Music Mania

No Music No Life

電話は悪なのか?

2019年08月25日 | 日常
最近はやたらと電話不要論を展開している人が目立つ。
電話する人は仕事が出来ない人とか、電話は時間のレイプとか、まるで、オマエは電話に親でも殺されたんか?といいたくなるほど電話に殺意をいだいてる人である。

気持ちはわからんでもないけどね。
忙しいときとか、クルマ運転してるときとか、ご飯食べてるときに電話がかかってきたらちょっと面倒くさい。
とくに、大した内容でもないのにダラダラと雑談したがる人とか、電話に出るのがイヤになる。

仕事中の電話については、僕のように会社という組織の中で働いてるかぎり、電話には出なきゃならないし、いまだに「大事なことはメールではなく電話にしろ」とかいう時代錯誤な人もいるのが現実である。

ただ、それ以外のコミュニケーションについては、ほぼ電話を使うことがない。
ほとんどLINEで連絡を取り合ってるし、一部LINEをしてない人についてはメッセンジャーを使ってる。
バンド関係はLINEなどのグループ機能を使うことが多くとても便利だし、セッションの場合はFacebookの専用ページでやり取りすることが多い。

電話不要派の人の中は、1秒でも早くこの世から電話がなくなってほしいと思う人ばかりではなく、必要なときもあると考える人もいる。
救急車を呼ぶときとか、煽り運転の人が絡んできて110番するときとか、恋人との会話を楽しみたいときとか、電話の方がいいことがあることを認めてるのである。
この辺は、現金使うくらいなら死んだ方がマシという、現金否定派とは違うところだ。

ちなみに、今は救急車もパトカーもメール対応してるらしい。
なので、電話絶対不要派の人は、我が子がクルマにはねられたときも、煽り男が窓を叩いて「ぶっ殺すぞ!」と怒鳴ってるときも電話じゃなくメールで対応してくれるようだ。
よかったね。

9割の日本人が知らないナントカ

2019年08月24日 | 日常
少し前は「本当は教えたくない◯◯◯」とか「◯◯が出来る人がやってるたった1つの方法」というような謳い文句の記事や本が多かった。
最近よく見るのは「9割の日本人か知らない◯◯」だ。

世の中の大多数の人は知らない、けどオレは知ってるぜ、どうだ、オマエにも教えてやろうか?という、なんとも悪質で上から目線の言い方だ。
僕はこれらの記事をいくつか読んでみてわかったことがある。
これらには3つのタイプがあって、一つは本当に価値のある、「たしかにこれはほとんどの人は知らないだろう、これを知って勉強になりました」というもの。
もう一つは、そんなことは知ってる人多いよ、全員は知らないかもしれないけど、少なくとも半分くらいの人は知ってるよ?というもの。
そしてもう一つは、マニアックな知識で、もともとほとんどの人は興味がなく、知る必要もないことだ。

おそらくほとんどの日本人は、何か一つくらいは「9割の日本人が知らないこと」を知ってるものである。
例えば鉄道ファンなら、9割以上の日本人が知らないマニアックな知識があるはずだし、それはアニメファンもアイドルファンも同じだ。
特に趣味のない人でも、仕事をしてる人なら、その仕事をした人にしかわからないノウハウや知識や裏事情なんかを知ってるだろう。
それも9割の日本人が知らないことである。

というわけで、僕が知ってる、おそらく9割の日本人が知らないことを書いてみよう。

・9割の日本人が知らない、ギターFコードの弾き方
・9割の日本人が知らない、KISSジーン・シモンズの素顔
・9割の日本人が知らない、戦国時代の城の真実(天守がないとか、国内に現存する城跡の数など)
・9割の日本人が知らない、遺伝性高コレステロールのこと
・9割の日本人が知らない、自動車用電装品の真実
・9割の日本人が知らない、20万キロ以上走破したクルマの乗り味
コメント (2)

ギター練習にメトロノームは不要?

