Music Mania

No Music No Life

光る君へ、終わる

2024年12月28日 | 日常
今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」が終了した。
今まで平安時代の大河といえば平清盛や源義経など平安後期が多かったが、今回は平安中期、それも作家という文化人、合戦ほとんど無しという異例のドラマだった。
そのため、最初から見る気のない人も多かったようだが、さてどんなものかと見始めた人はそのまま一年を通して見ることになり、結果として大成功となった。

今回は、史実をベースにしながら、軸となるのは紫式部と藤原道長という二人の男女の恋愛だった。
なかなか複雑でわかりにくい人間関係でありながら、一条天皇を中心に定子派と彰子派の争いという形にしたのは良かった。
藤原道長と藤原伊周の権力争い、そして紫式部と清少納言の対立などはいかにもドラマ的だ。

戦(いくさ)のない平和な時代だったからこそ華開いた平安文学の数々も、その背景がよくわかった。
和泉式部や赤染衛門の立ち位置、紫式部との関係もよく理解出来た。

最後、藤原道長がその栄華に満ちた人生にピリオドを打つとき、寄り添っていた紫式部はこういう。
「道長様は戦のない平和な世の中を作ってくださいました」。
そして道長の死を待っていたかのように、翌年には平忠常の乱が勃発し、戦場に向かう武者を見送りながら「嵐が来るわ」と呟いて終了した。
非常に印象的で、深いラストシーンだった。

来年はまたしても平和な時代の文化人の話だ。
最初は江戸時代の平和なドラマって、昔の時代劇みたいでイヤだなと思ったけど、今年のドラマがとても良かったので、きっと面白く見れるだろうと思っている。

布チェーン

2024年12月28日 | クルマ
三重県北勢地区は年に1回か2回くらい道路が真っ白になるくらい雪が積もる。
そんな積雪に備えて本当はスタッドレスタイヤに交換するのがベストだが、コスパ的にはよろしくない。
というわけで、今回初めて「布チェーン」というのを買ってみた。
買ったのはイッセのスノーソックスというもので、これを駆動輪に被せるだけという手軽さと、積雪時の峠道も走れる走破性が売りになっている。
値段も1万5千円と、タイヤ買うよりはるかに安い。
早速、練習ということでタイヤにつけてみたが、初めてでも片側5分もかからなかった。
取り外しはもっと簡単で1分くらい。
これで今年の冬は乗り切ろう。

で、僕の場合はこれでよいのだが、妻のクルマは新しくスタッドレスタイヤを買った。
アルミホイール込みで約10万円。
チェーンは、その装着の仕方はもちろん、つけるタイミング、外すタイミングなど、わりとスキルか必要なのだ。
うまく出来ないのなら、高くてもスタッドレスにしたほうが安心なのだ。




静動の年

2024年12月24日 | 日常
今年は例年以上にいろいろあって、まさに激動の、とまではいかないけど、まあせいぜい静かに動きのある年だったと思う。
一言でいうと「老いの年」だった。
まず自分のことは棚にあげといて、親である。
50代後半世代にとっての親というのは、すでに他界してるか、在命であっても後期高齢者になってるわけで、あらゆる意味で老いを感じさせる。
何よりも深刻なのが健康状態だろう。
幸い両親共に健在で、家で大人しく過ごしてる分には問題ないものの、いろいろ支障を来しつつあるのが現状である。
夏には父親が1ヶ月ほど入院した。
さらに認知症になりつつあったので運転免許も返納した。
となると、普段の足がなくなってしまったので、事あるごとに呼び出されることになり、何度も実家まで往復することになる。
もっと深刻なのは妻の父親で、この年末年始は乗り越えると思うけど、その次があるかどうかは怪しい。

老いを感じさせるのは人間だけではない。
築25年となった我が家も老いが進んで、最近キッチン下の水道管の水漏れが発見された。
それが原因で知らない間に床が腐食していたのだ。
とりあえず水道管の修理はしてもらったけど、問題なのは床の修理である。
見積もりをとってもらったところ、キッチンを全て取り外し、床の一部の張り替え、そして新しいキッチンの設置という大手術をせねばならず、びっくりするほどの費用(それなりのいいクルマが買えるほど)がかる。
火災保険の申請をしたので、今度鑑定人が家にやってくることになった。
通ればいいけど、通らなかったらどうしましょ?

というわけで、不安な気持ちでメリークリスマス!