山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

いつまで桜見られるか

2012-04-20 | めぐる季節と自然
昨日、瑞浪あたりでは、まだまだ桜満開でした。

愛知県の定光寺でお花見しながら昼食。
桜吹雪と、緑にかすむ柳の新芽、枝垂桜はまだまだ見ごろ
いい景色でした。

足元に、桜の花びら。


東谷山フルーツパークの花は、すごくきれいでした。
入場しなくても、道路を通りかかるだけで見られるからお得な気分です。

明日、明後日とまたひどい天気になりそうだから
かなり散ってしまうのでしょう。

中津川では、桃が満開です。
このごろ連日フクロウが鳴いています。

ヒゴスミレ見つけた

2012-04-20 | 植物
家の東側の斜面の、サツキの植え込みの陰、
昨年、アマナが人知れず咲いていたので
今年はどうかしらと見たら、白い花。

でも、アマナじゃなくて、ヒゴスミレでした。

この数年前からこのあたりで見かけるのだけど、
前はもう少し上のほうの隣の家寄りのところにあった。
段々下に移動してきている。

隣の家の人は花好きで、山野草もいろいろ集めているので
(山採りが多い(泣))
きっとそこの植木鉢から飛んできたのだろうと思うけど
うちの地域も自生地の範囲内に入っているので
自生の可能性も100%否定はできません。

今度隣の家に行ったとき、
ひそかに鉢植えのヒゴスミレがないか
探してみなくては。

それまで内緒にしておきます。
種を採取して、うちの庭でもっと盛大に育ててみたい。
1株しかないから、消えてなくなりそうで心配。



◆このブログを気に入ってくださったら、クリックお願いします にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村