詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

赤い薔薇

2015-05-06 | 短歌


<赤い薔薇>

赤という色は特に人それぞれのイメージする色が違う。仕事柄「赤い色」を求めて
客がお見えになる。黄色っぽい赤なのか、青っぽい赤なのかで随分色目が変って
来る尋ねる人は漠然とした赤い色のイメージを持っており、そんな時は何を描くの
か聞くことにしている。「こいのぼり!」ならば黄を含んだ暖かい赤といった具合に
10人いれば10通りの赤が存在し他の色に比べ派手な分この傾向が強い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月/芥子

2015-05-06 | 


<五月/芥子>

線路脇や空き地に自生している野生のポピー。観賞用に比べると花は一回り小さい
でも、この花が咲くと5月を感じる。とても親しみを感じるポピュラーな花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月の風

2015-05-06 | 短歌


<皐月の風>

「爽やか」五月の風はこの言葉がぴったりだ。この連休関西地方は比較的好天に
恵まれた。旅行や買い物に楽しまれた方も多かろう。他方、それだけ楽しむ方が
多いとそれをサポートする方もたくさん有ったであろう。特に商業施設、サービス
業に従事されている方は連休の分多忙を極められたことと思う。ごくろうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする