子化への歯止めとして間違いなく正しい。
それなら、家族手当はそのままにして、子供手当だけ上げればいいではないか。
日本は先進国の中で最も給料が低いという問題をかかえながら、さらに減るという悪しき流れなのだ。

いや、家族手当は無くなるけど、その代わり今の給料がそれ以上に増えますよ、というのなら問題ない。
けど、そんなことあるわけがない。
それが出来るのなら、最初から手当無くすとかにはならないだろう。

ガソリン価格の高騰も問題視されてるけど、リッター10円上がったところで、月間数千円高くなるだけだ。
あまり距離走らない人だと、大した問題ではない。
しかし、こちとら毎月2万3千円もの損失だ。
年間27万6千円だ。
5年で138万円にもなる。
しかし、受け入れるしかない。
納得出来ないなら早期定年退職せよ、ということなのだ。
というわけで、節約癖をつけなくてはならなくなった。
元々無駄遣いしないタイプなので、ここからさらに節約するのは大変なことだけど。
定年後は否が応でも節約生活を意識せねばならないので、今からでも対応出来る術を身につけておこう。

ドーンFM

2022年02月19日 | 音楽
ザ・ウィークエンドのニューアルバム「ドーンFM」がなかなか良い。
一昨年、全米シングルチャートの常連だったので何度も聴いていたけど、まあ普通にいいポップスだなくらいにしか思ってなかった。
とくに新しさを感じるわけでもないし、特別素晴らしいメロディラインとも思わなかった。
なので、このニューアルバムもそれほど期待してなかったけど、予想に反してスッと心に入ってきたのだ。

僕は思うんだけど、ここ2年くらいリアルタイムの音楽を聴き続けたことにより、ようやく自分の感性が時代に追いついたような気がする。
前はヒットチャートや話題の新作なんかを聴いてもなかなかピンと来なかったけど、いつのまにかスンナリ受け入れられるようになってきた。

で、この「ドーンFM」、その名の通りアルバム全体がFM仕立てになっている。
架空のラジオ局ドーンFMから流れるザ・ウィークエンドを聴く、という形で、わりと昔からある手法だ。
とくにクルマでドライブしながら聴くといいだろう。
内容は極上のシンセポップで、意外にオーソドックスな内容だと思う。
この人、黒人というだけでR&Bとかソウルにジャンル分けされてるけど、ぜんぜん違う。
知らない人に白人だといっても普通に通用するだろう。
とくに「サクリファイス」という曲、リズミカルなリフを中心としたポップロックで、とてもカッコいい。
アレンジを変えたらそのままハードロックになりそうな曲だ。
オススメです。

The Weeknd - Sacrifice (Official Music Video)

2月14日は何の日?

2022年02月12日 | 音楽
2月14日といえば、それはもちろん!


ローリング・ストーンズの日である。

ソレ以外になにかある?
ないよね?

というわけでストーンズである。
なぜ2月14日がストーンズの日なのかというと、1990年に初来日で東京ドーム公演を行ったから。
それもドームで10公演、全てソールドアウト。
さすがバブル真っ只中の東京である。

この初来日の東京ドーム公演が今ユーチューブで見ることが出来る。
来日の前年に発表されたアルバム「スティール・ホイールズ」のツアーで、ここからの楽曲が披露されてるのはおそらくこのツアーのみだろう。
僕のお気に入りアルバムの一つなので、ここはうれしいところだ。
そして、このときはまだビル・ワイマンがベースを弾いていて、結局これが最初で最後となってしまった。

今のストーンズの風貌と比べるとずいぶん若く見えるが、このときのメンバーの年齢は

ミック 47歳
キース 47歳
チャーリー 49歳
ビル 54歳
ロン 43歳

ビル以外はまだギリ40代である。
この頃からストーンズは殿堂入りというか、もうロックの大御所として不動の地位を確率していて、それは今も続いている。
そんなロックレジェンドを、やっと来日した、待ちに待ったあのストーンズ、当時はメデイアも大騒ぎで、当時洋楽ロックから離れていた僕でもワクワクしたものだ。
ラジオからシングル曲「ロック・ア・ハード・プレイス」が流れ、僕はレンタル屋でアルバムを借りた。
予想以上に良かったので結局CDを買った。
というわけで、1990年のストーンズをお楽しみください。

The Rolling Stones Live in Japan 1990

チャーハンを作る

2022年02月06日 | 食べ物
自分が納得のいくおいしいチャーハンが作りたい、と最近よく思う。
別にチャーハン通というわけではない。
少し前に自分で作ったチャーハンを食べたら意外に美味しかったから、どうせならプロみたいな味にしたいと思ったのだ。