2019年08月17日 | ギター
ギターの練習にメトロノームは欠かせない。
もし僕が16歳の頃の自分に何かアドバイスするとしたら、「メトロノーム使って練習しろ」だ。

しかし、ネットで調べてみると、メトロノーム使え派の方が多いんだけど、たまに使ってはいけないという人がいる。
「ギター練習にメトロノームはNGとギター教則の神=成毛滋氏が言ってました。私もそう思います」とか
「メトロノームを使って練習するのはタブーです。絶対やってはいけない一つです」とか。
今日はこれについて考えてみよう。

まず一つは、まだギターが弾けない人。
Fが押さえられない段階の人や、ようやくコードを覚え始めた人。
つまり、まだ一曲もまともに弾けない人は、メトロノームどころではないのである。
こういう人は、メトロノームはまだ置いといて、まずはコードの押さえ方や、スムーズなコードチェンジを練習した方がいいだろう。
こちらは納得。

メトロノームを使ってはいけないと言われるもう一つの理由は、ノリが機械的になるから、らしい。
正確すぎるリズムは人間味がなくてダメらしい。
これについては僕は懐疑的である。
いくら正確なリズムで演奏出来る人でも、メトロノームのような演奏は出来ないと思う。
それに、例えば後期レベッカみたいに、ドラマーがメトロノームのクリック音を聞きながらリズムを叩いてるバンドだって、そこにヲバオさんのパーカッションやノリさんのベースが絡まると、しっかりグルービーなノリがある。
機械的、つまり正確すぎるリズムになってしまうからという心配など無用だと思う。
むしろ、それを目指すべきでは?



ギター練習にメトロノームは不要です!みんながメトロノームに合わせられない理由
コメント (6)

ヒロシマといえばモナムール

2019年08月11日 | 音楽
毎年、広島と長崎で行われる平和式典、戦後70数年経つけれどずっと継続されてるというのは素晴らしいことだと思う。
現実的かどうかは別として、核兵器はこの世からなくなった方がいい。
アメリカで何度も銃乱射事件が発生されても銃規制されることがないように、なかなか核兵器ゼロは難しいとは思うけれど、それを祈ることは大事なことだ。

アラフィフのロックファン、ギター趣味人間で広島といえばやっぱコレ。
アルカトラスの名曲、ヒロシマモナムールだ。
レインボー、マイケル・シェンカー・グループで名を馳せたシンガー、グラハム・ボネットの新バンドというだけでも話題性があるのに、ものすごいヤツを連れてきたのだ。
ご存知、イングヴェイ・マルムスティーンだけど、ジミヘン以来のギター革命児である。

今回はライブ映像から。
おそらく初来日の映像で、若きイングヴェイがすごくカッコイイ!
若さあふれるパフォーマンスで、まだあちこちにリッチー・ブラックモアの影響が見られる。
それまでとは次元の違う超速弾きプレイも見応えたっぷりだ。
グラハムの喉の調子も絶好調で、難なくハイトーンが出てるのもすごい。
暑い夏は、エアコンの効いた部屋で暑いライブを見よう!

Alcatrazz(Yngwie Malmsteen) - Live Hiroshima Mon Amour


コメント (2)

みんなちがってみんないい

2019年08月10日 | 日常
みんな違ってみんないい、金子みすゞの詩から有名なフレーズである。


私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面を速く走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように、
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。


みんな違うのは当たり前で、そこに優劣がないのも当たり前である。
しかし、現実社会の中では皆同じでなければならないことは多々あり、同じになれない人は下に見られたりする。

世の中には、なぜみんなと同じように出来ないんだろうとか、なぜ自分だけ人と違うんだろうと悩んでる人は多い。
そこへ多数派、つまり「みんな」の側にいる人が「みんな」から外れてしまった人に「あなたはあなた、みんな違ってみんないいんだよ」といっても、たぶん心に響かないと思う。

世の中はすべての人に対して平等ではない。
例えばギター一つとってみても、左利きの人が左利き用のギターを買おうとしたとき、右利き用よりも圧倒的に選択肢が少ない。
フェンダーのような大手で新品を買う場合はまだしも、中古市場となると非常に限られた中からしか選ぶことが出来ない。
ギターのような一般的な楽器、左利きのようなとくに珍しくもない特徴であっても、このような不便さがあるなか、もっと個性の強い、オリジナリティの高い身体的、あるいは精神的特徴のある人は、生きにくさみたいなのを感じるのは当然だと思われる。

しかし、マイノリティの人が不便なのは当然だ、というのは冷たすぎるしヘイトにもなる。
そこでせめて「みんな違ってみんないい」という古い詩を口ずさむ。
そう考えると、単なる偽善ではないんじゃないかとも思えるのだった。