山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

たけのこのようなゾウコンニャクの芽

2010-06-10 | 植物利用
東山植物園で、地中に眠っていたゾウコンニャク(ショクダイコンニャクかも?)、1ヶ月前、たけのこみたいな芽を出していました。

ひょっこり顔をのぞかせたという感じです。

意外にはなやかなヒメスイバの花

2010-06-10 | 植物
ヒメスイバ。牧場でよく見かける。
いつも、実が赤くなってから気づく。
あたり一面きれいな赤色になる。

でもこんな花のときもよく見るときれい。
この写真では色がうまく出なかったけれど、白っぽいところは、本当はもう少し黄色い。濃いクリーム色。


こういう花を愛でる人は少ないのでしょうね。きれいなのに。


画用紙を渡されて「何か思いつく花の絵を描いて下さい」と言われたとき、
この花を描く人は全人口の何パーセントいるだろうか。
0.000000……%?
せいぜいこの草の研究者ぐらい? そういう人がいればだけど。
あるいはどこかの国の国花になっていたりする?