僕が初めて自分でチャーハンを作ったのは、もう20年くらい前のことだ。
どうやって作ったらいいのかわからないので、チャーハンの素というのを使った。
これはご飯とタマゴをフライパンで混ぜ合わせて、素をふりかけて混ぜるだけで、それなりに美味しいチャーハンが作れるというもの。
とりあえずパッケージに書いてあるレシピ通りに作ったら普通に出来た。
もう少しレベルをあげようと、刻んだネギやコーンを混ぜてみたらさらに美味しくなった。
じゃあもっといろいろ入れてみようと、タマネギとかチャーシューとかいっぱい入れたら、バランスが崩れて失敗した。
すごくマズいチャーハンを我慢して食べ終わったら、チャーハンを作る情熱が失われてしまった。
その後、中華料理屋さんとかラーメン屋でも、あまりチャーハンを食べなくなった。
例えば、王将とかだと基本的に料理の味が濃いので、一緒に食べるのなら白ご飯のほうがいいし、ラーメンと食べるのなら餃子のほうがいい。
丸源ラーメンでランチを注文すると、ラーメンとチャーハンが出てきたりする。
鉄板の中央にヤキメシがもってあり、その周りに溶き卵が流されて自分でかき混ぜて完成させるタイプのものだ。
これはこれで美味しいと思うけど、ちょっと僕が求めてるチャーハンとは違う。
また、冷凍食品のチャーハンが本格的で美味しいと評判なので買ってみた。
なるほど確かに美味しい。
いろいろなメーカーから発売されていてどれも合格ラインを超えるものだけど、とくに「日清チキンラーメン金の炒飯」というのが美味しかった。
でもそれは、「冷凍食品にしては美味しい」というだけで、本格的に美味しいわけではない。
このように、なかなか「これは!」と思うチャーハンに出会えなかったわけだけど、東京おぎくぼラーメンえびすやという店のチャーハンは美味しかった。
久しぶりに本当に美味しいチャーハンに巡り会えた気がした。
皿の中央に丸く盛られたソレは、ちょっと感動するくらい美味しかった。
これが自分で作れたら、いや、作ってみよう。

というわけでネットで適当にレシピを探して自分で作ってみた。
普通に美味しかった。
東京おぎくぼラーメンえびすやには負けるけど、冷凍チャーハンには勝ったと思う。
初めてにしては上出来だった。
そうなるとつい調子に乗ってしまう。
出来ればご飯はパラパラにしたい。
しかし、店のようにパラパラのチャーハンを作るのは、とても難しいという噂だ。
僕は30年くらい前に読んだマンガ「美味しんぼ」を思い出してしまった。
そこにはこんなエピソードがあったのだ。
中華料理屋を営む若者が、中華の大御所みたいな人から料理のテストをされる。
それはチャーハンを作ってみることなのだが、その男はうまく作ることが出来なかった。
ご飯がパラパラではなく、べちゃっとしていて、こんなものはチャーハンではないと言われる。
それで不合格になるだけじゃなく、まるで人格を否定されるほど罵倒されてしまうのだ。
結局マンガでは、チャーハンを炒めるときの勢いが足りないのが原因ということで、強火でフライパンを振って空中で直火に当てることにより、ようやく合格となってたと思う。

一般的な家庭では、中華屋さんみたいな火力で作ることは出来ない。
では家でパラパラなチャーハンは無理なのか?
これに対する回答を探していたら、一ヶ月毎日チャーハンを作って研究したという人を発見した。
どうしても家で本格的なチャーハンを作りたいという熱い情熱を感じる人が発見した裏技は、ご飯を炒める前にマヨネーズを絡めておく、というやり方だった。

今日もチャーハンを作った。
具はシンプルにネギとタマゴだけ。
それでようやく「これなら店で出せる」と思える味になった。
ご飯は炒める前にマヨネーズを絡めてパラパラにする。
刻んだネギをごま油で少し焦げるくらい炒めて、ご飯を投入する。
軽く塩とコショーをかける。
溶き卵を入れてご飯と絡める。
醤油と中華スープの素を入れてよく混ぜ合わせて完成。
僕はチャーハンは丸く盛ってあるほうが好きなので、いちいちお椀に入れて形を作ってから皿に盛る。

出来上がったチャーハンを口に入れる。
味はあっさり目で、焦しネギの香ばしさが食欲をそそる。
パラっとしてるけどふっくら感が残ったご飯の食感がいい。
美味しい食事は人を豊かにする。
いい休日になったものだ。